岐阜県南部地方の結納方法
次は岐阜県南部の結納の儀についてお伝えします。岐阜県の南部地方は美濃地方のことをいい、その中でも東濃地方、中濃地方、西濃地方と3つの地域に区別されます。
南部では北部と違い、結納を納める前であるきめ酒のしきたりはありません。しかし東濃地方には「きめ酒」があり酒一升とするめ一把を持参します。最近では結納と一緒に持参する場合が多く「酒入れ」と呼ばれます。
結納当日は、岐阜県北部と同様に花婿側が仲人に昆布茶を出し結納品を改めていただき、お礼に食事や酒肴を出すか、現金で渡し、午前中に仲人の主人と花婿の父が花嫁方へ結納治めに出向きます。
結納の品目は北部と同じく、茂久録、熨斗、寿恵広、帯地料、結美和、寿留女、子産婦、友白髪、家内喜多留料の9品目が飾られます。
北部と同じように全員正装して仲人と花婿側の父親が風呂敷に包んで持参し結納品を花嫁側の床の間に飾り、結納品の口上を述べ、目録を渡します。花嫁側の父と親戚代表とで認めた後、花嫁が昆布茶を出し、食事をしながら婚礼の打ち合わせをします。
結納から結婚式までに行われる「中祝」も北部と同じで、花婿から花嫁に結納と結婚式の中間を見計って嫁入道具の一部になる様な品物を新郎の母親が一人で持参し、結婚式当日は仲人夫妻がそろって花嫁を迎えに行き式場へ向かいます。
北部と同様に結納返しの袴料は結納金の一割またはモーニング、着物など家内喜多留料も一割を包み、いただいた結納品の紙を青に包紙を変えて、いただいたするめを鰹節にして花婿側の父と親族代表で受け、結婚式当日に返していましたが、南部では結納返しをしない地域もあります。
次は年明け挨拶のしきたりについて