山形 安産祈願②山形県護国神社
山形市にある「山形県護国神社」は、桜や自然に囲まれた広大な敷地にたたずむ、荘厳で静かな空気に包まれた神社。創建から150年以上、山形を代表する存在として親しまれています。
境内では、妊娠中のお母さまと赤ちゃんの健やかな成長を願う「安産祈願」を随時受付。戌の日に限らず、体調の良い日にお参りできるのが嬉しいポイントです。落ち着いた社殿でのご祈祷は、心をそっと整えてくれます。
朱色の大鳥居とまっすぐに伸びる参道、そして境内入口に鎮座する2m超の巨大な青銅の狛犬は迫力満点。伝統ある山形鋳物で作られたこの狛犬は、見るだけでも「守られている」気持ちに。
四季折々の風景が楽しめる自然豊かなロケーションも魅力。春の桜、秋の紅葉を楽しみながら、リラックスして参拝できます。これからママになるあなたに、心静かに願いを込めるひとときを。
山形 安産祈願③寒河江八幡宮
寒河江市に鎮座する「寒河江八幡宮」
源頼義・義家が奥州平定を祈願したことに始まり、900年以上の歴史を誇る格式ある神社です。
荘厳な社殿と自然に囲まれた美しい境内は、訪れるだけでも心が洗われるような場所なんですよ。
安産祈願では県内唯一、830年以上続く伝統行事「流鏑馬」で、的をすべて射抜いた騎手に贈られる反物を腹帯として授与◎
その帯には健やかな出産への願いが込められています。
ご自身で用意した腹帯がある場合は、一緒にお清めもしてもらえますよ♡
赤ちゃんの誕生を前に、母子の健康と無事を願って祈る時間はとても尊く温かなひととき。
歴史ある神社で、家族の絆と新たな命への想いを深めてみてはいかがでしょうか。
山形 安産祈願④荘内神社
鶴岡市にある「荘内神社」は、かつての鶴ヶ岡城本丸跡に建てられた、歴史と格式ある神社。
庄内藩・酒井家の藩主を御祭神として祀り、地元の人々の深い敬愛のもと創建されました。
春には鶴岡公園の桜に囲まれ、訪れるだけで心がほどけるような美しいロケーションも魅力です♡
荘内神社での安産祈願では、ご自身で用意した腹帯を一緒にお祓いしてもらえるのもうれしいポイント◎
1万円以上の祈祷をされた方には「安産福犬」が授与されるのも人気の理由なんですよ。
福犬がかぶっているのは魔除けの意味を持つ目籠。
籠に使う竹に犬を+して「笑」という字になるので、お子様が笑顔ですくすくと成長するようにという願いを込めております♡
可愛らしい福犬をおうちで飾りながら、赤ちゃんの誕生を心待ちにするひとときは、プレママにとって特別な思い出になるはず。
歴史ある神社で、母子の絆を深めてみてはいかがでしょうか。
お姫様に願う安産祈願