伊勢名物!SNSで話題沸騰中◎あの『赤福餅(あかふくもち)』オンライン販売を開始♡* - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

伊勢名物!SNSで話題沸騰中◎あの『赤福餅(あかふくもち)』オンライン販売を開始♡*

102クリップ

views

みなさまこんにちは♡DRESSY編集部です!10月3日から赤福餅のオンライン販売が開始されました!期間限定商品の「栗と小豆のかさね羊羹」なども販売中なんです◎今回はそんな赤福餅についてご紹介しちゃいます♩♩それではご覧あれ!

コピーしました

みなさまこんにちは♡
DRESSY編集部です!

10月3日から赤福餅の
オンライン販売が開始されました!
期間限定商品の
「栗と小豆のかさね羊羹」なども
販売中なんです◎
今回はそんな赤福餅について
ご紹介しちゃいます♩♩

それではご覧あれ!

赤福餅とは♡

赤福餅(あかふくもち)は、
三重県伊勢市の和菓子屋赤福の和菓子商品です*
餅菓子であり、いわゆるあんころ餅の一種。
餅を漉し餡でくるんだもので、
漉し餡には三つの筋が付き、
五十鈴川の川の流れを表しているとされています!
餅は傾けて持ち帰ると崩れることがあるほど
非常にやわらかいんですよ◎

元々は「ええじゃないか」のテレビCMと
「赤太郎」というキャラクターで知られ、
中京・近畿圏のJR線主要駅や近鉄沿線の特急停車駅、
サービスエリア、百貨店、空港売店などで、
広範囲に発売されています♩
この販売エリアは伊勢神宮の信仰が
特に強い地域とほぼ等しいという説もあるんです…!
基本的に直営店と在庫を管理する営業所の近辺に限られています!

茶店風の本店が伊勢神宮内宮前のおかげ横丁にあり、
そこでは例年、夏場に「赤福氷」という、
抹茶氷に赤福餅を入れたもの、
冬場は赤福の餅と餡を使った「ぜんざい」が供されている!
この「赤福氷」と「赤福ぜんざい」は、本店の他に、
伊勢志摩地区・名古屋地区・大阪地区の一部の直営店でも、
季節限定品として供されている
本店前には、山口誓子が
早朝の様子を詠んだ句碑が置かれています◎

赤福餅の通信販売の購入方法についてまとめていきます。
購入は下記の赤福オンラインショップで購入できます。

https://shop.akafuku.co.jp/

賞味期限♡

先ほどご紹介したように
赤福の原材料はとってもシンプル!

また、保存料を使わない生菓子なので、
消費期限は短いです◎

夏季(およそ5月半ば~10月初旬)…製造日共2日間
夏季以外の時期 …製造日共3日間
※2020年5月に、上記に変更になりました。

お土産で頂いたら、すぐに食べてくださいね♩

赤福の料金♡

出典:赤福餅(あかふくもち)の公式HPはこちら♡

一般的なお土産用の折箱には、
8個入りと12個入りがあります♡♡
料金は以下の通り◎

尚、通販で購入する際は別途送料
(通常620円)がかかります!

折箱8個入り…760円(税込み)
折箱12個入り…1,100円(税込み)

その他、とり分け易いよう2個ごとに
紙箱のパッケージに入った「銘々箱(めいめいばこ)」や、

木の箱に入った赤福を風呂敷で包んだ
「甑(こしき」」については、
公式サイト(商品情報)をご覧ください◎

※「甑」は通販での取り扱いはありません!

オンラインショップで買えるもの♡

折箱

出典:赤福餅(あかふくもち)の公式HPはこちら♡

お土産用に赤福餅を折詰にいたしました。
形は伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをかたどり、
餡につけた三筋の形は清流を、
白いお餅は川底の小石を表しています。

銘々箱

出典:赤福餅(あかふくもち)の公式HPはこちら♡

銘々(めいめい)でお召し上がりいただけるよう
2個入りの「銘々箱」をご用意いたしました。
3箱入、6箱入、12箱入、18箱入の
詰め合わせでのお届けになります。
贈り物やお配り物、
各種お祝い事などにご利用いただけます。

赤福ほうじ茶

出典:赤福餅(あかふくもち)の公式HPはこちら♡

2個入の赤福「銘々箱」と
その同じ数の「赤福ほうじ茶」ティーバッグを詰合せました♩
お店でお召し上がりいただける雰囲気そのままに、
赤福餅と赤福ほうじ茶をお届けいたします!

赤太郎ショップ

出典:赤福餅(あかふくもち)の公式HPはこちら♡

赤福のキャラクター
「赤太郎(あかたろう)」のグッズを販売する
「赤太郎ショップ」です!
赤太郎の文具や日用雑貨など
いろいろなアイテムが揃っています◎

出典:赤福餅(あかふくもち)の公式HPはこちら♡

【10月1日より発送開始】
栗入りの濃厚な栗ようかんと
北海道産小豆のこしあんを二層の羊羮に仕立てました♩
秋の期間限定・数量限定の商品です*

「いすず 野あそび餅」♡

2018年7月に、何と明治44年以来となる
新しい定番商品「いすず 野あそび餅」が発売されました。

「いすず 野あそび餅」は、白小豆と手亡豆を合わせた白あん、
大麦の若葉でつくった緑あん、赤福餅のこしあん、
黒砂糖風味の黒あんの4種類を詰め合わせたもので、

四季を通して「野あそび」を楽しむ
子どものような気持ちでつくられたそうです。
(※2018年10月7日より緑あんがよもぎあんに変更)

もらって良し、食べて良しの赤福♡

お土産であげても喜ばれること間違いなし、
自分用に買っても幸せな気分になれる赤福♡

美味しいお茶を用意して、
ぜひ召し上がってみてくださいね♩

赤福がたくさんあるときは、
お椀に赤福を入れて熱湯を注げば、
とっても美味しい「即席ぜんざい」ができますよ◎

甘さを抑えることができるので
お子さんにもオススメです!

いかがでしたか?♡

いかがでしたでしょうか?
大人気の赤福餅(あかふくもち)。
せっかくオンライン販売がスタートしたので
皆様も是非購入してくださいね◎*

ウェディング診断

nacha*

ブライダルの専門学校を卒業後、ドレスショップで3年半花嫁さまをコーディネート♡ Web業界などを経験したのち、2018年に自身も結婚式!2019年にはむすめを出産し、ただいま育児に奮闘しながらさらにウェディングにのめり込み中…♡* プレ花嫁さま+プレママのリアルに欲しい情報をお届けします♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME