- 目次
-
- ジューンブライドの由来
- ジューンブライドの由来|ローマ神話の女神を由来とする説
- ジューンブライドの由来|6月は結婚が解禁月だったという説
- ジューンブライドの由来|雨の素敵な言い伝え
- ジューンブライドの由来|6月の気候・時季が結婚式に最適な説
- ジューンブライドのメリット
- ジューンブライドのデメリット
- ジューンブライドの取り入れ方
- 雨が降っても安心な式場選び
- 6月のベストな挙式時期は?
- ジューンブライドにおすすめな花嫁コーデ
- ジューンブライドにおすすめなウェディングフォト
- ジューンブライドにおすすめなテーブル装飾
- ジューンブライドにおすすめなカラードレス
- ジューンブライドにおすすめな演出
- いかがでしたか?
ジューンブライドの由来|雨の素敵な言い伝え
梅雨時期と被る6月の結婚式。
しかし、雨には素敵な言い伝えが
とってもたくさんあるのです。
幸せへの新たな一歩を踏み出す
新郎新婦のために
「二人の一生分の涙を
神様が代わりに流してくれる」
「これから二人に起こるだろう苦難を
神様が流してくれる」という
ロマンティックな言い伝えがあります。
他にも、「天上界から神様が
天使を雨粒にして降り注がせてくれる」などの
言い伝えもありますし、日本にも
「恵みの雨」や「雨降って地固まる」
などの言葉が使われているんです。
これらの言葉からみると、
雨が降れば降るほど祝福されていると
ポジティブに考えられますよね◎
ジューンブライドの由来|6月の気候・時季が結婚式に最適な説
日本では、梅雨の時期のイメージを
持たれる方も多いと思いますが、
ヨーロッパでは、6月は1年間で
最も雨が少なく、天気の良い日が
多い時季にあたります。
天気にも恵まれ多くの方に
祝福してもらえることから、
6月に結婚式を挙げると
幸せな結婚生活を送ることができるだろう
という素敵な説が誕生したというわけです!
ジューンブライドとなる6月は、
先程述べたように、日本では
梅雨の季節にあたりますが、
海外ではハワイやヨーロッパを始め
乾季に入っている国が多く、
心地よい気候で結婚式が行える季節として
ベストウェディングシーズンとされています♡
海外挙式を考えているカップルにも
おすすめな時期としても
挙げられているんですよ。
もっと見る