家事を日ごろから意識して行う
一人暮らし経験があれば、
家事を行うことに対しても
あまり抵抗がないでしょう。
しかし、ふたりして実家で
暮らしてきた場合は、
おそらく最初のうちは
家事分担でもめることも
あるかもしれません。
今まですべて親がやってきたことを
いきなりすべてふたりで
こなさなければいけません。
結婚する前に必ず家事を分担しておき、
お互いに苦手な部分を補いながら、
生活ペースを築いていくのが良いでしょう◎
ひと通りの家事全般を出来るようにしておくと、
スムーズに結婚生活を始められるので
せっかくの実家暮らしという機会で、
親に色々聞いておくのもいいかもしれません♪
最近は共働き夫婦も増えてきているので、
どちらかに負担が偏らないよう、
あらかじめ結婚前に2人の役割分担を
決めておくとなお良いかもしれません◎
まとめ
実家暮らしカップルは、
メリット、デメリットもありますが、
実家暮らし同士だからこそ、
理解し合えることもたくさんあると思います。
実家暮らしは家事のほとんどを
親に任せてしまうイメージがあるので
結婚してからの二人での生活の想像が
しにくいという点があります。
何にどれくらいお金がかかり、
家事はどのようにするのか、
しっかり考える必要があります。
実家暮らしでも、親に甘えてばかりだと
自分で何も出来なくなってしまうので、
日頃から家事を積極的に行うことも大切です*
また、実家にいる、というだけで
親孝行とも言われますが、
両親が元気なうちに
お食事に連れて行ってあげたり、
何かプレゼントをあげたり、
もちろん家事もやってあげたり、
喜ばせてあげることも出来ると良いですね♡
実家暮らし同士のカップルは、
家族を大切にしながら生活を
しているので、
自分が家族をもつようになったら
きっと同じように大切に
出来るはずですよ*
ぜひ、実家暮らしカップルのみなさんの
参考になればと思います☆