みなさま、こんにちは!◎
今夫婦で楽しむ趣味として御朱印集めをはじめるカップルが増えていることをご存知ですか?年齢や性別関係なく楽しめる御朱印集め。夫婦はもちろん、ご家族や親子で楽しむのもおすすめです。
その土地や神社、季節ならではの魅力が詰まった御朱印は、神社を訪れた記念や旅の思い出になること間違いなし。そこで本日は御朱印を授与いただくのにおすすめの山口県内の神社・お寺8選をご紹介します。
山口の御朱印|琴崎八幡宮
「お守りの種類が日本一」と言われるほど、多種多様なお守りを頒布していることで有名な琴崎八幡宮。境内の「縁結びの樹」は、恋愛成就や良縁祈願のご利益があるとされています。
気になるお守りの種類は2025年1月時点で971種類。縁結びだけでなく、安産、交通安全、厄除け、金運など、幅広いご利益があるとされている神社なので、きっと今の自分にあったお守りに出会えるはずです◎
琴崎八幡宮では、通常の御朱印に加えて、毎年7月~9月の間に実施される「風鈴まつり」の際には、お祭り限定の御朱印も登場。カラフルな風鈴のイラストをあしらった御朱印は、見た目にも可愛く、写真映えも抜群。
さらに、この風鈴まつり限定の御朱印は毎年デザインが変わるのも嬉しいポイント。まさにコレクション感覚で毎年集めたくなる特別な御朱印です。
電話番号:0836-21-0008
アクセス:車:山陽自動車道「宇部IC」から市街地方面へ車で約3分
※駐車場:有(500台)
※公式サイトはこちらをご覧ください◎
山口の御朱印|亀山八幡宮
野球の神様が祀られていることで知られている亀山八幡宮。その他にも家内安全や商売繁盛、航海安全、受験合格、縁結びなど、さまざまなご利益があるとされており、毎年多くの参拝客で賑わいます。
また境内には、世界一のふくの像や子連れの狛犬「子取り」などがあり、見どころ満載。毎年夏になると夏祭りや花火大会の実施もありますので、こちらもお見逃しなく◎
観光スポットとしても人気を集める亀山八幡宮ですが、実は御朱印の種類が豊富であることでも有名。
こちらは令和7年1月に登場した花鳥風月御朱印。お正月らしく松竹梅がデザインされています。
月ごとに変わる花鳥風月御朱印に加えて、令和7年2月9日、11月29日限定の干支ふく御朱印も。可愛いイラストが描かれた御朱印は見ているだけで心がほっこりします◎
令和7年2月25日~3月9日の期間限定で登場した桃の節句をモチーフにした御朱印。お子様にも喜んでいただけそうな愛らしいデザインです。
漫画ちっくなイラストを用いたこちらの御朱印は「泣き相撲亀山場所」の開催を記念した御朱印。
令和7年7月29日、30日には夏越祭特別御朱印も登場。金銀で描いた花火が華やかでありながら、どこか懐かしさを感じさせる一枚です◎
このように、さまざまなデザインの御朱印に出会えるのも亀山八幡宮ならではの魅力。訪れるたびに新たな御朱印との出会いがありそうですね!
電話番号:083-231-1323
アクセス:バス:JR「下関」駅からバスに乗車。「唐戸」停留所下車後、徒歩3分
※駐車場:有
※公式サイトはこちらをご覧ください◎
山口県内で素敵な御朱印が授与いただける神社・お寺8選