マタニティーの時にしておきたい事10選 | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

♡マタニティーの時にしておきたい事10選♡

107クリップ

views

マタニティーの時にしておいたらな・・・と後悔することありますよね。自分が体験してみてあれやっておいて良かったな。これしておいたら良かったなと感じた事を選んで書かせてもらいました。後悔しない妊婦生活をおくりたい方必見!!

コピーしました

こんにちは☀ご当地花嫁ライター【福岡担当】にのんちゃんママです❤*。・

娘もずりばいで部屋の中をうろうろしていて毎日ついていくのに大変です(笑)
今回は、マタニティーの時に旦那と一緒にしたい事、一人でしておきたい事、などまとめていきたいと思います!マタニティー生活をされている方に少しでも多く読んでいただき、お役に立ったら幸いです!!

 

旦那と2人でお出かけ・思い出を増やす

私は、結婚する前に子どもがお腹に授かったので新婚旅行も行かなかったので、九州内の温泉宿に旅行に出かけ、お花見など季節ごとの行事を2人で楽しみました!!

BBQなど子どもが産まれてから一時出来ない事を2人で計画を立てて楽しみました!!
子どもが大きくなって写真を見せて話が出来るように沢山写真を撮り、思い出に残しました!!

 

赤ちゃんが産まれた後にする事を旦那と話す

私は、出生届など市役所に届けに行くのが旦那と上手くいってなかったので保健書など子どもの手続きが上手くいっていませんでした。
そのため書類が届くのがとても遅くなり貰えるお金も戻ってこなかったので子どもが産まれる日も関係するなと感じました。
子どもは、6月後半に産まれたのもあり、土日に産まれたので旦那が休みをとることも出来ず、1週間も伸びてしまい里帰り出産だったので書類の手続きがとても大変でした。
次の出産の時は、もう少し旦那としっかり話さないといけなかったなと後悔してます。

 

旦那との性生活を楽しむ!

マタニティーの時でもSEXは大丈夫!避妊は必要ですけどね(笑)
旦那も自分も触れ合いたい時があると思います。
妊娠している時は、体調がコロコロ変わりやすいので旦那さんもしっかり奥さんの気持ちを考えてあげる事が大事だと思います!!
お互いが心地よいSEXをした方が良いと思います。

子どもが産まれたら、性行為をする体力もないし身体を触れるのも嫌な人も居るので産まれる前の2人の時間を大事にするのが大事だと思います!!

 

食べたい物を食べて楽しむ!

食べ物は限られるので妊娠初期は、旦那が誕生日にディナーを予約してくれていたのに美味しいお肉を食べることが出来なかったのでとても、もったいなかった。

後期は食欲旺盛で肉も食べる事が出来るようになり、次は、体重調整が大変でした(笑)
冷たい物は、なるべく避けて安定期に入ったらなるべく温かい飲み物を飲むようにし、体に気をつけて食べたい物を沢山食べていました!
出産すると、母乳を与え始めるので乳製品が沢山は食べる事が出来なくなるので、牛乳が大好きな人は、産む前に乳製品を沢山摂っておくのをおススメします☆‼

 

赤ちゃんの準備をする事!

赤ちゃんの洋服、産まれてすぐに必要なベッドなど準備をする。産まれる前に洋服は、全て赤ちゃん用洗剤で洗い室内干しをしました。
屋外に干してもいいと思いますが、私は、小さな虫などがついたら嫌だったので室内で日が当たる所で干しました‼
ベビーベッドは、ソイネールと言って自分のベッドの横に取り付けることが出来るベッドを購入しました!
0才~4才まで使用できるのでオススメです!

ベビーカーも、産まれてすぐから使えるのにしました。「アット」と言って通常のベビーカーと比べて地面と赤ちゃんのシートが遠くて赤ちゃんの事を考えている良いベビーカーです!値段は、少しお高めです(笑)我が子は、夏生まれだったので肌着を多めに買って日中は、肌着で過ごし寝る時に洋服を着せて寝せていました!!

 

一人の時間を大事にする事!

赤ちゃんが出来たら中々一人の時間を作ることが出来ないので産まれる前に、自分のしたい事を考えて思いっきり楽しみました!!
例えば、映画を見に行く、ネイルをする等産まれて直ぐは出来ない事を私はしました!!

私は、映画が好きだったので映画館に一人で見に行くのは、少し怖かったので自宅でネットフリックス等をスマホで楽しみました!!
旦那にアラジンポップを買ってもらったので自宅で映画館を味わうことが出来お腹の赤ちゃんに話しかけながら楽しんでいました!

 

好きなアーティストのライブに行く事!

安定期に入り、体調が安定している時にライブに行き出産を頑張ろうと思えたらいいのではないかなと思います。
私は、「ももクロ」が好きだったのでお腹に居る事が分かってすぐのまだ体調が悪くない時にライブに参戦しました!
子どもが産まれて1年は行けないかもと考えて行きました。産前に行き、「ももクロ」に会えて出産も母子共々無事だったので良かったです!
産まれてから「ももクロ」の曲を聴いていたら我が子が眠る姿が見られたので体内で聞いていたのかなと感じた場面がありました(笑)

 

友だちと遊ぶ!!

子どもが産まれる前に友だちとカフェやカラオケに行く。実際に子どもが産まれてからは、友だちに直ぐに会うことも出来ずに子ども中心の生活になってしまう!特に結婚をして地元から離れてしまうと余計に会う機会が減ってしまう。時間を気にせずに思いっきり遊べるのは、マタニティーの時の方が遊べると私は思います!!

 

程よい運動!!

マタニティーだからお家でじっとして過ごしてください。と言う考えではなく、私は、お腹が張らない程度に体を動かしていました!!近くにイオンモールがあったのでモールの中をウィンドーショッピングしていました。妊娠中体重も思った以上に増えず、産んで1週間位で元の体重に戻り、更に完全母乳だったので更に痩せました。病院の先生も話していましたが、体重が増えすぎるとお産も大変になるそうです。赤ちゃんも自分も苦しまずに産むためには、体重コントロールも一つの手だなと考えました!!

 

引っ越し・掃除等家の事!!

私は、実家に帰省して出産をしたので旦那と住んでいる家の中の整理、旦那に毎日してほしい事等をメモにして壁に貼っていました!!例えば・・・お風呂のカビが生えないようにお風呂に入った後は、鏡など水滴がついている所は、タオルで必ず拭いてね!や私がいない間にお金を使いすぎないように等細かい事を書き出し貼っていました!

3か月間実家に帰省していましたが、帰ってきた時は、お風呂も綺麗でしたしストレスなく戻れたので良かったです!!
戻ってきた時に、部屋の中が以前より汚かったら、喧嘩の原因にもなるし、しなくてよい喧嘩になると思うので自分の気持ちは、しっかり相手に伝えていった方がいいと思います!!

引っ越しは、マタニティー前にしていたので家具を決めたり、物件探しなどすることなかったのでその点は、良かったです!!
住所変更など市役所に言ってすると考えたら結構時間がかかったりするので、妊婦で行くのは大変だと思います!!妊婦前に終わらせておくことをお勧めします!!

 

いかがでしたか?

妊婦の期間は、10か月間と長いようであっという間に過ぎ1日、1日がとても大切な日々でした。最初は、お腹が出ていなかったのにどんどん膨らんでいき、不思議な体験でした!!産まれてからは、ゆっくりする時間もない位慌ただしい毎日が待っているので、妊婦の時期にゆっくり過ごされて下さい!!

ウェディング診断

ご当地 花嫁ライター⁂*

47都道府県に在住のご当地花嫁ライターさんそれぞれの記事です⁂* 住んでいるからこそ分かる「地域ネタ」や「地域の結婚式の感覚」を記事に盛り込んで、ライターさん自身が「これから結婚する花嫁」「その土地に嫁ぐことになった女性」の気持ちになって、自分たちがしている当たり前の結婚式情報はもちろん、最近地元ではやっている手土産さん、ドレスショップ、ブーケ、フォトスポットなど、地元ならではの情報を純粋に書いて発信します♡♥

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME