【結婚】金銭面のメリット
続いてご紹介する結婚のメリットは、金銭面でのメリットです。金銭面のメリットに関しては、結婚前に一人暮らしをしていたカップルの方が、より強く感じるようです◎
01:固定費の負担が減る

家賃や光熱費、食費など、今まで一人で支払っていた固定費を二人で分担することで、一人あたりの負担が軽くなります。
特に食費は一人分を購入するよりも、まとめ買いをした方がお得な傾向も!毎月必要になる固定費。だからこそ、この固定費を抑えることで娯楽費や貯蓄を増やすことにも繋がります。
02:会社の優遇措置を受けられる

双方の勤務先の制度、雇用形態、収入などにより変動しますが、結婚をすると配偶者控除や家族手当、住宅手当など、各会社の優遇措置が受けられることもあります。
実際に筆者は筆者・パートナーともに正社員ですが、筆者の会社がパートナーの年収に関係なく本人が世帯主であれば住宅補助が出る会社なので、筆者が世帯主となることで会社から住宅手当をいただいております。また結婚をするとそれだけで結婚祝い金(手当)が支給されることも。ぜひ一度会社の制度や福利厚生などを確認してみましょう!
03:公的な援助を受けられる

結婚をすることで結婚補助金の支給を受けられる可能性があります。また2022年4月より保険適用となった不妊治療ですが、こちらも法律婚・事実婚に関係なく、婚姻関係の確認が必須となります。
このような公的な援助を受けられるのも結婚をするメリットのひとつ。特に不妊治療に関しては自費診療だと莫大な費用を要するため、保険内で治療ができる/できないはおふたりの生活に大きく影響してくるのでは?と思います◎
結婚するメリットを教えて◎