結婚後も働きたい!そんな花嫁のために、主婦が仕事に就くために取るべき人気資格をご紹介します♡♥ | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【 花嫁修業 】結婚後も働きたい!そんな花嫁のために、主婦が仕事に就くために取るべき人気資格をご紹介します♡♥

209クリップ

views

専業主婦になっても、子育てから少し解放されてくると、復職したい、在宅でできる仕事をしたい、お小遣い稼ぎをしたいなど、働くことを希望する方も多いと思いですよね♡そんな花嫁をサポートする、人気の資格をご紹介させていただきます!*

コピーしました

結婚後も仕事を続けたい…
子育て後に再就職したい…
そんな女性が増えてきていますよね♡

 

暇な時間を持て余したくない!
お金がないので共働きしたい!と、
仕事をしたい理由は様々ですが、
今の時代、結婚後も仕事を続ける女性が
まわりにもとても多いのでは・・?
もちろん、結婚や出産を機に、
一度今働いている仕事を退職し、
専業主婦になる方や、
違う仕事に挑戦したりと、
女性のライフスタイルは本当にさまざま*

この投稿をInstagramで見る

専業主婦になっても、
子育てから少し解放されてくると、
復職したい、在宅でできる仕事をしたい、
お小遣い稼ぎをしたいなど、
働くことを希望する方も多いと思いですよね♡
そんな花嫁をサポートする、
人気の資格をご紹介させていただきます!*

ベビーマッサージ

スキンシップを通して親子の絆を深めながら、
子どもの発達を促すと言われている
「ベビーマッサージ」の資格は、
近年、人気が高まっていますよね♡

 

自分自身とその子どものため、
子どもの発育を促す、
親子のスキンシップを通して、
信頼と愛情の絆を強くするなどのほか、
子ども以上にママやパパの心身に与える効能も大きいと言われていますよ*

また、自分自身が講師となり、
資格取得を目指す人に教えるために資格をとる方も*
低コストで自分の好きな時間に、
教室を開講し教えることができるとあって、
講師として活躍するママが増えていますよ♡

費用や時間は?

ベビーマッサージの資格は、
各団体によりカリキュラム、
時間数、費用がさまざま!

費用は高いですが、
3日間で資格が取得できる
トレーニングコースもあるので、
ぜひチェックしてみてくださいね*

ファインナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーは、
住宅ローン、生命保険の見直し、資産運用など、
生活のなかの、
さまざまなお金についての知識を持ち、
金融系の仕事への再就職に有利な資格!

 

お仕事にするのはもちろん、
これからのおふたりの夫婦生活や、
ライフプランを考えてみてもいいかもしれませんね♡

費用や時間は?

通信講座と通学講座がある、
ファイナンシャルプランナー。
私の学生時代も、
資格を取得する友人が多い中で、
とっても人気の資格だったのを覚えています。

社会人として働きながら
資格取得を目指して勉強することも出来、
実は、家事や育児に忙しい主婦にも、
目指せる資格なんです♡
通信講座の受講が一般的で、
決して簡単に取得できる資格ではないですが、
ぜひ、目指してみてくださいね!

実用ボールペン字

実用ボールペン字講座は
資格ではありませんが、とっても人気の講座。
お手本をなぞってまねる
手軽なレッスンや丁寧な添削指導で、
短期間で効果が見えてきますよ♡

この投稿をInstagramで見る

大人になると、
文字を書く機会は減りますが、
冠婚葬祭など大切なタイミングで、
文字を書くときは増えるはず!
いざというタイミングで、
素敵な文字を書ける女性って憧れますよね。

薬を扱う資格:登録販売者

登録販売者という資格を知っていますか?
薬局やドラッグストアで、
医薬品を売ることができるのは薬剤師だけでなく、
実は「登録販売者」も可能なんですよ◎
薬局やドラッグストアは、
そんな地域にもあるものなので、
自分が住んでいるエリアでも活用できますよ♡

こちらの資格は、
フルタイムでもパートタイムでも働けることがメリット♡

費用や時間は?

登録販売者は国家資格ですが、
資格取得がかなり難関ではない模様!
集中して学習すると、
3ヶ月~半年で取得できる講座もあるんですって!

オンラインの通信講座なら、
家事や育児と並行して勉強することも可能ですし、
比較的安い費用で学習できますよ♡

薬局の事務:調剤薬局事務

登録販売者と同様、薬局で働ける仕事ですが、
こちらは事務のお仕事。
資格取得の勉強については、
医療事務より範囲が狭くて、
手軽に勉強でき学びやすいという特徴が◎

医療事務

通信講座で人気の資格といえば、医療事務!
病院の受付やカルテの管理、会計などの
仕事をするのが医療事務のお仕事ですが、
医療機関はもちろん、
介護施設で働く場合も
医療事務の資格を持っていると有利なんですって!

需要が常にある仕事ですし、
医療事務の仕事は、
時短勤務のパートの方もとても多いので、
家事や育児と両立させて働くこともできますよ◎
子育てから手が離れたら、
フルタイムの勤務も可能ですので、
主婦に人気の資格なんですよ*

費用や時間は?

初めての方でも、最短半年で
合格に必要な知識が身についたり、
通信講座ができるのが魅力ですよね*

マイクロソフト ・オフィス・スペシャリスト(MOS)資格

MOS資格とは、
マイクロソフトが公式に発表している、
WordやExcelなどの
マイクロソフト・オフィス製品の
利用スキルを客観的に証明することのできる資格*

MOS資格が活きる場所は
何と言っても会社ですよね◎
パソコンスキルを客観的に証明できたり、
実用的な能力が身につき、
国際資格なので世界で通用することが魅力!
実は学生時代、
私の周りでもこの資格をとる人が多く、
この資格は私も持っています♡♥

費用や時間は?

独学で対策したり、
対策講座を受講することも可能!◎

MOS資格の受験方法にはオンライン
または郵送で申し込みができる「全国一斉試験」と
最寄りの試験会場で受験できる「随時試験」の
2つの受験方法がありますよ*

MOSの合格率は、
公式には発表されていませんが、
8~9割といわれているので、
ぜひ挑戦してみてくださいね♡

カラーコーディネート

カラーコーディネートは、
たくさんの色から微妙な違いを見極めて、
効果的に色をコーディネートするスキルのこと。
色彩に関する基本的なノウハウを習得し、
色彩のセンスが磨けるので、
仕事にもプライベートにも役立ちますよ*

費用や時間は?

テキストとワークブックを使った、
実践的カリキュラムなど
通信講座で最短半年で
知識・スキルを習得して、
資格取得も目指せますよ♡

食生活アドバイザー(R)

食生活について適切な指導・助言を行う
食関連の注目資格です*
最近よく耳にする資格ですよね*
食品メーカーや飲食店、学校など、
幅広いフィールドで活躍できる知識が身につきますよ◎

仕事でも家庭でも、
毎日の生活に活かせる資格なので、
新婚のみなさまにぜひオススメです♡

費用や時間は?

食生活アドバイザー(R)試験は
年2回、7月と11月に実施され、
標準学習期間は4ヵ月程度だそうです◎

薬膳コーディネーター

勉強が苦手と言われる
AKB48(当時)の川栄李奈さんが、
「AKBチャレンジユーキャン!2014」という
資格挑戦プロジェクトで、
薬膳コーディネーターの資格試験に見事合格したことも、
注目を集めるきっかけとなりました。

冷え性や肌荒れ、肩こり、むくみといった体の不調。
こうした不調を改善し、
健康な体作りを促す食事が「薬膳」
そして美容効果も期待できる薬膳。
そんな「中医学」に基づいた薬膳の知識を、
結婚というタイミングで、学んで見るのもgood!

費用や時間は?

最短4ヵ月で身につく資格、
多忙な川栄李奈さんも、
お仕事の合間を勉強時間に充てて
薬膳コーディネーター試験に合格していることから、
お仕事や家事と両立をできる資格かなと思います^^

川栄李奈さんが出産を発表♡人気AKB48卒業メンバーの幸せ結婚ニュースまとめをcheck♡

まとめ

資格を取得すれば、
すぐに稼げるというわけではありませんが、
再就職ではもちろん有利ですし、
仕事の幅が広がるのでオススメです♡

この投稿をInstagramで見る

ここでご紹介した資格はもちろん、
他にもたくさん、資格はあるので、
ぜひチェックしてみてくださいね*

ウェディング診断

♡mii

名古屋の女子大を卒業後、ブライダル業界へ。素敵で可愛い花嫁さんを日本中にたくさん増やし、幸せいっぱいの毎日をつくるのが夢。ブライダルフラワーアレジメントを取得するほど、お花と結婚式が好き♥可愛いもの大好き♥花嫁さまが気になるウェディングの可愛いアイディアをたくさん発信しちゃいます。.:*♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME