お呼ばれした結婚式に「子供と一緒に参列」しても良いの?子連れ出席の際のマナーやご祝儀についてお伝えします! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 5

お呼ばれした結婚式に「子供と一緒に参列」しても良いの?子連れ出席の際のマナーやご祝儀についてお伝えします!

295クリップ

views

結婚式にお呼ばれした際に「子連れで参列してもいいの?」と悩む方も少なくはありません。また、いざ子連れで参列となると、それはそれでさまざまな不安や心配が出てきそうですよね。そこで本日は子連れでの結婚式参列についての考え方やマナーについてご紹介します。子連れでの結婚式参列予定がある方は特に必見です。

コピーしました

子連れで結婚式に参列する際の注意点

詳細はプラコレのウェディングレポートをCheck*

ここからは実際に子連れで結婚式に参列する際の注意点についてもご紹介します。ポイントをおさえておくことで、安心して結婚式に参列することができますよ。

休憩室の有無と出入り口を確認

乳幼児を連れて結婚式に参加する場合、授乳やおむつ替えが行えるスペースがあるかどうかを事前に確認しておきましょう。心配な場合は、事前に結婚式場に問い合わせをしても構いません。

また結婚式のなかでも挙式中は緊張感に包まれるため、チャペルではなるべく出入り口付近に座り、子供がぐずり出したらすぐに退出できるようにしておきましょう。また子供が動き回れる年齢の場合は、間違ってバージンロードに入ってしまわないように目を光らせて。

お気に入りのおもちゃやお菓子を持参

大人にとってはあっという間にお開きを迎える結婚式ですが、子供にとっては3時間程度にも及ぶ結婚式はどうしても長く感じてしまいます。そのため、子供がぐずったり、飽きだしたときのためにお気に入りのおもちゃやお菓子を持参するようにしましょう。

ただし、結婚式場によっては食品の持ち混みをNGとしている場合もあります。結婚式にお菓子を持ち込む際は、事前に結婚式場に持ち込み可能であるかどうか、を確認しておくことをおすすめします。

子供の衣裳や靴は事前に着せて慣らせておく

子供にとって慣れないドレスやスーツは着心地が悪いもの。当日ぐずってしまうことを防ぐためにも、子供の衣裳や靴は事前に着せて、慣らしておくことをおすすめします。

ちなみに筆者の周りの親御さまは、子供たちを上手く持ち上げることで、着慣れないドレスやスーツも子供が気分良く着せることに成功したそうですよ。ポイントはとにかく褒める。実際に筆者甥っ子はタキシードを着た瞬間、「今日ぼく、社長さんなの~」と喜んでいました。

子連れでの参列にあると便利なアイテム

ウェディング診断
【兵庫公認】ちるちゃん

【兵庫公認】ちるちゃん

国内外問わず旅行が大好き!アクティブさが自慢のちるちゃんです。自分の結婚式を通して知った情報やこれから兵庫県で結婚式を挙げる皆様のお役に立つような情報をたくさん発信していきます♡兵庫県は素敵なウェディングフォトスポットもたくさんあるので是非ご参照ください♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME