神奈川県2021年最新 お宮参りでおすすめな神社のご紹介 | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【神奈川県2021年最新☆】お宮参りでおすすめな神社のご紹介♡

152クリップ

views

待望の赤ちゃんが生まれたら、赤ちゃんの成長に合わせてさまざまな行事が控えています☆お宮参りは、赤ちゃんが無事に生まれたことへの感謝を神様に伝えるとともに、健やかな成長を願っておこなわれる日本の伝統行事となっております*今回は神奈川県のお宮参りにオススメな神社をご紹介していきたいと思います♪ぜひ参考にしてみてください☆

コピーしました

プレ花嫁のみなさま、こんにちは!
神奈川県のご当地ライターのゆいまるです♡*

待望の赤ちゃんが生まれたら、
生後7日から半年を中心に、
1年経った初めての誕生日まで、
赤ちゃんの成長に合わせて
さまざまな行事が控えています☆

その中でもお宮参りは、
赤ちゃんが無事に生まれたことへの
感謝を神様に伝えるとともに、
健やかな成長を願っておこなわれる
日本の伝統行事となっております*

*お宮参りの意味は?*

生後1か月目:お宮参り(おみやまいり)

「お宮参り」という行事が始まったのは鎌倉時代で、
現在のように神社に行き、
ご祈祷を受けるようになったの
は室町時代だそうです*

生まれたばかりの赤ちゃんを
土地の氏神様に参拝させて、
新しい氏子として祝福をうける
という意味がありました。

現在では、赤ちゃんが無事に産まれたことを感謝し、
長寿と健康を祈る行事として行われています。

そして赤ちゃんの健やかな成長を願って、
産土神(うぶすながみ/赤ちゃんの産まれた土地の神様)に
あたる神社へお参りします。

ご両親と父方の祖父母が付き添うとされていますが、
現在は母方の祖父母が付き添うこともあるようです。

赤ちゃんには、お祝い用の衣装である
産着(祝着)を着せます。
「お宮参り」は、他の言い方で
「初宮参り」、「産土参り」ともいわれます。

男子は生後31日目に、女子は33日目にお参りするのが
古くからの習わしですが、
現在では必ずしも其の日にこだわらず、
お子さまとお母さまのご体調を考慮して、
良い日を選んでお参りをします*
さて、続いては神奈川県のお宮参りに
オススメな神社をご紹介していきたいと思います☆

寒川神社(寒川)

出典:寒川神社

寒川神社は、相模国一之宮と称され、
全国唯一の八方除の守護神として
約1600年の歴史をもつ由緒深い神社です。

時の名武将達にも厚く信仰されており、
今もなおその信仰は厚く多くの人々が訪れています。

寒川神社はとても歴史深い由緒のあるお神社なので、
お宮参りをされる方におすすめですよ♪

伊勢山皇大神宮(横浜)

出典:伊勢山皇大神宮

伊勢山皇大神宮は、天照大御神を御祭神とし、
「関東のお伊勢さま」と親しまれる、
明治初年に国費を以て創建された神社であり、
神奈川県の宗社、横浜の総鎮守です。

また、お宮参りは、お母さんにとっては
産後はじめての家族での外出イベントでもあります。

そして、写真にも記念に残したい!
そんな思いをもつご夫婦もいるのではないでしょうか?

伊勢山皇大神宮は、掛着無料レンタルで、
全カットデータプレゼントという、撮影コースで、
お祝いフォトを撮ってもらえるものがございます♪

大切なイベントの撮影に、プロカメラマンに
お任せするというのも素敵な思い出になって最高ですね!*

川崎大師*

ウェディング診断

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME