みなさまこんにちは!
山口県ご当地ライターの花屋の娘りょかです!
本日は山口県でゲットできる、可愛いお守りをピックアップしてみました♡
山口県には不思議なパワーを感じられるスポットや、学問の神様をまつった神社、恋愛成就にご利益があるといわれている神社がたくさんあります。
お参りに行ったらやっぱりお守りはゲットしたいですよね♡
そこで今回は、持ってると可愛いお守りや世界に一つだけのレアなお守りなど、ちょっと変わったお守りをまとめてみました。
次行く際の参考になったら嬉しいです♡
それでは早速ご紹介いたします!
山口県お守り①【防府市】春日神社「幸おまもり」
ハート型の桜が有名な神社にあるのは、ハート桜をモチーフにした可愛いご当地お守り♡
どうやってハート桜が誕生したかというと、元々は2本が植えられていましたが、うち1本は強風、塩害により枯れてしまいました。
耐え残ったもう1本は大きくなるにつれて自然に見る角度によってハート型にみえる桜となったそうです。感慨深いですよね!
ほかにもたこつぼで有名な地元窯元の方と協力して作った「多幸つぼ みくじ」なんかもあります!
防府市の名産品『タコ壺』は、防府市指定有形民俗文化財に指定されています。
おみくじが入ってるタコ壺は、お持ち帰りもできるのでおみやげにピッタリ♡
ここでしかゲットできないレア商品、おすすめですよ。
山口県お守り②【宇部市】宇部護国神社「君へ届け守」
付属のメッセージカードに願いを書いて送る、ポケ守「君へ届け守」。
お守りは一つ、願いは無限に書くことのできる世界で一つのお守りです。
神社は「護り神」として龍が集まると言われ、隠れた運気上昇のパワースポットとなっています。
そのためお守りも神様に守ってもらえる、とても縁起の良いお守りなんだとか…♡
次はお守りの種類が日本一の…!