これで完璧!結婚式・ご祝儀袋の選び方・書き方・包み方など、基本的なルール&マナーを解説します! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

これで完璧!結婚式・ご祝儀袋の選び方・書き方・包み方など、基本的なルール&マナーを解説します!

253クリップ

views

本日は結婚式にご参列されるゲストの方に【ご祝儀】に関するルール・マナーについてご紹介します。この記事では、ご祝儀袋の選び方やご祝儀袋の書き方、お祝いの包み方など、ご祝儀に関する情報をお伝えします。みなさまにとって大切な方の晴れの舞台だからこそ、失礼がないようにしっかりと準備を行い、気持ちよく結婚式に参列しましょう!

コピーしました

みなさま、こんにちは!
本日は結婚式にご参列されるゲストの方に、結婚式のお祝いである【ご祝儀】に関するルール・マナーについてご紹介します。この記事では、ご祝儀袋の選び方をはじめ、ご祝儀袋の書き方、お祝いの包み方など、ご祝儀に関する情報をまるっとお伝えします。

みなさまにとって大切な方の晴れの舞台だからこそ、失礼がないようにしっかりと準備を行い、気持ちよく結婚式に参列しましょう!

ご祝儀袋の選び方とは?

出典:写真AC

普段何気なく目にする機会がある【ご祝儀袋】ですが、みなさまは結婚式に参列される際に、何を基準にご祝儀袋を選んでいますか?ただ何となく?お値段がリーズナブルだから?デザイン?など、基準は人さまざまだと思います。

しかし、厳密に言うと結婚式のご祝儀袋を選ぶ際は、包むお祝いの金額とバランスが取れたアイテムを選ぶのがマナー!一般的には、包むお祝い金額の1/100を目安に選ぶと良いと言われています。そのため、見た目を豪華にしたいという理由で見た目が華やかなご祝儀袋を選ぶのは、「マナー違反である」ということをまずは抑えておきましょう◎

ご祝儀袋を選ぶ際の注意点

出典:写真AC

ご祝儀袋を選ぶ際に気を付けたいポイントは、以下の通り。

1:水引きの色は赤白もしくは金銀
2:水引きが上を向くあわじ結びや輪結びを選ぶ
3:必ず熨斗が付いたアイテムを使用する

間違えやすいポイントとしては、「ちょう結び」の水引き!見た目が可愛いちょう結びの水引きですが、こちらは「何度も結び直せる」という意味があるので、結婚式での使用には不向きです。

一般的にちょう結びの水引きは、出産や進学などのお祝いに使用するアイテムとなりますので、お間違いないよう気を付けてくださいね◎

続きを読む

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME