神前式の流れや和婚の基礎知識まとめ | DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 5

【和婚の流れってどんなの?】神前式の流れや和婚の基礎知識をまとめました♡

131クリップ

views

日本ならではの結婚式『和婚』*実際和婚ってどんな流れなの…?そんな風に実際の和婚ってどんな感じなのかわからないという人も多いと思います。なので今回は和婚の魅力、衣装の種類や神社選びの仕方、神前式の流れまで全てまとめてお届けしますのでぜひ参考にしていただければと思います♩

コピーしました

新郎さんの衣装は?

紋付袴

新郎さんの和装については基本的に1種類のみになっています。

一般的には黒が王道となっていますが、
グレーや白のもの最近人気です!

この投稿をInstagramで見る

 

知っておきたい神前式のあれこれ

では最後に神前式についてのあらゆる疑問についても
解決して行きますので、ぜひ気になる点があれば色々参考にしてみてください!

列席者も服装ってどうすればいい?

神社での結婚式に招待されたことがある人は一度は衣装に悩まれたと思います!
せっかくの神社での結婚式だからこそ着物を着るべきなのかな
と考えている人もいるかもしれません!

ただ実は、ゲストの衣装に決まりは特にないのです!
なので洋装でも和装でも構いませんが、
新郎新婦より派手な衣装はよくないのでここだけ注意してくださいね♡

神社での結婚式に友人も呼びたい場合

もし神社の結婚式に友人を呼びたい場合は、
必ず事前確認をすることをお勧めします!

最近では柔軟に対応していただく神社は多いものの、
実は基本的には和婚は家族で行うものになっています。

厳密にルールを守っている神社もありますので、
ここは要確認ですね!

なんで親族だけなの?

実は神社での結婚式は
「新郎新婦の家族が集まって儀式を行い、両家の繁栄を祈る」
という意味があるのはご存知ですか?

神様の前で正式契りを交わします儀式でもありますので、
非常にプライベートな儀式であり、
親族とは関係を持たない友人は参加しないことが常識でした。

ただ最近ではどうしても呼びたいという方も多いと思います!
先ほど書いた通り、最近では呼べる神社も増えているので
背景を知りつつ確認を取ってみましょう!

友人を呼んだ時の注意点

一つ友人を呼ぶ際の注意点がございます。
それは、家族になる証である「親族盃の儀」なんです。

こちらの儀式では
新郎新婦の家族と親族が同じお酒を飲むことによって
正式に家族としてのつながりを持ったという意味をもつものになるので
友人がお酒をいただくことが出来ません。

ただ見学はもちろん可能なので、
もし友人が参加する際はこちらを事前にお伝えした上で
参加してもらいましょう◎

続きを読む

ウェディング診断
wake

wake

ウェディングドレスが大好きです!結婚式をするカップルや、参加するゲスト、現場で頑張るプランナーさんなど、いろいろな方に役立つ情報をお届けしたいと思います◎

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME