結婚後の呼び方は「旦那?」「夫?」呼び方の意味や使い分けのマナーまとめ◎ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

結婚後の呼び方は「旦那?」「夫?」呼び方の意味や使い分けのマナーまとめ◎

279クリップ

views

今までは「彼」などと読んでいたけれど、結婚後にパートナーのことを何と呼んだら良いか分からないという新婚さん必見!本記事では、旦那の正式な呼び方やマナーをご紹介します。「旦那」「夫」「主人」など、正しい呼び方と相手やシーン別の使い分けの仕方まで細かく解説するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

コピーしました

旦那?夫?シチュエーション別配偶者の呼び方

出典:PIXTA

友人や同僚など、気心知れた関係であれば、どのような呼び方でも違和感はありません。しかし、上司や目上の方と接する場合はフォーマルな表現を心がけましょう。ここでは、状況別に配偶者の呼び方を解説します。

ママ友の前

出典:PIXTA

ママ友の前では「夫」「パパ」などと呼ぶと良いでしょう。一般的に自身の配偶者を呼ぶ際は「夫」が好ましいとされています。しかし、ママ友などお互いに子どもがいる場合は、「パパ」と呼んでも違和感はありません。

昔からの友達の前

出典:PIXTA

昔からの友達の前では、「夫」「◯◯(くん)」などと呼ぶと良いでしょう。特に友達が自身の配偶者を知っている場合は、名前で呼ぶとわかりやすいです。また、親しい間柄では、「旦那」などと呼んでも良いでしょう。

上司や親戚など目上の方の前

出典:PIXTA

目上の方と話す際は、「夫」と呼ぶのがベターです。「旦那」などでも伝わらないことはありませんが、ビジネスシーンやフォーマルなシーンでは、公的文書などでも使われる「夫」を使うことが良いとされています。

相手の旦那を呼ぶときは?

出典:PIXTA

会話のなかで、相手の配偶者を呼ぶこともあるでしょう。しかし、相手の配偶者の適切な呼び方が分からないという方も少なくありません。ここでは、相手の配偶者の呼び方を紹介します。

ママ友の前

出典:PIXTA

ママ友の前では、「旦那さん」「◯◯ちゃん(くん)のパパ」などと呼ぶと良いでしょう。基本的には「旦那さん」と呼ぶのが望ましいですが、お互い子どもがいる場合は「パパ」と呼んでも違和感がありません。

昔からの友達の前

出典:PIXTA

昔からの友達の前では、「旦那さん」「◯◯くん(さん)」などと呼ぶと良いでしょう。友達の配偶者と面識がない場合は「旦那さん」と呼ぶのがベターです。

友達の配偶者と面識がある場合、幼馴染などの場合は「◯◯くん(さん)」と呼んでも良いですが、人によっては名前で呼んでほしくないと感じる方もいるので注意しましょう。

上司や親戚など目上の方の前

出典:PIXTA

目上の方の前では、「旦那さん」「ご主人」などと呼ぶことが望ましいでしょう。「旦那さん」「ご主人」などの呼び方は、昔から使われてきた正式な呼び方のため、フォーマルなシーンでも使用できます。

ただし、先述の通り「ご主人」には男尊女卑のイメージがあることもあるので、特別な事情がない限りは「旦那さん」と呼ぶと良いかもしれません。

呼び方で気をつけたいポイント

ウェディング診断
【石川公認】Rin

【石川公認】Rin

石川県の花嫁様たちに寄り添った記事をお届けします♡ 2児のママとして、出産や子育てについてもお力添えできたらと思います!

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME