婚姻届提出までの流れ
では、実際に婚姻届をはじめ、各種準備物を揃えた後は、どのように婚姻届の提出を進めていけばよいのでしょうか?
ここでは婚姻届提出までの流れについて、ポイントを押さえながらご紹介していきます*
STEP01:まずは証人になってもらう方を決める
婚姻届を提出する際は、20歳以上の成人二名に証人として署名・捺印をしてもらう必要があります!多くの場合、双方のご両親やご兄弟、祖父母など、いわゆるご親族の方にお願いする方が多いようです。
その他にも、おふたりにとってキューピッドとなったお友達などにお願いする場合もございますので、「この人にお願いしたい!」と思う方に必ず事前にお願いしておくようにしてくださいね。
STEP02:婚姻届に必要事項を記入する
証人が決まったら、入手した婚姻届の必要事項を正しく記入します。特に注意したいポイントは以下の通り!間違えやすいポイントなので、細心の注意を払いながら書き進めてくださいね!!
■届出日
■戸籍謄本通りに記入
届出日は、そのまま「入籍日」になります。おふたりにとって大切な日になりますので、必ずよく相談してから決めてくださいね!但し、書けばとりあえずOKではなく、届出日を記載した婚姻届をきちんと届出日に市区町村窓口に持参し、受理されてはじめて「入籍日」となりますので、お気を付けください!
不備があると希望日に受理されないだなんてこともありますので、心配な方は提出日より少し前に婚姻届を作成し、事前に不備がないか窓口でチェックしてもらいましょう◎
また、婚姻届で意外と間違いが多いのが、戸籍謄本と違う漢字やふりがなを使うこと!普段は簡略字で書いていても、婚姻届では正しく記載する必要がありますので、こちらもお気を付けくださいね♡
STEP03:婚姻届を提出しよう!
婚姻届は、役所の戸籍担当課に提出をします!提出の際に、本人確認の書類提示を求められますので、必ず忘れないように持って行ってくださいね!
また、婚姻届は全国どこの市区町村窓口に出してもOKなので、ご自宅最寄りの市区町村窓口や、おふたり思い出の地の市区町村窓口など、お好きな場所をお選びくださいね!
提出したい日が土日祝祭日だったら・・・?
平日の開庁時間に婚姻届を提出できない場合は、時間外窓口を利用すればOK!時間外窓口は各市区町村窓口によって異なりますので、必ず事前に確認しておいてくださいね◎
ちなみに筆者は兵庫県芦屋市で提出しましたが、あいにく提出したい日は土曜日!時間外窓口として通された場所は、まさかの警備員さんの待機室でした!!(笑)
こんなこともありますので、案外提出作業はロマンティックでない可能性も充分あり得る!と思っていくと、衝撃は少ないかもしれませんね。
次は婚姻届提出までの流れ*