山形 御朱印⑤總宮神社
創建1220年、800年以上の歴史を誇る山形県内屈指の大社「總宮神社」
ご祭神は、古代日本の英雄・ヤマトタケルノミコトです。
長井に伝わる「卯の花姫伝説」や、勇壮な黒獅子舞発祥の神社としても知られているんですよ◎
御朱印はキラキラした派手さよりも、格式と気品を感じさせる落ち着いた雰囲気。
丁寧にしたためられた文字に、長い歴史と神聖な空気を感じられる一枚です♡
總宮神社といえばぜひ手にしたいのが、オリジナルの御朱印帳。
「愛」の一文字が大きくあしらわれているのが印象的です。
この文字は直江兼続が前立てに掲げた「愛」にちなんだもの。
「人を思いやり、敬う心こそが神に通ずる」という願いが込められているのだとか。
御朱印をいただくたびに、大切な誰かを思い出す…そんな「愛」を感じる御朱印巡りを、總宮神社からはじめてみてはいかがでしょうか♡
山形 御朱印⑥熊野大社
山形・南陽市の「熊野大社」
東北のお伊勢さまとも称される由緒ある神社です。
平安時代から続く歴史をもち、縁結びや安産祈願、開運のご利益があることで知られているんですよ♡
そんな熊野大社で人気なのが、季節や行事にあわせて登場する限定御朱印。
春はやさしい花々、夏はお祭り、秋は紅葉、冬は雪景色や初詣など、その時々の空気感をぎゅっと閉じ込めたような御朱印が楽しめます!
カラフルで繊細なデザインの御朱印は、思い出として残しておきたい一枚です◎
また、境内に隠れていて、すべて見つけると願いが叶うと言われている「三羽のうさぎ」も忘れずにチェックを♡
恋愛成就を願うプレ花嫁様にもぴったりですよね!
この三羽のうさぎをモチーフにした御朱印も登場するので要チェックです♡
歴史、自然、ご利益、可愛さが詰まった熊野大社。訪れる季節ごとに異なる表情を見せてくれる御朱印を、旅の思い出として手にしてみませんか?
山形 御朱印⑦豊龍神社
山形・朝日町の「豊龍神社」
龍神さまとして親しまれる、縁結びにご利益のあるパワースポットです。
ご祭神は豊玉姫命(とよたまひめのみこと)。
海や水の神様としても信仰され、安産・子授け・子孫繁栄・恋愛成就など、ご利益がたくさんあるんですよ◎
そんな豊龍神社では、毎月異なる季節限定御朱印が人気♡
ひなまつり、紫陽花、花火、イチョウなど、その月らしいモチーフがあしらわれた御朱印はどれも数量限定です。
朝日町のゆるキャラ「桃色ウサヒ」とコラボした巳年限定御朱印など、遊び心のある御朱印も♡
また、夏は星空をイメージした「星空手水」も登場し、幻想的な境内が映えスポットとしても注目されています。
季節の移ろいを感じながら、御朱印とともに龍神さまのご加護をいただいてみては?
絵本みたいな御朱印です♡