ご祝儀ってどんなマナーがあるの?手軽に買えちゃうご祝儀袋を徹底レビュー | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

ご祝儀ってどんなマナーがあるの?手軽に買えちゃうご祝儀袋を徹底レビュー☆

318クリップ

views

友人の結婚式に持参するご祝儀。意外とマナーを知らなかったりどんなものを買えばいいか分からない。なんてことはありませんか?ご祝儀に関する豆知識やQ&Aも。これでご祝儀用意も楽しんでできるのではないでしょうか。手軽に購入できる場所と徹底レビューも是非参考にしてみてはいかがでしょうか

コピーしました


みなさまこんにちは*
埼玉県 ご当地ライターのAya.です*

みなさまは結婚式への参列のご経験はありますか?
幼少期の頃と成人になってからご友人の
結婚式への参列では大きな違いがあると思いますが、
その中でも一度は”ご祝儀”のことで
悩んだ経験はありませんか?

ご祝儀にもたくさんのマナーがありますが、
私が初めて知ったのは大学で秘書の勉強をしたときでした…

意外と大切なマナーなのに
どこで教えてもらえるわけでもないので
少し悩ましいですが、少しでもみなさまの
疑問と不安を解消していければいいな♡
と思っております*

身近なお店で購入できるご祝儀のレビューもしていきますので
よろしければ最後までみていってくださいね*

ご祝儀って…?

 

まず、ご祝儀とはどういった意味が
あるものなのかをみていきます*

ご祝儀は基本的にお祝いの儀式がある場所で
”おめでとうございます”といった
お祝いの気持ちを表すために贈るお金です。

そして、ご祝儀に関して
新郎新婦から提示されることなく、
お金を自由に包むことができるのは
お二人から結婚式でのおもてなしに
かかる費用をこちらが負担する。
といった意味合いがあるからだそうです*

そのため、おもてなしにかかる費用と
気持ちの金額を添えて包む。
というマナーがあります*
この金額ものちほど詳しくみていきます!

ご祝儀のきほん◎

ご祝儀の基本として、
お金とご祝儀袋のデザインに分けてみていきます


包むお金ですが、
なんだか少なすぎても恥ずかしいし…多すぎても…
と、思うかたも多いのではないでしょうか;

“友人として”お金を包むなら
だいたいの相場は3万円といわれています*

その、3万円という数字には理由があって、
さきほどのご祝儀の意味でも説明した通り
お2人からのおもてなしの費用の負担と
気持ちを添えるのがマナー。
であったと思いますが

そのおもてなしの費用というのが
1人に対してお食事や引き出物を併せて
大体、2万円5000円はかかるもの…
そうなると、気持ちを添えて
友人であれば3万円。となるわけですね♡

また、20代であれば3万円ほど。
30代〜40代であれば3万円か5万円ほど。
と、ご自身の年齢に合わせて変えていくのもベストです◎

そして、ご祝儀に包むお金は
1.3.5.7と「割り切れない」奇数であるのがいいとされています*
逆に、不吉な4.6.9などに該当するお札の数は
あまり好ましくないとされています;

さらに包むお金はできれば新札がいいので
しっかりと用意しておくのもポイントです◎

ご祝儀袋のデザイン

続いてご祝儀袋のデザインですが、
一番気を付けることは
「包むお金とご祝儀袋のデザインが釣り合っているか」です!

とても高級感のある派手めなご祝儀袋なのに
中身が少なかったり、
中身は多いのに印刷の簡易タイプのものだったり
そうなると、ちぐはぐな印象です;
そのため、中身にあったご祝儀袋を選ぶことを
気を付けてみてください◎

最近では、ご祝儀袋に目安の値段が記載されていたり
結婚祝い用などと表示があるのが便利ですよね*

また、ご祝儀袋のデザインで
もう一つ守りたいマナーがあって
それは”水引(みずひき)”のデザイン。

水引とはご祝儀袋の帯や飾りの
モチーフに使われている紐のこと◎
これも様々な意味があるんです!

ちょう結びの水引は、
”何度も結び直せる”という意味があって
何度あっても嬉しいお祝いに使用するので、
入学祝などが一般的*

結び切り・あわじ結びの水引は”固く結ばれている、
一度きり”という意味なので
結婚式は、結び切りやあわじ結びを
使用するのがマナーです*

他にも、紅白の水引は祝い事全般・金銀は結婚祝いや
水引の本数は10本、表紙は白がより良い。
などがあります。奥が深いですね・・・;

最近は柄ものや洋風なデザインが多くありますが、
カジュアルな印象になるので、
親しいご友人様であれば全く問題なく使用できます♡!
ただ、目上の方に渡すときは避けましょう☆

ご祝儀レビュー!!

いよいよご祝儀レビューです☆
今回は身近な6店舗で購入できるご祝儀を見ていきます*
それぞれ、値段とセット内容も細かく記載してます!

LOFT

 

まず、1店舗目はLOFT*
大きな店舗だったこともあり
今回訪れたお店の中では一番多くの種類がありました!!
購入したのはフロンティアというメーカーのもの◎
水引のモチーフがとってもかわいいデザインで
全体的にとても良かったです♡!

値段:528円
短冊:3枚(HappyWedding/御結婚 御祝/白無地)
※それぞれ短冊に両面テープ付き
付属品:中袋

ご祝儀袋ですが、和紙っぽく高級感のある感じ!
何といっても水引がとてもキュートなデザイン。
しかし、水引モチーフが厚めなので
すこしぼこぼこしてしまう印象…
そのため、購入時・持参時はバックにゆとりがあるといいかも?

短冊は高級和紙を使用しているようで、
マッキーペン(油性)だと線終わりがすこし滲む感じです。

中袋はオフホワイトですごく綺麗です☆
水引をずらして中袋を入れるときも、
少し袋が大きめなので入れやすかったです*

気になる続きのレビューをcheck!

ウェディング診断
miki

miki

学生時代にウェディングのお手伝いをさせていただいのがきっかけでもっと多くの方に結婚式の魅力をお届けしたいと思いプラコレJOIN!
結婚式にまつわる記事をこれからも発信していきます◎

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME