和婚スタイルのヘアスタイルって?気になる日本髪 | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

\日本の魅力/和婚スタイルのヘアスタイルって?気になる♡日本髪♡

90クリップ

views

今回は日本ならではの挙式スタイルである神前式と和婚スタイルで用いられる日本の伝統的なへアスタイルである「日本髪」についてご紹介させていただきたいと思います

コピーしました

プレ花嫁のみなさま、こんにちは!
Dressy編集部です♫

今の日本には色々な挙式スタイルがあります。
あなたはどんな挙式スタイルで挙げたいなどございますか??

色々な挙式スタイルがあるからこそ
花嫁さまが悩まれるのがヘアスタイル!!!
挙式スタイルによって衣装はもちろんですがヘアスタイルもかわってまいります!!
今回は日本ならではの挙式スタイルである神前式と和婚スタイルで用いられる
日本の伝統的なへアスタイルである「日本髪」について
ご紹介させていただきたいと思います(^^*

この投稿をInstagramで見る

神前式とは?

この投稿をInstagramで見る

神前式が始まったのは、明治33年に大正天皇のご成婚を記念して、日比谷大神宮で行われた結婚式からと言われています!
では、結婚式の源流はというと
もっと昔の室町時代の武家の結婚式までさかのぼります!
そんな時代から愛を誓う儀式が執り行われていたと思うとすごいですよね(^^)
そんな室町時代には陰と陽の2つの式で構成されていたそうで
まず、陰の式では花嫁は花婿の家へ行き、そこで合杯の礼をされたそうです♡!
式に参列する花嫁とその付添人、花婿、式をつかさどる人だけで、
花嫁は白無垢を着用しました。
三日後の陽の式では、一転して色物のあでやかな姿で式に臨み、そのあとの親族固めの杯を交わして式を終えるというものだったそうです。

神前式の流れ

1:参進
手水でお清めをした後、雅楽の調べと共に
新郎新婦、両家両親、親族の順に並び、本殿へと向かいます。
赤い毛氈(もうせん)を進む花嫁行列は結婚式にふさわしい厳かな空間となります。

2:修祓
修祓とは、悪いものからお祓いをし心身を清めることです。
神職が祓詞(はらいことば)を奏上した後、大麻(おおぬさ)で
新郎新婦と参列いただいている皆様のお祓いを行います。

3:献饌
献饌とは、神に感謝し、供え物を神前に供えることをいいます。
事前に行う場合もあったり、省略されることもあります。

4:祝詞奏上
神職がふたりの結婚を神に奉告し、加護を祈ります。

5:誓詞奏上
新郎新婦が神前に進み、誓いの言葉である誓詞を奏上します。

6:三献の儀
新郎新婦が三つの盃で御神酒を交わし、夫婦の契りを結びます。
そして、三回に分けて三杯の御神酒を飲むことから「三三九度」と言われてます。

7:玉串奉奠
「玉串」とは、榊の枝に紙垂(しで)をつけたものをさします。
神様と人の心をつなぐ橋渡し役とも言われており、
巫子から受け取った玉串の根元を神前に向けて供え、二拝・二拍手・一拝します。

8:指輪交換の儀
新郎から新婦へ、新婦から新郎の順に、結婚指輪を互いの左手薬指にはめ合いをします。

9:巫女舞奉奏儀
演奏に合わせて、巫女がお祝いの舞を奉奏することです。
新郎新婦、ご参列者一同に福をお授けします。
神社によっては省略されることもあります。

10:親族固めの盃
ご親族の皆様の前に用意された盃に、巫子がお神酒を注いでいきます。
そこで、全員が起立し、そのお神酒を飲み干すことで、
両家が親族の契りを交わした証となります。

この投稿をInstagramで見る

日本髪の由来

この投稿をInstagramで見る

日本髪とは、江戸幕府を開いた1603年頃から、男達が結っていた髪型をまねて髪全体を大きく高い位置で束ね、髷(まげ)を折り曲げた形が基本のことをいいます!

当時の日本髪は、自毛を鬢(びん)付け油と組紐(くみひも)や麻糸(あさいと)を用いて結い上げ、江戸時代には子供から大人まで、日常的に日本髪姿で過ごしていました。
また、一度結い上げた日本髪はそのままとかずに、何週間も持たせていたようです。
現在では、京都の舞妓さんが、元結(もとゆい)といわれる「和紙の紐」で髪を束ね、
「鬢付け油(びんつけあぶら)」で、日本髪を結いあげていらっしゃいます。
近年は結婚式の日本髪は殆どが「かつら」を使用されてます!
また、ウェディングドレスで挙式した後に、披露宴のお色直しで白無垢に綿帽子や、
文金高島田に引き振袖を着用する人もいて、結婚式も多様化しております!

日本髪に用いられる装飾品

日本髪にぴったりあう装飾品って?
こちらをご紹介していきますね♫

綿帽子
➡白無垢を選ばれた時につけます!
髪の上からかぶる白い布のことをいいます^^
白無垢とセットにされる方が多いため、見たことある人も
多いかと思います♫
また頭をすっぽりと覆う綿帽子は「儀式中に夫以外の人に顔を見せない」と
いう奥ゆかしさをかも感じ、またうつむいたときの
口元なども美しく印象的にしてくれます!
白無垢でしか用いることができないアイテムなので
和装の結婚式をあげるならぜひ、取り入れてみてはいかがでしょうか?

角隠し
➡角隠しは帯状の白い布で、綿帽子と違って頭の上の
「まげ」や後頭部が見えるのが特徴です。
また、角を隠しその家の従順に従うという意味があり
白無垢・色打掛・引き振袖に合わせることができます。
顔の輪郭がしっかりと出る為、化粧映えがしてキリッとした印象しあがります^^
かつらに着けた美しいかんざしやこうがいを 珊瑚や真珠など華やかなものに
アレンジするとより一層映えますよ♡

この投稿をInstagramで見る

今人気!?の日本髪*。’*

この投稿をInstagramで見る

高級感と上品さが交わる簪です。
地域などによって、用いられる形も違ってきますが
日本の昔から引き継がれている簪は和婚スタイルには永遠に残るアイテムです♡
こちらに憧れる花嫁さまも多くいらっしゃるのではないでしょうか?^^

この投稿をInstagramで見る

こちらは日本髪のバック髪飾りをつけて、アクセントをつけられてます!
挙式ではなく、前撮りでのヘアスタイルのようですが、バックスタイルで
ポイントでこのような装飾をされるのは今人気のアレンジ方法のひとつと思います♫

この投稿をInstagramで見る

こちらの花嫁さまはグリーンの装飾を用いられており
オリジナル感溢れるヘアスタイルになります。
近年、和婚スタイルでも洋髪で生花などを用いられることが多くなりましたが
日本髪でもこのようなスタイルが増えてくるのかな?!と思います!

是非、和婚スタイルをご検討されている方に参考にしていただけると嬉しいです♡!
そして、結婚式でも日本ならでは美しい伝統をずっと残していきたいですね^^♫

▶▶▶お洒落に進化した「白無垢」教えちゃいます♡

人気上昇中◎おしゃれに進化した『白無垢』で、自分らしい和婚スタイルを*

▶▶▶オシャレな和装コーディネートを紹介します♡・:*♡

春夏婚にオススメお色直しコーディネートは?・:*気になるオシャレ【和装コーディネート】を大紹介♡♡

ウェディング診断
miki

miki

学生時代にウェディングのお手伝いをさせていただいのがきっかけでもっと多くの方に結婚式の魅力をお届けしたいと思いプラコレJOIN!
結婚式にまつわる記事をこれからも発信していきます◎

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME