三重弁でよく使われる語尾
イントネーションが関西弁とよく似ていることもあり、「エセ関西弁」と言われることも多い三重弁。ですが、決定的に違うのは「語尾」。関西弁よりも三重弁の方が語尾がまろやかで優しい印象を与えます。
●「~げな」 → 「~そうだ」
●「~わさ」 → 「~よ」
●「~ひん」 → 「~ない」
最後に「~ひん」に関しては関西弁でもよく使われますが、それ以外の語尾は三重弁ならでは。この人関西人?三重人?と悩んだ際には語尾を聞き分けて判断するのもひとつの方法です◎
面白い三重弁①ささって
刃物を表す言葉と混同しがちな「ささって」という言葉。これを標準語に変換すると「明々後日」という意味になります。
但し、この「ささって」という言葉は同じ三重県民であっても使い方はさまざま。人によっては明後日のことを「ささって」と言う場合もあります。三重県民にこのフレーズを言われたら念のためにいつのことかを確認しておくと良いでしょう◎
面白い三重弁②おだつ
さつまいもの「おさつ」を言い間違えたのか!?と思われがちなこの「おだつ」という方言。これを標準語に変換すると「ふざける/調子に乗る」という意味になります。
標準語:ふざけるな
基本的には喧嘩のときなどに使うことが多いこちらの方言。標準語を使う人からすると理解が難しい方言のひとつだと言えるでしょう!
面白い三重弁を一挙ご紹介◎