造顔マッサージ
テレビでも話題となった、
田中宥久子さんの造顔マッサージ♡
みなさまはご存知でしょうか?
顔の二重あごやむくみ、
シワやほうれい線が気になる女性の間で、
今大人気のフェイスマッサージです。
花嫁さまが最も美しく輝く結婚式は、
お顔をスッキリと美しく見せたいですよね。
小顔になりたい方必見*
即効性があり、小顔になると注目されています。
圧力をかけながら行うものの、
痛くない程度でお肌を傷めないように
マッサージすることがポイントです。
顔周りの血液循環もよくなるため、
とっても気持ちよく小顔痩せが手に入ります*
まず準備するもの

造顔マッサージでは、基本的にクリームを使用します。
圧力をかけることで、肌に強い刺激や摩擦がうまれるので、
肌を守るためにもクリームを用意しましょう。
またマッサージクリームは油分が少ないものの方が、
圧力をかけやすくなります。
①顔から鎖骨までのリンパ液を流すので、
首筋や鎖骨が出る首回りが空いた洋服を着て行うのがベスト
②髪の毛がおでこにかからないように、
ヘアピンなどで止めるか、ヘアバンドなどを利用し、
しっかり顔を出すようにしてください
③洗顔は、丁寧に行いましょう、
④顔にクリームを塗布する際、目安は、巨峰大ぐらいの量。
クリームで顔全体が隠れるぐらい使用し、
途中で足りなくなった場合は必ず追加して下さい。
準備動作
①両手で顔を挟み、耳の前から首筋まで、
ゆっくり手を降ろします。顔のリンパ液は、
頭部から首筋、鎖骨に向かって流れているため、
リンパ液の流れに沿って行いましょう。
これを2〜3回続けてみましょう。
首筋で手を止めず、鎖骨までしっかり流すと
より効果的ですよ。
顔のリンパ液の流れを改善することで、
停留していた老廃物が流れ、新陳代謝が高まるんです*
おでこのマッサージ
まず、肘を上げ、指の腹をおでこの中心に当てます。
①圧力をかけ、そのまま横に引っ張りようにして
こめかみまで持ってこめかみをプッシュします。
②腕を降ろし、耳の前から首筋に向かい真直ぐ下に降ろします。
1~3の手順を3セット行うのが理想です。
痩せるだけでなく、おでこのシワを改善することで
若々しく見せることができますよ*
目元のマッサージ
中指の腹で、目尻から下まぶたを通り目頭を軽く押します。
目元は、デリケートな部分なので、優しく行うことがポイントです*
①骨に沿って上まぶたから目尻に戻り、
下まぶたを通り目頭に戻ります。
②再び下まぶたを通り目尻に戻り、中指と薬指で軽くプッシュします。
(目元を1周するようなイメージです。)
③耳の前から首筋に向かい真直ぐ下に降ろします。
この手順を3セット行います。
目のまわりは、目の疲れが原因で血行不良になりやすく、
老廃物も溜まりやすい場所なので、
デスクワークをされている方には
ぜひおすすめです。
頬のマッサージ
続いて、頬のマッサージについて
やり方を説明させていただきます。
①指の腹をあごの中央に置き、口角の横を通り上に持ち上げていきます。
四指の腹全体を使い、しっかり筋肉を持ち上げるようにして
圧力をかけて行います
②小鼻の横から目頭へ持ち上げ、3秒プッシュします。
③力をゆるめ目の下を通り、手を横にスライドさせこめかみまで
持っていきます。耳の前から首筋に向かい真直ぐ下に降ろします。
④1~3の手順を3セット行います。
フェイスラインマッサージ
続いて、二重あごが改善のためのフェイスマッサージです。
フェイスラインは、リンパ液や老廃物が
停留しやすい箇所になるので、
しっかり圧力を入れて行いましょう。
①頬杖をつくような体勢で、両肘をつき、
親指の付け根を小鼻と頬骨の間に入れます。
②頬骨をもち上げるよう、骨の下を通り横に手をスライドさせます。
③耳の前から首筋に向かい真直ぐ下に降ろします。
④1~3までの手順を3セットずつ行います。
⑤親指の付け根を口角の横に当て、斜め横に持ち上げます。
そのまま横へスライドさせ、耳の前から首筋に向かい真直ぐ下に降ろします。
⑥片手の親指の付け根をあごのラインの下に入れます。
⑦フェイスラインに沿って、親指が耳の下に入るまで持ち上げます。
5~7を左右3セットずつ行い、
フェイスラインをマッサージすることにより、
気になる二重あごの改善になりますよ*
仕上げ
最後に仕上げです*
人差し指全体を鼻筋の横に置き、
手を横にスライドさせ、耳の前から首筋に向かい真直ぐ下に降ろします。
コレを3セット行います。
一日5分程度、こちらを繰り返し
顔のリンパを流すことで
むくみがとれ、スッキリした小顔を
手に入れることができますよ*
姿勢を正して筋トレ効果ダイエット

ダイエットのためには筋トレや運動が
大事なのはわかってはいるけど続かない、
運動が苦手という方におすすめなのが
姿勢を正すダイエットです。
背すじを伸ばし正しい姿勢をすることで
筋トレをすることができます!
やり方はとっても簡単!肩を後ろに引き背筋を自然に伸ばし、
おなかをヘコませて引き上げ、
お尻をキュッと締めるだだけ!
座っていると、どうしても背中が丸くなり、
肩が前に出て内側に巻いている「猫背巻き肩」に。
これだとどんどんお腹も出てきてしまいますし、
下腹はポッコリして太もも前面が張って太くなり
ボディラインが崩れてしまいます。
少し、意識するだけで筋トレになりますので
ぜひ在宅ワーク中に心がけて見ましょうね*
6つめ以降もマスターして完璧に♡