【日本全国】かまくら祭り8選!冬の風物詩「かまくら」に癒されよう◎ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

【日本全国】かまくら祭り8選!冬の風物詩「かまくら」に癒されよう◎

337クリップ

views

全国の降雪地域では、小正月の伝統行事として、“かまくら”や“かまくら祭り”などのイベントが開催されます!地域によっては数百年も続く、伝統的な行事のひとつ。今年の冬は、冬の風物詩“かまくら祭り”に出かけてみましょう。この記事では、日本全国で開催されるかまくら祭り8選を紹介します!

コピーしました

全国かまくら祭り④湯西川温泉かまくら祭(栃木県)

この投稿をInstagramで見る

「湯西川温泉かまくら祭」は、栃木県日光市にある湯西川温泉の冬の一大イベント。
“かまくら”のライトアップは、日本夜景遺産や関東三大夜灯、栃木七灯にも認定されています!

昼にはそり滑りや雪遊びなど、雪国ならではの遊びが楽しめて、夜にはミニかまくらや大型かまくらのライトアップが楽しめます◎
遊び疲れたら温泉に浸かって休憩したり、グルメを楽しんだりと、1日中楽しめるお祭りです。

湯西川温泉かまくら祭
会場:平家の里ほか、湯西川温泉特設会場
アクセス:日光宇都宮道路今市ICから約60分
開催日:2025年1月31日~3月2日

全国かまくら祭り⑤山谷・坪野ほんやら洞まつり(新潟県)

この投稿をInstagramで見る

毎年2月におこなわれる「山谷・坪野ほんやら洞まつり」。
“ほんやら洞”とは小さな“かまくら”のことで、山谷・坪野ほんやら洞まつりでは、大小合わせて約5,000個の“ほんやら洞”にキャンドルが灯ります◎

この祭りは、冬期間休眠する畑地と豪雪を活かそうとはじめられたイベント。
暖かい食べ物の販売や、“ほんやら洞”をバックに花火の打ち上げなどもおこなわれます!

■山谷・坪野ほんやら洞まつり 詳細はこちら
会場:新潟県小千谷市山谷・坪野地区
アクセス:小千谷ICから約10分
開催日:例年2月上旬(2024年は少雪のため中止)

全国かまくら祭り⑥かまくらの里(長野県)

この投稿をInstagramで見る

「かまくらの里」は、日本有数の豪雪地帯である長野県飯山市の冬の風物詩。
真っ白な雪原に、大きなかまくらが 20基以上並びます!

“かまくら”の中で、地元食材たっぷりの鍋が食べられる「レストランかまくら村(要予約)」は、例年予約初日にほとんどの枠が埋まるほどの人気◎
雪上車やスノーモービル体験、そり滑り台や雪の中の宝探しゲームなど、子どもが楽しめるコンテンツも充実しています。

かまくらの里
会場:長野県飯山市寿807-2(レストランことぶき村周辺)
アクセス:飯山駅より車で約15分
開催日:2025年1月24日〜2月28日

全国かまくら祭り⑦

ウェディング診断
ワタナベサツキ

ワタナベサツキ

コロナ禍の結婚式を経て、フリーランスでライターとして活動しています。リサーチ力には自信あり!みなさんにとって、有益なウェディングニュースをたくさん発信します♡*゜

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME