感動的な雰囲気にしたいときにおすすめな人気余興曲
余興で感動的な雰囲気にしたいときは、歌詞が伝わりやすい曲を選びましょう!
感動的な雰囲気にしたいときは、バラード調の曲を選ぶとゲストも感情移入しやすくなるので、おすすめです◎
㉒「家族になろうよ」福山雅治
結婚式の定番ソングとなった「家族になろうよ」。
歌詞にお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんが出てくるので感情移入しやすく、特に親族の胸に響くでしょう!
㉓「ひまわりの約束」秦基博
まっすぐに想いを伝える歌詞が特徴の「ひまわりの約束」。
イントロのギターの音色から、感動的な雰囲気にグッと引き込めます◎
㉔「CAN YOU CELEBRATE?」安室奈美恵
発売以来、結婚式の定番ソングとして名高い「CAN YOU CELEBRATE?」。
感動的な雰囲気を高められるメロディーに、結婚式にぴったりな歌詞が特徴です!
㉕「花束の代わりにメロディーを」清水翔太
「花束の代わりにメロディーを」は、花束の代わりに音楽(=メロディー)で愛を伝えるという内容。
新郎新婦に歌で祝福を伝える余興にぴったりです◎
㉖「虹」菅田将暉
結婚に向けての「僕」の意志が歌われている「虹」。
バラード調で「僕」の気持ちが歌われた歌詞に、会場が感動で包まれます!
㉗「君とつくる未来」ケツメイシ
ミディアムテンポで、2人が一緒にいられることの感謝や未来がつづられた「君とつくる未来」。
感動的な雰囲気にしたいけれど、バラードすぎない曲を選びたいというときにおすすめです◎
㉘「未来へ」Kiroro
「未来へ」は感動的な雰囲気をつくり出したいときにぴったりの曲!
ピアノが弾ける場合は弾き語りや、生演奏で歌うと、さらに感動的な雰囲気になるでしょう。
㉙「輝く月のように」Superfly
「輝く月のように」は、感謝の気持ちや愛について歌った曲。
ストレートな歌詞で感動を演出できる、ミディアムバラードです◎
㉚「糸」中島みゆき
縦の糸と横の糸で夫婦を表した、結婚式の定番曲でもある「糸」。
女性ボーカルの曲ですが、男性が歌うのもおすすめです◎
余興で人気曲を歌って盛り上げよう!
今回は、結婚式で人気な余興ソング30選を紹介しました!
余興で歌うときは、歌で会場をどんな雰囲気にしたいのかに合わせて、人気の曲や定番の曲を選びましょう◎
【ディズニーとのコラボも!】結婚式で流したい!Mrs. GREEN APPLE (ミセスグリーンアップル)のウェディングソング14曲!