期間限定の特別なお守り「松尾大社」
お酒作りの神様としても有名な、松尾大社。
幸運の撫で亀や錦鯉、広い境内には
お酒の博物館もあり、観光が楽しいスポットです。
ここで手に入る特別なお守りをご存知ですか?
神幸祭から始まる、松尾大社のお祭りの期間にだけ
旅中守という、心身健康を祈るお守りを授与しています。
松尾祭の名前が入ったお守りは
黒に白地のシンプルさがとってもクール。
男性にもプレゼントとして渡しやすいですよね。
松尾大社はお酒の神様ということもあり
とても人気のある場所ですから
期間限定のお守りは喜ばれそう♡
また、山吹の花の形のお守りなど
他にも季節に合わせたものがあります。
ユニークなお守り「平安神宮」
東山の広大な敷地で、お庭も楽しめる平安神宮。
ここでは、ユニークなお守りがたくさんあります。
期間限定で、夜間拝観がオープンするのですが
そのときにだけ授与される、夜空をイメージしたお守りや
桜の有名な平安神宮ならではの
お花の形をしたしあわせの桜守。
肉球が愛らしい愛護守はペットのお守りです。
長寿や健康を祈る、橘守もころりとしたフォルムがキュート。
十二支のお守りもそれぞれにあるので
自分の干支に合わせたお守りが手に入りますよ。
いかがでしたか?
ここまでご覧くださってありがとうございます♡
素敵なお守り、たくさんあって目移りしちゃいますよね。
京都は観光スポットが多く、旅行やお出かけに魅力的な場所ばかり。
お土産も、かえって選びきれない方もいるのではないでしょうか?
そこで、お守りをテーマにした旅行などもおすすめです♡
京都に行ったら絶対にゲットしたいお守りばかりを、
今回は厳選してご紹介しました。
ご利益も様々で、自分の今求めているお願いに合わせ
お好きなものを選んでみて下さい。
また、もちろんお守りだけでなく
どこも訪れるのが楽しいスポットばかりです。
お守りは小さく、持ち歩きも簡単なことから
自分へも他人へも、嬉しいお土産になります。
旅行の記念にもなりますから、
お気に入りのひとつをお手元に置いてみて下さい♡