【招待状アイデア】~これから招待状を作る花嫁さん必見!♡色んなこだわりアイテムを沢山ご紹介**~ - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【招待状アイデア】~これから招待状を作る花嫁さん必見!♡色んなこだわりアイテムを沢山ご紹介**~

278クリップ

views

結婚が決まって色んな準備で花嫁さんは大忙しのことと思います*今回は、『招待状アイデア』について、招待状の実例紹介も含めてご紹介していきたいと思います!招待状はこだわって見ていくとおしゃれなデザインが満載です♡*色んなアイテムを参考に、自分たちらしい招待状を作成してみてくださいね♪

コピーしました


結婚が決まって色んな準備で花嫁さんは大忙しのことと思います*
今回は、『招待状アイデア』について、招待状の実例紹介も含めてご紹介していきたいと思います!
招待状は結婚式の2ヶ月間前くらいに送るのが一般的ですので、余裕を持って招待状の準備をしてくださいね☆

差を付けたい花嫁さん向け♡

この投稿をInstagramで見る

 

表紙は活版印刷*
別名レタープレスとも言い、金属や木に文字を彫って判子状にしたもの(活字)を並べて文章にした板(活版)を作り、それに塗料を塗って印刷する伝統的な手法のこと◎
もともとの印刷技術は、すべてこの活版印刷から始まったものなんですよ♪

グレー紙を選ぶのもなかなか珍しいですね!グレー紙に蛍光ピンクはとっても相性が良く可愛らしい仕上がりになってますね♪*でも実はグレー紙に印刷ってとても難しいようで、仕上がった印刷物の色が変化してしまう可能性があるので、注意が必要です*

ACCESSMAPとDETAILSは裏表印刷にしています*
グレーの色味も少しずつかえてグラデーションっぽくなってオシャレですね♪
その他案内は白い紙に印刷*

シーリングスタンプは、招待状などのペーパーアイテムに使うだけで、一気に高級感の出る人気アイテムですね!*
白マット×ライトグレーマットを混ぜて出来上がったシーリングスタンプ、とっても可愛らしいですね♡
中留めしてるピンクのやつも統一感出て可愛い仕上がりになっています♡*

返信ハガキを、最近ではWeb返信にする方もいるそうですが、やはり、返信ハガキも可愛らしく気に入ったデザインをチョイス出来ると、返ってきたときに、ゲストの人からのメッセージが直筆で戻ってくるのは、お手紙のようでうれしいですよね!♡

ゲストカードは、芳名帳と同様に名前・住所などが記入できる仕様でデザインは自由です♪ゲストには、事前に記入をしたカードを式当日に持参してもらい、受付でご祝儀と共に出してもらうものです*招待状に同封して送ることで、前もって記入がしておけるのも便利な点ですね♪

従来の芳名帳だと記入に時間がかかってしまうので、ゲスト数が多い場合、受付スペースが狭いと並んで密をつくってしまう不安も…。その点、ゲストカードなら事前にカードを回収するだけなので、密になる心配はないです!ゲスト同士ペンなどを共有する必要もないので、非接触になりコロナ対策としてもバッチリです◎

料金別納のマークは凹凸出したくなかったので印刷に♪
丸くてカジュアルなデザインって中々ないですので、印刷してもらい作ったそうです*

DIY招待状♡

この投稿をInstagramで見る

 

表面の写真の手毬も花嫁さんのDIYです♡*招待状の表面のカリグラフィーも無料テンプレートを使用してオリジナル感が出ています♪

招待状と一緒に披露宴会場がどんな会場なのかをわかりやすくお伝えすのもゲストの方への気配りになりますね*

オリジナリティ溢れる招待状♡

この投稿をInstagramで見る

 

本状は、arpaのコットンペーパー使用しています*
Photoshopでデータを自分で作っての印刷ですが、コットンペーパーの印刷は難しいそうで。。
コットンペーパーは、まわりが耳付きの素晴らしい風合いの用紙なので、活版印刷するには、テクニックと根気が必要です!こちらのお写真の招待状は印刷時に端っこに黒い色が付いてしまうので、後から白の絵の具で周りを気になる箇所に塗ってカバーしたそうです◎

押し花をグルーガンでくっつけていて、とても凝ったデザインになっています**

返信ハガキを無しにした分、ゲストカードはシンプルなものとなっており、ゲストカードにみんな自由に書き込めるようになっています♪*

アクセスマップはホテルや専門式場では、すでに印刷された会場案内図が用意されていることが多いので、必要枚数をもらうことができます*一方、レストランや専門式場ではない場所での結婚式の場合は、自分たちで作成する必要があるかもしれません。今では、インターネットなどから地図を加工することが容易になったので、それほど手間はかかりませんが、 気をつけることは会場近くの目標物や、詳しい道順など、誰が見てもわかりやすく記載されている地図であることです。

そのほか、車で来場するゲストへの会場内の駐車スペースや近隣駐車場の案内、反対に駐車スペースがない会場の場合はその断り文も会場地図に添えましょう◎
電車で来る場合は主要の駅からどのくらいかかるのかを記載しておくと親切ですよ♪

こんなご時世なので、招待状の裏面にはコロナ対策に関するメッセージを詳しめに加えるとゲストの方も安心だと思います*

紙はarpaのコットンペーパーコーヒー染めしています*
コーヒー染めは、
1.コーヒーに紙をつける
2.乾かす
3.紙がぼこぼこになっちゃうのでアイロンで真っ直ぐにする
4.印刷

アイロンで真っ直ぐにした後も、時間経つとだんだんぼこぼこしてきちゃうのでここは夫婦連携プレーが大切です◎

𝚁𝚎𝚚𝚞𝚎𝚜𝚝 𝙲𝚊𝚛𝚍は、購入した用紙に印刷して、ハトメをしてからリボンをつけて可愛らしくなっています♡*

アプリで手作り*

ウェディング診断

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME