京都のインスタ映えおススメカフェスイーツ | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【京都府】京都に来たら絶対ココ!♡おススメカフェスイーツ♡

132クリップ

views

京都に来る予定のある人は必見。京都に来たらやっぱり京都を感じられるカフェに行きたいトコロ。ここに行けば間違いない、是非行ってみてほしいおススメのカフェをご紹介致します。若者の集う場所祇園四条、河原町エリアや嵐山エリアのカフェ、定番のインスタ映え間違いなしのカフェのスイーツを中心にまとめてみました。

コピーしました

みなさまこんにちは♡
ご当地ライターのnanaです♡

コロナウイルスの影響でストレスを
感じている人も多く、
息抜きをしたい!と思われている方も
多いのではないでしょうか・・・?
そこで、今回は私の住んでいる京都の
おしゃれカフェを厳選してご紹介していこうと思います!
かわいい、おしゃれなカフェにいって
心も体もリフレッシュしましょう!!

 

①【ex cafe(イクスカフェ)】

まず一つ目にご紹介するのは、
京福線嵐山駅から徒歩1分にある「ex cafe(イクスカフェ)」。

嵐山と言えば竹林が有名なので、
京都に来たら竹林を目当てに、
嵐山にくる旅行者も多いのではないでしょうか??

旅行客からも人気のある観光地、
嵐山の路地を少し入っていったところにあるイクスカフェは、
旧邸宅をリノベーションしており、
ソファ席も和室もあるため
様々なテイストを楽しむ事が出来ます♪
風情漂う穏やかな空間の店内で、
嵐山散策の間にほっと一息付くには最適の空間。

 

そんな場所で私がおススメするスイーツは
京都を感じることの出来る「ほくほくお団子セット」1220円(税抜)。
ここのお団子は自分でお団子を焼くスタイルで
自分の好みに焼き目を付けることが出来ます!
お団子が串に2個刺さっているのが6本。
あずきと抹茶、みたらしがついてきて一人1台七輪が付いてきます。
意外とお腹にたまるので、友達と行く方は
違うメニューをシェアすることもおススメ❤︎

人気店のため事前予約は受け付けていないそうなので、
時間帯を見計らっていく事をおススメします!!

営業時間:10時~18時(※変動あり)
定休日:不定休
予約:不可

 

②【ジュヴァンセル祇園店】

2つ目にご紹介するのは、
京阪祇園四条駅から徒歩10分の所にある
隠れ家スイーツカフェ「ジュヴァンセル祇園店」。

京都でも有名な八坂神社の
近くにあるカフェで建物の2階にあります!
ココは行列の絶えない人気店で、
抹茶好きの方には見逃せなスイーツがありますよ♪

そのスイーツがジュヴァンセル祇園店の
看板メニューでもある
「祇園フォンデュ」1540円(税込)。
とても人気な為売り切れる事があるので
早めの時間帯に行く事をおススメします☆

 

宇治抹茶を使用したほんのり温かい
濃厚な抹茶チョコレートソースに
季節のフルーツや和菓子を
フォンデュしてたべます♡

 

残った抹茶ソースにホットミルクを
注いでもらう事で抹茶オ・レも楽しむことが出来ます!!

スイーツも楽しめて飲み物も
楽しめるので一石二鳥ですね!!

若者の集う祇園四条、河原町エリアにあるため
ショッピングの間のちょっとした休憩にもいいですね♪

営業時間:10時~18時(ラストオーダー:17時30分)
定休日:不定休
予約:不可

 

③【カフェセルジュ】

3つ目は「カフェセルジュ」をご紹介します♪

 

「カフェセルジュ」は京都市下京区にあり、
烏丸駅から徒歩5分のところにありますよ♪

自家焙煎のコーヒーと人気のフルーツサンドで
有名な「カフェセルジュ」。
しかし、毎日フルーツサンドがある訳ではなく、
不定期に突然メニューにでてきます。

「カフェセルジュ」さんはインスタ等で
情報発信をされており、
ここで本日のケーキや定休日の変更なども
知ることができるので
フォローする事をおススメします♪

 

ここのスイーツは主に季節に合わせた
フルーツで作るため不定期で
メニューが変わります!
何度行っても違ったスイーツを楽しむ事が出来ますよ♪

季節によってフルーツサンドでも
違ったフルーツのフルーツサンドを楽しめますよ!

また、元パティシエの方が作っているため
クオリティも高く満足する事まちがいなしのカフェですよ♪

 

私が行った時は1時間30分待ちでした!
隠れカフェみたいな雰囲気で
知る人ぞ知るカフェです!♡

本格的なスイーツとコーヒーが
京都散策の一息にもなる
ほっとする時間を与えてくれます♪

営業時間:11時~18時(※変動あり)
定休日:水、毎月第4日曜日(※変動あり)
予約:不可

まだまだおすすめのカフェをcheck

ウェディング診断

ご当地 花嫁ライター⁂*

47都道府県に在住のご当地花嫁ライターさんそれぞれの記事です⁂* 住んでいるからこそ分かる「地域ネタ」や「地域の結婚式の感覚」を記事に盛り込んで、ライターさん自身が「これから結婚する花嫁」「その土地に嫁ぐことになった女性」の気持ちになって、自分たちがしている当たり前の結婚式情報はもちろん、最近地元ではやっている手土産さん、ドレスショップ、ブーケ、フォトスポットなど、地元ならではの情報を純粋に書いて発信します♡♥

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME