【知らないと恥ずかしい!?】招待状の返信マナー6選♪* | DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

【知らないと恥ずかしい!?】招待状の返信マナー6選♪*

129クリップ

views

知らないと恥ずかしい!?結婚式招待状返信のオトナのマナー6選。用意するペンの種類などの準備編から実践編までこの記事を読めば全てまるわかり!そのまま使える友人・先輩・親戚への返信メッセージ集や、SNSでも人気の招待状アートアイディアまで大公開!

コピーしました

◎番外編!イラストアイディア

イラストが描ける方や、デコレーションが得意な方
返信までに余裕のある方はでデコレーションしてみては?

この投稿をInstagramで見る

新郎新婦の好きなキャラクターや
ウエディングパーティのテーマに合わせた
招待状アートで新郎新婦にサプライズしてみるのもおすすめ♡

この投稿をInstagramで見る

こちらは刺繍アート♡
こんなに手の込んだ招待状の返信を受け取ると
一生の思い出に残りますね♡*
SNSでも「#招待状アート」や「#返信ハガキアート」で
たくさんのイラストアイディアがUPされています♪

パーティや2次会の演出やビンゴで
1番最初に招待状を返信してくれた人や
逆に、返信が一番遅かった人に
新郎新婦がプレゼントを用意する演出もあります!
もしかすると、素敵な返信はがきで特別賞!なんて事も・・・♡

いかがでしたか?
招待された時の招待状返信マナーを
ご紹介しましたが
ご自身が花嫁になる時にも
ゲストの方が今回のマナーを守ってくれると
準備期間もストレスなくスムーズに過ごせますね*

結婚式のスタイルも多様化してきていますが
冠婚葬祭に関しては相手に敬意を払う為
古くから細かいマナーや決まり事がたくさんあります
新郎新婦との関係性が近しいからと言っても
ご両家の親族の方にも
無礼にならないようにしましょう!
地域や年代によっても守るべきマナーが
変わる場合もありますので注意して下さいね*

ウェディング診断
【北海道公認】Miii*

【北海道公認】Miii*

生粋の道産子ライター♡サービス・ドレスコーディネーター・ウエディングカウンセラー・海外でのバイヤー経験など様々な角度から花嫁様を支えています♪*北海道の結婚式情報はもちろん、についての記事もUPしていますのでぜひぜひCHECKしてみて下さいね♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME