【岐阜 方言】岐阜県民なら標準語♡他県民には通じない面白い言葉12選 - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【岐阜 方言】岐阜県民なら標準語♡他県民には通じない面白い言葉12選

247クリップ

views

今回は、岐阜県で話す言葉、岐阜弁の面白い言葉12選いたしました。普段岐阜弁で話している岐阜県民の皆さんには当たり前の言葉でも他県民の方が聞くと何を言っているのか分からない。意味を聞くとなるほどと思わずうなずく面白い言葉を集めました。岐阜弁を理解したい方、よろしければ参考にしてみてください。

コピーしました

みなさんこんにちは!
岐阜ご当地ライターのせっちゃまです。
今回は、岐阜県民なら標準語だけど他県の方には伝わらない面白い言葉を12選いたしました♪
岐阜県民は普通に使っている言葉ですが、他県の方はどれだけわかるでしょうか?どうぞご覧ください。

岐阜弁の基本

写真AC

 
岐阜県は関東地方近畿地方北陸地方などに囲まれており、岐阜県で使われる岐阜弁は標準語と関西弁の混ざり合った言葉です。
岐阜県は広いので、場所によって言葉は少しずつ違いはありますが、代表的なのは語尾に「やお」や「やよ」「 やわ」などをつけることが多く、〜だよねの意味になります。
おねは語尾に付けることが多く、「〜やお」、「〜やよ」、「〜やわ」は標準語では「〜だよ」という意味になります。
「やお」、「やよ」に「ね」を足して「やおね」「やよね」「やわね」という表現も岐阜弁ではよく使われています。
「〜やおね」「〜やよね」「〜やわね」は標準語では「〜だよね」という意味になります。こちらは少しソフトな言い回しになります。

面白い言葉その1 あかすか

写真AC

 
「あかすか」は、標準語にすると「良くない」になります。
こちらはつっこみの表現として使われています。
使用法は「そんなことあかすか」という言い方で「それは良くない」という意味になります。
発音は「あかすか」の部分を強く言います。ダメと言われるよりソフトに聞こえます。

次は面白い岐阜弁あかる

ウェディング診断

【岐阜公認】せっちゃま

愛知県から岐阜に移住して約3年♡実際、名古屋で結婚式を挙げ、愛知県のブライダル事情しかわからないので、岐阜県のブライダル情報を学びながらプレ花嫁様のお力になれればと思い、参加させていただきました。見ている方が知りたいと思っている気持ちを読み取り発信してまいります♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME