おすすめ!【ブライダルインナー】 | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

ドレス姿を1ランク上げる!?【ブライダルインナー】のススメ♡おすすめブランドもご紹介!*

108クリップ

views

ドレスが決まって一安心..とホッとしている花嫁さま、、そのドレスをより美しく着こなす秘訣を知っていますか..?その秘訣とは【ブライダルインナー】!決めたドレスをより美しく着こなすための【ブライダルインナー】選びも大事なポイントなので しっかり選ぶことをおすすめします!

コピーしました

プレ花嫁のみなさんこんにちは^^
結婚式で着るウェディングドレスはお決まりですか?*

ドレスが決まって一安心..♡
とホッとしている花嫁さま、、
そのドレスをより美しく着こなす秘訣を
知っていますか..?
その秘訣とは【ブライダルインナー】✧*

決めたドレスをより美しく着こなすための
【ブライダルインナー】選びも大事なポイントなので
しっかり選ぶことをおすすめします◎

とはいえいつもの下着とは全く違う
姿形をしているものなので
どんなものがいいかわからないという方も
多いですよね?*
今回はブライダルインナーについて詳しく
ご紹介していきますので、ぜひ参考にして
1ランクアップのスタイルで当日を迎えてみて
くださいね^^

ブライダルインナーとは

この投稿をInstagramで見る

そもそもブライダルインナーは結婚式の時
くらいしか着ないものなので、
「普段の下着と何が違うの?」とか、
「いつもの下着でいいんじゃないの?」と
思われるプレ花嫁さまも多いはず。。

でも実は理想の花嫁姿を手に入れるための
最強の近道になってくれる必須アイテムなんですよ♩

ブライダルインナーは、ウェディングドレスを着る際に
体のラインを整えるための専用のお下着。
引き締めたいところをキュッと引き締め
ボリューム感を出したい部分をグラマーに
見せてくれる魔法のアイテム!*
ブライダルインナーをつけた状態で着るのと
普段の下着で着るのとではドレスラインが
全く違って見えます!
また、ドレスを着ると意外と汗をかくので、
汗の吸収や肌あたりをよくする面でも
一役買ってくれます!*

なので、一見必要なの?と思いがちな
ブライダルインナーですが、実は
ウェディングドレスを着る際には必須の
花嫁アイテムなんですよ!♡

どうやって入手する?

この投稿をInstagramで見る

通常はドレスショップに置いてあるので、
そちらで小物などの打ち合わせをする際に
購入が可能なパターンがほとんど。

もちろん、ご自身で探して購入してもOKなので
ネットで探したり普段の下着屋さんのブライダルインナーを
使うなどしても大丈夫です◎

ただ、安さを求めてネットで購入すると
あまり補正力がないということも..
せっかくドレスラインを綺麗に見せるアイテム
なので、しっかりとしたインナーを選ぶことを
おすすめします♡
店舗で試着をして購入するとサイズ感を見ることも
できるのでぜひ試着しましょうね◎
ドレスショップでの購入ならドレスのプロに
相談しながら実際のドレスの見え方も確認できたり
サイズを着比べたりもできるので、おすすめです!*

時期はどれくらいを目安に?

この投稿をInstagramで見る

ブライダルインナーを選ぶ時期は
ドレスが決まった後になります*

ドレスの採寸やアクセサリー決めをする
小物合わせの打ち合わせの際に決めるのが一般的。
決めたものを発注して、最終のサイズ合わせで
実物を合わせるパターンが一番多いと思います^^

ショップやサイズによっては発注に時間がかかることも
あるので、ギリギリにならないように準備することが
必要になってくるアイテムです!*

また、普段のお下着によっては
”締め付けに慣れていない”花嫁さまもいるかと思います*
そんな時は少し早めに手元にくるようお願いしておき、
普段からつけて締め付けに慣れておくのもおすすめです◎

ドレスもキュッとするものが多いので、
下着の締め付けと合わせると普段着よりも
締め付け感を覚えますので、
試着の際に当日の趣味レーションを
しておくと良いかもしれませんね^^

相場は?

この投稿をInstagramで見る

ブライダルインナーの相場は
その種類や組み合わせによっても異なりますが、
ドレスショップのブランドインナーにした場合
おおよそ2万円代くらいが相場になっています*

❃ビスチェ・・・10,000円~20,000円ほど
❃ブラジャー・・・8,000円~11,000円ほど
❃ウエストニッパー・・・10,000円~14,000円ほど
❃ガードル・・・6,000円~14,000円ほど
❃フレアパンツ(ペチコート)・・・6,000円~11,000円ほど

もしも最低限の費用でインナーを購入したい場合
ネットでは1万円代くらいで揃えることも可能です◎

❃ビスチェ・・・4,000円~10,000円ほど
❃ブラジャー・・・3,000円~8,000円ほど
❃ウエストニッパー・・・4,000円~10,000円ほど
❃ガードル・・・4,000円~10,000円ほど
❃フレアパンツ(ペチコート)・・・1,500円~6,000円ほど

ブライダルインナーの種類

一言でブライダルインナーと言っても実はさまざまな形や用途があります!*
それぞれご紹介していきますね^^

ブラジャー

この投稿をInstagramで見る

ブラジャーは普段している下着と同じような
イメージでカップの部分だけのお下着のこと。
アンダー部分は普通のものよりも少し長めなことも*
レースのタイプやシンプルなタイプがあり、
ストラップは付いていないか、
取り外し式になっているものがほとんどです◎

普段のブラジャーよりもしっかりとした
作りになっていて、バストの高さを
グッと上げてくれるのが特徴です♩*

ウエストニッパー

この投稿をInstagramで見る

ウエストニッパーはバストのアンダー下から
ウエスト下までを補正してくれるお下着のこと。
ビスチェタイプと合わせて使うことによって
グッと胸の位置を上げつつ、
ウエストをキュッと引き締めてくれます◎*

ウエストニッパー単体で使うことはなく、
ブラジャーとセットで使うので、
同時に試したり購入するイメージを
持っておくと良いですよ!*

ビスチェ

この投稿をInstagramで見る

花嫁さまが選ばれるブライダルインナーの中でも
つけ方が比較的簡単で手軽なのがビスチェタイプ。
先ほど紹介したブラジャーとウエストニッパーを
組み合わせたような形で、カップも付いている
ウエストニッパーのようなイメージです!*

ビスチェタイプは1つの下着になっているので、
手軽につけ外しができて便利なのも特徴です◎*
金額的にもブラジャー+ウエストニッパーの
セットよりも少し割安になることが多いので、
少しだけ節約することもできるかも..!*

ガードル

blidal bloon(ブライダルブルーム)さんのラグジュアリービスチェはこちら**

ガードルはウエストからヒップ、
太ももまでをしっかり補正するタイプの
ブライダルインナー*

お腹の上まであるので、ウエストのラインを
キュッと引き締めてくれ、さらに
お尻の位置を高くしてくれるのが特徴です◎
つけ続けることでそのスタイルに
近づくこともできるほどしっかりと補正力があります。
ガードルを履くのと履かないのとでは
ウエストのサイズに変化が出るくらいなので
ブライダルエステと合わせて普段着用にガードルを
履き慣らしておくのもおすすめです!*

フレアパンツ

blidal bloon(ブライダルブルーム)さんのラグジュアリービスチェはこちら**

フレアパンツはその名の通り
締め付けのないふんわりとしたデザインの
ドレス用お下着。
補正面というよりはドレスを着る際に
滑りやすくしてくれたりする面で
エチケットとして着るようなイメージです◎
「補正しないなら着なくてもいいの?」
と思うかもしれませんが、
ドレスに汗染みを作らない為にも着用は必須。
ウエストのラインが出ないドレスなどの時は
フレアパンツを用意すると良いですよ^^

ペチコート

TuNoah wedding(チュノアウェディング)のブライダルインナーはこちらからCheck**

ペチコートもフレアパンツと同じ役割を
持つのですがスカートタイプになっています*

ペチコートとの違いはスカートタイプなので
お手洗いに行きやすいところ◎
ただ、ズレやすいということもあるので、
フレアパンツを選ぶ方の方が多いようです。
こちらもエチケット面で必須となるので、
フレアパンツとどちらかは必ず用意しましょうね^^

ブライダルインナーの組み合わせ方

この投稿をInstagramで見る

ブライダルインナーを色々とご紹介しましたが、
どれを組み合わせたらいいの?と悩みますよね?*
それぞれの組み合わせについてお写真と共に
ご紹介していきます♡*

定番の組み合わせ4種類

ビスチェ+フレアパンツ

blidal bloon(ブライダルブルーム)さんのブライダルインナーはこちら**

こちらはもっとも多い組み合わせかもしれません*
着用も手軽なビスチェのタイプに締め付けのない
フレアパンツの組み合わせは程よく締め付け感も
ある無理のないスタイルで人気です◎

上半身はしっかりと補正しつつ
ウエストはそれなりに補正するといったイメージで
お腹周りの締め付けが苦手な方は
この組み合わせにすると良いですよ^^

ビスチェ+ガードル(ショート・ロングあり)

blidal bloon(ブライダルブルーム)さんのブライダルインナーはこちら**
こちらの組み合わせはしっかりと補正をするタイプ。
ただ、ビスチェなので付け方は比較的簡単なのが特徴です*
ガードルは短いタイプであれば
主にウエストの補正に役立ってくれ、
ロングタイプであればヒップ下まで
ラインのでるマーメードラインのドレス
などにおすすめの組み合わせとなります◎
どんなドレスに対しても万全の補正力で
望むことができる組み合わせなので、
締め付けに抵抗がなくドレスをできる限り
綺麗なラインで着たい!という花嫁さまに
おすすめの組み合わせです^^

また、背中がV字のカットになっているビスチェは
ある程度の背中空きドレスなら対応できるので、
背中が広めに空いているドレスを選んだ時には
ニッパーとの組み合わせよりも
ビスチェですっきりと着ることをおすすめします!*

ブラジャー+ウエストニッパー+ガードル(ショート・ロングあり)

WACOAL(ワコール)のブライダルインナーはこちらをCheck**

こちらも最強の補正力を発揮してくれる組み合わせ◎
先ほどのビスチェタイプとの違いをあげるなら、
ウエストニッパーをつける際にグッと上に
しっかり固定することで、バストの位置を上に
キープできるところです◎
2ピースなので、それぞれの補正を最大限に
発揮することができるのが特徴です◎
ほとんどのドレスに合わせられるインナーですが、
背中が広めに空いているデザインだと
見えてしまうこともあるかもしれませんので、
選んだドレスとのかね合わせも考えたいところです*

ブラジャー+ウエストニッパー+フレアパンツ

WACOAL(ワコール)のブライダルインナーはこちらをCheck**

こちらは上半身をしっかり補正し、
下半身に少しゆとりを持てる組み合わせ◎
ウエストは悩んでいないけれど
バストのボリュームが欲しい方などは
この組み合わせが良いかもしれません^^

また、この組み合わせですとレースのデザインで
可愛らしいものも多いので、インナーまで
可愛くこだわりたい方にもおすすめです♩*

ドレスの特徴から選ぶ組み合わせ方

ドレスのラインを最大限に綺麗に見せてくれる
ブライダルインナー*
こんな風に組み合わせてみては?♡

スレンダーなタイプのドレスの場合

この投稿をInstagramで見る

❃ビスチェ+ガードル
❃ビスチェ+フレアパンツ
❃ブラジャー+ウエストニッパー+ガードル

スレンダードレスの中でもマーメイドラインなど
ボディラインにしっかりとメリハリをつけたい場合、
上半身のインナーはブラジャー+ニッパーがおすすめ◎
下半身はガードルを合わせることでより綺麗な
ドレスラインを実現できます!
ペンシルラインと呼ばれるようなスレンダーライン
のドレスこの組み合わせで綺麗に着こなすことができますよ♡

また、ストンとしてるシルエットのスレンダーラインを
選ばれた場合、特に締め付ける必要はないので、
ビスチェ+フレアパンツなどでもいいかもしれません◎

【大人花嫁さま必見!】スレンダーラインドレスの魅力をご紹介✯*・

生地が薄いドレスの場合

この投稿をInstagramで見る

❃ビスチェ+ガードル
❃ビスチェ+フレアパンツ

生地が薄いドレスを選ばれた場合、
重ねた下着が面に響きやすいので
ビスチェタイプですっきりさせることが大切*
ビスチェ+ガードルの組み合わせや、
ビスチェ+フレアパンツにするのがおすすめです◎

背中が開いているドレスの場合

この投稿をInstagramで見る

❃ビスチェ+ガードル
❃ビスチェ+フレアパンツ

背中が空いているドレスの場合は
背中部分がV字に空いていてホックが少ない
タイプのビスチェがおすすめです◎

同じビスチェでもホック数で
背中の空きかたが違うので、
購入する際にはドレスからはみ出ないかを
しっかり確認することが大切です!*

また、腰近くまで背中が空いているドレスで
ビスチェでも見えてしまう場合は、
ヌーブラを使うこともあります*
こちらは補正の面では一切効果がないので
ありのままのラインを出す形にはなりますが、
とにかく下着が見えないようなものを
容易しましょうね◎

体型別で知っておきたい組み合わせ方

ブライダルインナーの魅力は
つけるだけで体系を理想に近づけてくれるところ!*
お悩み別におすすめのインナーをご紹介していきます◎

バストが小さい

blidal bloon(ブライダルブルーム)さんのブライダルインナーはこちら**
バストが小さい方はパットを使って
ボリュームを出すことをおすすめします◎
それぞれのインナーメーカーに合った
パットが用意されているので、
そちらを使うと良いですよ^^
また、デコルテ部分のお肉が少なく
鳩胸を目指したい花嫁さまは、
ウエストニッパーをつける際に
グッと上に持ち上げながら着けると
バストの位置を高めにキープすることができます♡

バストが大きい

blidal bloon(ブライダルブルーム)さんのブライダルインナーはこちら**
バストの大きい方は付属のパットを抜いて
少し下に押さえつけるようにインナーを
着けると綺麗に着こなすことができます◎

また、下着メーカーの中にはグラマーな
方用のビスチェが用意されているところも
あるのでそちらを選ばれるのもおすすめです♡

>>blidal bloon(ブライダルブルーム)さんのラグジュアリービスチェはこちら

 

blidal bloon(ブライダルブルーム)さんのブライダルインナーはこちら**

またグラマーな方で胸の横流れが気になるかたは
中央がレースアップになっているタイプも
おすすめです◎
レースアップで調整することで
バストを中央に寄せて綺麗なバストラインに
補正することができるんですよ^^
>>blidal bloon(ブライダルブルーム)さんのレースアップビスチェはこちら

脇肉や背肉
脇肉や背肉が気になる場合は
背中までしっかりと補正できるタイプの
ブライダルインナーがおすすめ!◎
ウエストニッパーは背中までしっかりとカバー
してくれるので、ブラジャーとの合わせ技で
しっかりと補正していきましょう!^^

お腹
お腹周りがきになる方にも
ウエストニッパーがおすすめ!*
ガードルもぽっこりお腹をカバーしてくれるので
合わせて使うことをおすすめします♡
ブラジャー+ウエストニッパー+ガードルを選べば、
ニッパーがしっかりと横の力で引っ張るので
綺麗にすっきりと見せることができます!
普通の下着と違い縦のボーンがたくさん入っているので、
しっかりと補正してくれますよ^^
そしてガードルでさらに固定すれば完璧です◎

くびれがない
くびれを作る場合も、おすすめは一緒で
ブラジャー+ウエストニッパー+ガードルの
組み合わせ!◎
もちろんビスチェ+ガードルもOKです!*

ウエストのラインを作るなら下半身のインナーは
ガードルが断然おすすめ!*
上下のインナーでしっかりとウエストのラインを
作り上げていきましょう◎

全体的にふっくら
全体的にふっくらされているなら
ビスチェ+ガードルもしくは
ブラジャー+ウエストニッパー+ガードルで
しっかりとボディメイクしてあげることが大切です◎

ブライダルインナー選びのポイント

いざブライダルインナー選び!*
そんな時にチェックしておきたいポイントを
ご紹介していきます^^

【気になる箇所はカバーして】♡美しく見えるウエディングドレス選び方♡

試着は必ずする

この投稿をInstagramで見る

普段の下着もメーカーやブランドによって
つけ心地が違うようにブライダルインナーも
つけ心地や特徴はそれぞれ違うもの◎
実際につけて試してみないとそのつけ心地は
わかりにくいのでぜひ試着をしましょう!*

ドレスショップでの購入であれば
サイズ違いを試しながらドレスのラインの
違いを見ることもできるのでおすすめ◎

ネット購入ですと試着ができないので、
できれば試着のできる店舗へ足を運んで
試してみることをおすすめします^^

【2019年完全版】ウェディングドレスを試着する上での重要ポイントをまとめました♡

サイズ確認はホックで!

blidal bloon(ブライダルブルーム)さんのブライダルインナーはこちら**

結婚式当日に向けてエステに通ったり
ダイエットをしたり、プレ花嫁のかたは
サイズ変動がある方も多いですよね?*

そんな時はブライダルビスチェのホックで
調整できるようになっているので、
真ん中のホックでちょうど良いサイズ感のものを
選んでおくのがおすすめです^^

真ん中に合わせて用意しておけば
多少のサイズ変動があったとしても
安心です◎

機能性も絶対チェック

blidal bloon(ブライダルブルーム)さんのブライダルインナーはこちら**

ウェディングドレスを着ている時間は
普段よりも緊張したりする中で
いつもよりも重さのあるドレスを着ながら
歩いたり座ったり結構動き回るもの。
意外と汗をかいてしまうんです!

そんな時にもブライダルインナーが
役に立ってくれるので、
吸湿や放熱など機能性をチェックするのも
忘れずに..!♡

もしもマタニティウェディングの時は

blidal bloon(ブライダルブルーム)さんのブライダルインナーはこちら**

マタニティウェディングだと
締め付けられないから下着をしないほうが
いいんじゃないの…?
と思うかもしれませんが、
お腹やバストをしっかり支えて守る意味でも
ブライダルインナーの着用がおすすめ。

マタニティ用のブライダルインナーがあり、
お腹のサイズ変動に合わせて調整が聞いたりもするので
安心して購入することができるんですよ◎

blidal bloon(ブライダルブルーム)さんのブライダルインナーはこちら**

【マタニティドレス徹底攻略】Wハッピーなマタニティウェディングを楽しみましょ(*^^*)♬

ブライダルインナー購入おすすめショップ

ブライダルインナーもさまざまなメーカーと
さまざまな種類があるので悩んでしまいますよね?*
今回はおすすめのショップやメーカーさんを
ご紹介していきます♡*

bridal bloom(ブライダル ブルーム)


blidal bloon(ブライダルブルーム)さんのブライダルインナーはこちら**

毎年8万人の花嫁さまから選ばれる
ブライダルインナーメーカーです*

美しいバストラインを作り上げてくれる
フィット感だけでなく、
厳選された素材と優美なデザインも選ばれるポイント。
機能面でも吸湿・速乾性に優れた着けごこちで
すべてにおいてこだわり抜かれた
ブライダルインナーが手に入ります◎

 

WACOAL(ワコール)


WACOAL(ワコール)のブライダルインナーはこちらをCheck**

ワコールといえば普段の下着でも馴染みのある
ブランドですよね♡
そんなワコールからもブライダルインナーが
出ているんです◎

普段からワコールの下着をつけている
花嫁さまはつけ慣れたブランドで
用意するのも良いですよね?♡

ウェブストアにレースの可愛いデザインもあるので、
可愛らしいインナーを探している方にも
おすすめのメーカーです◎

 

まとめ

いかがでしたか?*

ブライダルインナーの必要性がわからなかった方も
この記事を見てその大切さがわかったと思います♩
ドレスの着こなしを1ランクアップしてくれる
ブライダルインナーを購入して
より輝く花嫁姿になってくださいね♡*

ウェディング診断
nacha*

nacha*

ブライダルの専門学校を卒業後、ドレスショップで3年半花嫁さまをコーディネート♡ Web業界などを経験したのち、2018年に自身も結婚式!2019年にはむすめを出産し、ただいま育児に奮闘しながらさらにウェディングにのめり込み中…♡* プレ花嫁さま+プレママのリアルに欲しい情報をお届けします♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME