【結婚式】両親にプレゼントしたいアイテム2021年版!おすすめ&手作りギフト - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【結婚式】両親にプレゼントしたいアイテム2021年版!おすすめ&手作りギフト

222クリップ

views

コピーしました

プレ花嫁のみなさんこんにちは^^

結婚式で両親にプレゼントしたいアイテムは見つかりましたか?

知恵袋の相談を見ると、両親へのプレゼントに「花束」を選ぶ人が多いです。しかし、花束以外のアイテムを探している人もちらほら。

「どんなアイテムをプレゼントすればいいの?」と悩んでいる人もいるでしょう。今回は、結婚式で両親に贈る定番アイテム「花束」や日ごろの疲れを癒してもらえる「旅行券」の相場を大公開!

さらに、結婚式で両親にプレゼントしたい10個のアイテムもお伝えします。手作りしたい人向けのアイデアもあるので、参考にしてくださいね♪

結婚式で両親にプレゼントするアイテムが決まらない人は、一緒に探していきましょう!

結婚式で両親にするプレゼントとは?

結婚式は、両親に「ありがとう」といったキモチを伝えるチャンスです。しかし、両親に感謝を伝えることが恥ずかしい人もいるでしょう。

このような新郎新婦におすすめなのが「両親へのプレゼント」です。言葉で言えない人でもプレゼントがあれば、両親に感謝のキモチを伝えられます。

この記事では、結婚式で渡したい両親へのプレゼントと花束・旅行券ごとの相場を紹介。定番のプレゼントや花束以外のアイテムが見つかります。

両親に贈るプレゼントの相場

2018年に大手結婚情報メディアで花嫁さまへアンケートをしました。両親へプレゼントをした花嫁さまは、約90.4%です。2013年のリサーチでは約84.5%なので、両親にプレゼントをしたい新郎新婦が増えているのです。

10人の花嫁さまがいたら、9人は両親へプレゼントをしています。結婚式を両親へありがとうのキモチを伝えるのは当たり前になっています。

旅行券の相場

いままで育ててくれた両親のために、旅行券のプレゼントはいかがでしょうか。旅行券の相場は、10,000円~20,000円です。(大手通販サイトの場合)

しかし、旅行券のタイプによって相場は異なります。ここからは、商品券・カード型・カタログタイプの相場を紹介します。

【結婚式で両親にプレゼントしたい旅行券】
ギフトカードタイプ
JTBなどの大手旅行代理店やクレジットカード会社が発行している旅行券です。

JTBナイスギフト

1,000円、5,000円

JTB旅行券
1,000円、5,000円、10,000円

公式ホームページを確認したところ、有効期限は書かれていません。また、JTBには「オリジナルのトラベルギフト」があります。

こちらは、自分の好きなデザインのギフトカードをプレゼントできます。例えば、結婚式で新郎新婦で撮った写真に使うこともOK!

有効期限が1年、10年タイプがあるので、気を付けてくださいね。

花束の相場

両親にプレゼントするアイテムといえば「花束」ですね♪大手ウエディング情報サイトによると、平均金額は35,000円です。

花束をプレゼントした新郎新婦の割合は、約65.4%になります。第2位の手紙が約22.3%、第3位の時計が約12%なので、花束を両親のプレゼントに選ぶ人が多いのです。
価格別の割合については、以下のとおり。

【結婚式で両親にプレゼントした花束の総額】

第1位:10,000円~15,000円未満:約17.7%

第2位:20,000円~25,000円未満:約15.7%

第3位:30,000円~35,000円未満:約14.7%

第4位:80,000円以上:約9.8%

新郎新婦の約40%以上は、両親に10,000~35,000円の花束をプレゼントしています。また、80,000円以上の花束をプレゼントする人が約9.8%なのもビックリですね!

試しに80,000円以上で花束系のプレゼントを探したら、90,200円のブレストブーケ(結婚式で使ったブーケの押し花)が見つかりました。

予算のある人は、80,000円以上の花束をプレゼントしてもいいかも?もろろん、結婚式はお金のかかるイベントなので、無理をしないでくださいね♪

▽両親に感謝をつたえたい贈り物はこちらもチェック

感謝の気持ちを伝えたい♥先輩花嫁さまがオススメする《両親贈呈品》をCheck☆:*:゚

結婚式で両親にプレゼントしたい6つのアイテム

花嫁さまのリアルなデータを知ったら、プレゼントしたいアイテムを探したいと思いませんか?中には「プレゼントの相場が分かれば、自分で商品を探すわよ」といった人もいるかもしれません。しかし「何を選んでいいのかわからない」と悩んでいる人も多いはず。

困っている花嫁さまに向けて、ネットショップで買える両親のプレゼントを紹介します。お気に入りのアイテムを見つけたら、紹介したお店でプレゼントを選んでくださいね!

時計

両親へのプレゼントに使われるのが「時計」です。大手結婚情報サイトのリサーチでも、第2位と大人気となっています。

しかし、どんな時計を贈ればいいのかわからない新郎新婦もいますよね?ここからは、結婚式で両親にプレゼントしたい時計を紹介します。

子どものぬくもりを感じる「木の時計」

いつまでも喜んでくれるのが「木の時計」です。ネットショップ「木の贈り物」では、木の三連時計を販売。

時計の後ろ側には「ありがとう」や「これからもお体に気を付けてください」など、オリジナルのメッセージをプリントできます。

選べる6種類の木と意味については、以下のとおりです。

【3連時計づくりで選べる6種類の木】

木の種類 料金
けやき(木言葉:健康と長寿) 33,000円(時計代)のみ
スギ(木言葉:あなたのために)
くり(木言葉:真心と満足)
くるみ(木言葉:知性と知恵) 33,000円(時計代)+1,000円
さくら(木言葉:真実の愛) 33,000円(時計代)+2,000円
ブラックウォールナット(勝利と子孫繁栄) 33,000円(時計代)+3,000

写真

いつまでも残りつづけるのが「写真」。お花のように手入れをしないのでラクです。ここでは、両親にプレゼントしたい写真系のアイテムを紹介します。

孫の写真が増える「フォトフレーム」

フォトフレームは、リビングに飾れるアイテムですね。普通のフォトフレームは、写真に入れるだけのアイテムが多いです。

しかし、結婚式で両親にプレゼントするアイテムには物足りないと思いませんか?結婚式らしい写真のアイテムを選ぶなら「時計+写真付きのフォトフレーム」がおすすめ。

両親に「離れていてもそばにいるよ」といったメッセージを伝えられます。新郎新婦のメッセージも入れられるので、フォトフレームに「両親への感謝」を書きましょう。

子どもが生まれたら、フォトフレームに入れてくださいね。両親も孫の顔を見られるので、うれしいと思いますよ。

ページをめくれば2人に出会える「写真入りカレンダー」

結婚式で両親にプレゼントをするなら「写真入りのカレンダー」がおすすめです。2人のの顔を見られるので、両親に喜んでもらえるかも?

結婚記念日が書かれたカレンダーもあるので、自分用と両親用の2冊を買ってみてはいかがでしょうか?

記念日を忘れがちな旦那さんにも、おすすめしたいアイテムですね(笑)

▽両親への贈り物の参考はこちらも

ご両親に感謝の気持ちを♡花嫁さまにおすすめの[両親贈呈品]をご紹介♪

結婚式で両親にプレゼントしたいもNo1「お花」

結婚式で両親にプレゼントすることが多い「お花」。ここでは、人気のある花束ではなく「プリザーブドフラワー」と「ソープフラワー」を紹介します。

いつまでも咲き続ける「プリザーブドフラワー」

キレイな花びらが咲いている「プリザーブドフラワー」。お水をあげる必要がないのが魅力ですね♪

そんなプリザーブドフラワーですが、結婚式で両親にプレゼントするのもおすすめ。ここからは、プリザーブドフラワー専門店の「HANAHARE(福岡県)」の人気ランキングを紹介します。

【両親にプレゼントしたプリザーブドフラワーランキングベスト3】

第1位:あなたらしいデザインにするなら「メッセージ&プリザーブドフラワー付きフレーム」

3連タイプのフレームと好きな花を選べるタイプ。両親へのメッセージを入れられるので、素直なキモチを書いてみては?

人気の子育て感謝状も入れられるので、ありがとうのキモチを伝えるマストアイテム。

第2位:結婚式の思い出を忘れない「写真立てフレーム」

お花をいっぱい敷き詰められるフレームです。お店で用意したサンプルだけではなく、あなただけのお花を作れます。

S、M、Lサイズの3種類があるので、両親を喜ばせたい人におすすめです。

第3位:びっしりバラで敷き詰められた?「花時計フレーム」

育ててくれた両親への感謝を伝えられる「花時計フレーム」。定番のバラはもちろん、プリザーブドフラワー専門店ならではのお花も入れられます。

ワインセラー風のシックなものから、オルゴールのような木目調のフレームなど。あなたの好きなアイテムを選んでくださいね♪

せっけんで作られたお花?「ソープフラワー」

せっけんで作られたお花が「ソープフラワー」。ホンモノのお花を使っていないので、手入れをする必要もありません。

日光の当たる場所で保管をしなければ、半年~3年ほどは香りを楽しめます。バラの花びらやかわいいクマ付きのソープフラワーなどさまざまなタイプが販売されています。

ここからは、フラワーマーケット花由さんのランキングをご紹介。

【両親にプレゼントしたソープフラワーランキングベスト3(口コミの良い順)】

第1位:まるでおもちゃみたいなお花「エレガントブーケソープフラワー」

ローズ(レッド、ピンク、ブルー、オレンジ)やミステリー(オレンジ、ピンク、グリーン、パープル、ブルー)のソープフラワーがあります。

ホンモノの花束みたいにラッピングやメッセージカードも入れられる「本格派のソープフラワー」です。

第2位:両親をほっこりさせたいなら「ソープフラワーボックスくま」

両親を喜ばせたいなら「ソープフラワーボックスクマ」はいかがでしょうか?白いボックスに敷き詰められたレインボーローズは、すべて手つくりです。

花言葉も「無限の可能性」や「奇跡」なので、2人の門出を祝う結婚式にピッタリでしょう!

かわいいクマは「ホワイト」または「ピンク」から選んでくださいね!両親の笑顔を見たい人は、購入してみてはいかがでしょうか。

第3位:せっけんの香りとクマたちに癒される「ベアブーケソープフラワー」

せっけんの花びらとかわいいクマが散りばめられた「ベアブーケソープフラワー」ブーケには、メッセージタグが付けられるので、両親に感謝のキモチを伝えられます。

キュートなピンクとシックなレッドのブーケがあるので、お好きなものを選んでくださいね。

かわいいティアラ付きの白いクマも付いています。

お酒

飲むのが好きな両親であれば、お酒のプレゼントもおすすめです。ここでは、名前や似顔絵などをセットにできる麦焼酎、ワイン、日本酒を紹介します。

あなたの名前が刻まれる「麦焼酎」

結婚式で両親にプレゼントしたいアイテムが「名前入りの麦焼酎」です。価格は数千円~数万円のものが多く、10,000円ぐらいで買えます。

中でもサーバー付きの名前入り麦焼酎がおすすめです。あなたの名前入りのボトルを飲んだとしても、メッセージ入りのサーバーだから残りつづけます。

麦焼酎をコップに注ぐことで、結婚式の思い出に浸ってもらえるでしょう。

両親が泣いちゃうかも?「メッセージ付きのワイン」

両親を感動させるなら「メッセージ付きのワイン」がおすすめ。ワイン好きな両親であれば、プレゼントしてほしいアイテムになります。

ワインの入れたボックスにバラのケープが入れて、フタの上に「育ててくれてありがとう」といったメッセージを入れると、両親の泣いてしまうかも?

名前入り麦焼酎と同じく、10,000円ぐらい(ボックス付き)で販売しています。

離れてもそばにいる?「似顔絵付きの日本酒」

そばにいた子どもが結婚すると、さびしさを感じる両親もいるでしょう。そんな両親のために「似顔絵付きの日本酒」をプレゼントしてはいかがでしょうか?

日本酒のラベルに「新郎新婦の似顔絵」をプリントします。さらに、色紙に書いた似顔絵の付いたアイテムもあるので、お好きなものを選んでくださいね。

こちらは、10,000円~15,000円ぐらいの価格で販売しています。

食事券

食べることが好きな両親なら、結婚式のプレゼントに「食事券」がおすすめです。普段は食べられないブランド牛やホテルビュッフェを楽しめるギフトセットを紹介します。

おいしいお肉をご自宅で「松坂牛のギフトセット」

ブランド牛といえば「松坂牛」をイメージする人も多いでしょう。おいしいお肉が好きな両親には「松坂牛のギフトセット」がおすすめ。

Amazonで販売されているギフトセット(10,800円)では、以下のようなコースが選べます。

【結婚式で両親にプレゼントしたい!松坂牛のギフトセットコース】

すき焼き肉

しゃぶしゃぶ

ステーキ

ホルモン

お食事コース(2人分)

両親にお腹いっぱいになってもらう「ビュッフェ」

おいしい料理を心ゆくまで食べられる「ビュッフェ」結婚式で両親にプレゼントしたいしお食事券ではないでしょうか?

Amazonで売られているお食事券(6,111円)は、ホテルニューオータニ東京やリーガロイヤルホテル広島など一流ホテルのデザートビュッフェが選べます。

旅行券

ホテルや旅館に泊まるのが好きな両親なら「旅行券のギフト券」がおすすめです。ここでは、jtb、日帰りタイプ、旅館や外資系ホテルに泊まれるギフト券を紹介します。

jtbのギフト券

旅行券といえば「jtbのギフト券」をイメージする人も多いでしょう。主に3種類のギフト券があるので紹介します。

【3つのjtbのギフト券】

jtbトラベルギフト

主にjtbの店舗で使えるプリペイドカード式のギフト券。5,000円~50,000円までチャージができます。(有効期限は、1年と10年の2種類)デザインがカスタマイズできるため、新郎新婦の写真やメッセージ付きのプリペイドカードもできます。

jtbナイスギフト

jtbナイスギフトは、スーパー、デパート、ホームセンター、レストランでも使える商品券です。1,000円と5,000円の2種類があり、オリジナルのメッセージも入れられます。

ホテルについては、帝国ホテル、ロイヤルパークホテル、ニューオータニなど高級ホテルや箱根湯本温泉 月の宿 紗らといった高級旅館でも使えます。

利用できないホテルや旅館もあるので、jtbのホームページでチェックしてください。

※有効期限はありません。

jtbナイストリップ

約800店舗のjtb店舗で使えるギフト券。1,000円、5,000円、10,000円の3種類(有効期限なし)があり、ナイスギフトと同じく、メッセージも入れられます。

国内だけではなく海外旅行にも使える便利なギフトカードです。

※有効期限はありません。

日帰りもできる「ホテル・旅館のギフト券」

ホテル・旅館で使えるギフト券は、jtbだけではありません。ネットショップでは、日帰りにも対応しているギフト券が販売しています。

例えば、Amazonの「カタログギフト ・ペア食事券・エステ・食事付日帰り 温泉。ブランド 雑貨 高級 グルメも選べる」を見ると、大江戸温泉浦安万華鏡や浅草ROXまつり湯といったスーパー銭湯とヒルトン小田原リゾート&スパのような高級ホテルの日帰り温泉が利用できます。

もし「宿泊するのはちょっと」といった両親であれば、気軽に行ける日帰り温泉のギフト券をプレゼントしてはいかがでしょうか。

あこがれの高級ホテル・旅館に泊まれる「宿泊体験付きのカタログ」

旅行が好きな両親なら「宿泊体験ができるカタログ」がおすすめです。カタログギフトを扱っている「リンベル株式会社」では、カタログ型の宿泊体験サービスを行っています。

主に3つのカタログがあり、価格は30,800円~100,800円です。今回は、お手頃な「とっておきの宿(30,800円)」のホテル・旅館を紹介します。

【宿泊体験型のギフトセット】

1:選べる体験ギフト「とっておきの宿(30,800円)」

プリンス、東急、日航などチェーンホテルが多くあり、ハイクラスのシティーホテルまたは旅館が多いので、両親に贅沢な時間をプレゼントできます。

結婚式で両親にプレゼントするものを手作りしたい場合

結婚式で両親にプレゼントするものは、お店で購入する人が多いでしょう。しかし、中には「手作りのアイテムを作って、両親へ感謝のキモチを伝えたい」と考えている新郎新婦もいるはず!

ここでは、結婚式で両親に渡すプレゼントを手作りできるサービスを紹介します。

昔の思い出がよみがえる「手作りアルバム」

いつまでも2人の写真が残りつづけるのが「手作りアルバム」です。ネットショップやウエディングギフト専門店でも買えますが、1冊10,000円ぐらいの費用がかかります。

そのため「両親へのプレゼントは安くしたい」や「既製品だと感謝のキモチが伝わらない」と考えていれば、手作りのアルバムを作りましょう。

台紙と写真だけで作れるため、1,000円あればアルバムができます。手作りアルバムに必要なアイテムと作り方は、こちらを参考にしてください。

【手作りアルバムの材料と作り方】

ステップ1:両親におくる言葉を考える

「育ててくれて、ありがとう」や「お世話になりました」など
感謝のキモチを伝える言葉を使いましょう。

ステップ2:新郎新婦の写真を集める

子どもの頃の写真はもちろん、結婚式で撮影した写真を集めます。

ステップ3:文字と写真を張り付ける

市販の台紙(ネット通販で1,000円前後)に、言葉と写真を張り付けてください。

ステップ4:アレンジをする

用紙で吹き出しを作りましょう。100円ショップや文房具屋さんにあるシールを貼ると、華やかなファイルができます。

ステップ5:プロフィールの写真をつくる

結婚式のプロフィールムービーみたいに、子ども時代とオトナの写真を使います。色付きの用紙を四角や丸型にして、写真を張り付けてください。

ステップ6:プロフィールの文章を書く

写真をつけた用紙と同じような型を作って、年齢、職業、趣味を書きましょう。アルバムを見た人に「こういう人なんだ」と伝えられます。

ステップ7:2人の思い出ページをつくる
はじめて行ったデートスポットやケーキ入刀などの写真を貼っていきます。

湯呑の底にはあなたのキモチが「ブライダル陶芸」

「結婚式で両親にプレゼントするものは、形に残るものがイイ」

このように思っている新郎新婦には「ブライダル陶芸」がおすすめです。ブライダル陶芸とは、オリジナルのマグカップ、お茶碗、湯呑、お酒のサーバー、時計が作れるサービス。

コップの底に「いままでありがとう」と書かれていれば、両親を感動させることもできますね♪

まとめ

結婚式で両親にプレゼントする花束と旅行券の相場、おすすめのアイテムや手作りできるサービスを紹介しました。

あなたが両親へプレゼントしたい商品は見つかりましたか?1%でも興味があるプレゼントを見つけたら、Amazonなどのネット通販で調べてください。

両親が感動するプレゼントを見つけられますように♪

▽先輩花嫁様に学ぶ両親贈呈品

【両親贈呈品】何にするか決めた?♥先輩花嫁さまのウェディングレポをCheckして参考にしちゃいましょう✯*・*

ウェディング診断

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME