こんにちは♡
愛知県ご当地花嫁ライターのReeです♪+*
3月3日は、うれしいひな祭りですね♡自分が小さい頃は気にしていなかったですが、自分が大人になると気になるのが「ひな祭りって?」「ひな人形はいつからいつまで飾るの?」「その日の食べ物って?」などの基礎知識★
今回は、そんなひな祭りの基本と、愛知県のひな祭りイベント&ひな人形おすすめのお店の情報をお届けできればと思います♡♡
ひな祭りとは
3月3日に、女の子のすこやかな成長と健康を願う「桃の節句」の行事♡
ひな祭りの由来は諸説ありますが、中国で行われていた「上巳(じょうし)の節句」が日本に伝わってきたという説が有力だといわれています**
「上巳の節句」は中国の「五節句」のひとつ。「五節句」は、1月7日の「人日(じんじつ)(七草粥)」、3月3日の「上巳(じょうし)(桃の節句)」、5月5日の「端午(たんご)(菖蒲の節句)」、7月7日の「七夕(しちせき)(星祭)」、9月9日の「重陽(ちょうよう)(菊の節句)」の5つの行事を指します♡
雅なひな人形の様式
節句とは、別に、日本の公家には「ひいな(ひな)遊び」(人形を使った遊び)という幼い女の子の遊びがありました**
江戸時代には公家の女性が、権勢を誇る武家にお嫁に行くことがしばしばあり、嫁入り道具としてひな人形が武家社会に持ち込まれました♡♡
こうして雅な香りを漂わせるひいな遊びは、だんだんと上巳の節句と結びつき、ひな人形を楽しむ習慣が生まれたとされています。
桃の花の意味
旧暦の3月3日は、現在の3月上旬~4月中旬**
桃の花がきれいに咲く季節なので、上巳の節句は「桃の節句」とも呼ばれています♡
ひなまつりで使う桃の花には邪気を祓う魔除けの信仰があり、無病息災と成長を祈るという思いが込められています。
いつから飾るの?
立春(2月3日)が一つの目安ですっ♡
また、二十四節気の雨水(2月18日)に飾ると、縁起に恵まれるとされています。水は命の象徴で、子孫繁栄につながるのだとか★
前日の3月2日に飾るのは、「一夜飾り」といい、縁起が良くないので避けましょう。
お正月が終わって、落ち着いたら飾り始めちゃって良いそうです♡
せっかくなら長く飾りたいですよね♡**
いつまで飾ってよいの?
3月3日を過ぎても飾ってあると、お嫁に行くのが遅くなる…とよく聞きますが、必ず3月4日に片づける必要はありません◎
大事なのは、天気の良い湿気の少ない日に片づけること!
嫁入り道具として長く受け継ぐためにも、人形に湿気を残さないようにしましょう♪
とは言っても3月中旬くらいまでには片づけられると◎
ひな祭りに食べるものは?
♥ハマグリのお吸い物♥
ハマグリの貝柱はもともと対だったものだけがぴったり合い、貝合わせなどの遊びでも使用されたことから、仲の良い夫婦にちなんでいます。
♥ひし餅♥
植物のヒシは、水面に拡がって繁ることから、ひし形は成長や繁栄のシンボルとして古くから親しまれてきました。
桃の節句のひし餅には、女の子の健やかな成長と豊かな人生への願いが託されています。
♥ひなあられ♥
ひし餅を、外でも食べやすくするために砕いて焼いたものが「ひなあられ」の発祥とされています。
♥ちらし寿司♥
彩のよい「ちらし寿司」の具材には以下のような願いが込められています♡
*エビ:腰が曲がるまで長生きできるように
*レンコン:遠くまで見通せるように
*マメ:健康でマメに働けるように
愛知県のひな祭りイベントをチェック♡