プレ花嫁の皆さま、こんにちは!
結婚式の準備は進んでいらっしゃいますでしょうか??
本日は、春婚におすすめのお桜のブーケをご紹介したいと思います♡
春のご結婚式をご検討の花嫁さま、ブーケはお決まりでいらっしゃいますか?
春に咲くお花といえば、代表的かつ人気なのはやっぱり『桜』ですよね。
桜がテーマの結婚式を挙げる花嫁さまや、桜満開の時期に前撮りをするカップルもとても多いんです♡
とっても可愛くって、純白ウェディングドレスにも和装にも似合うこと間違いなしのお花ですよ◎
是非プレ花嫁さまにとって参考になりましたら、嬉しいです!
ウエディングブーケとは?♡
ウエディングブーケとは結婚式で花嫁が持つ花束のことです♡
ブーケの意味・由来
ウェディングブーケの由来には様々なものがあるとされています。
その中でも良く言われているのが
「新婦を守る魔除けから由来するもの」と
「プロポーズの儀式から由来するもの」です!
■新婦を守る魔除けから由来するもの
皆さんは「タッジーマッジー」というものをご存知ですか?これは、ハーブなど香りのある植物で作られたブーケのこと。
ハーブには虫よけ・抗菌作用などがあり、ヨーロッパなど欧米諸国では、古くから活用されていました。
そんなハーブの特性から、ブーケを身に着けると疫病を防いだり魔除けになると言われていたようなんです♡
大切な新婦が守られるようにと、お守りとしての効果も期待されていたタッジーマッジーを新婦に持たせたことが由来とされています◎
■プロポーズの儀式から由来するもの
中世ヨーロッパでは、プロポーズする際に男性が女性のために花束を作ってプレゼントしていたと言われています♡
プロポーズの返事がYESの場合、女性はその花束の中から一本抜き取り男性の胸元に刺してあげます。これが結婚式のブーケとブートニア(花婿が左胸につける花飾り)の由来とされているんです◎
桜とは?♡
日本の象徴ともされ、古くから多くの人に愛されている桜。
近年では、海外からの注目度も高く「cherry blossom」ではなく「sakura」と呼ばれることもしばしば。
その美しさから、ウエディングのテーマを桜にする花嫁さまが急増中なんです♡
桜の花言葉
桜の花言葉は品種によって多少異なりますが一般的な花言葉は
「精神の美」
「優美な女性」
と、花嫁さまにぴったりの花言葉なんです♡
ブーケの種類♡
ラウンドブーケ
ラウンドは丸いドーム型のブーケです。コンパクトですが非常に華やかさがあります。
スッキリとしているので、どんなシルエットのドレスとも相性がよくウエディングブーケの定番の形です!
キャスケードブーケ
キャスケードには小さな滝という意味があり、まさに水が流れるような縦に長い形になっています。
合わせるドレスもスカートの部分が長く縦ラインが強調されたAラインやスレンダーラインがおすすめです◎
クレッセントブーケ
クレッセントブーケは、三日月のように緩やかに弧を描いた特徴的な形をしています♡
使う素材によってはドレスのみならず和装にも合わせることができますよ。
クラッチブーケ
クラッチブーケは持ち手となる茎の部分を切りそろえ、束ねただけのシンプルな作りとなっています。
ガーベラ、チューリップ、カラーなど大きな花を使うことで存在感のあるブーケに!
ブーケにボリュームがあるので、マーメイドラインやスレンダーラインなどスッキリとしたドレスと合わせることでバランスよく見えるんです◎
バッグブーケ、ボールブーケ、リースブーケ
持ち手がついたバッグブーケやまん丸のボールブーケ、リースブーケなどは個性的かつ可愛らしさを演出することができ、特にお色直しブーケとして選ばれることが多いんです♡
ぜひウェディングドレスのシルエットに合わせてブーケの形にもこだわってみてはいかがでしょうか?
続きを読む