知っているようで知らない「秋のお彼岸」基礎知識やルールやマナー&お供え物の相場金額について教えます! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 5

知っているようで知らない「秋のお彼岸」基礎知識やルールやマナー&お供え物の相場金額について教えます!

269クリップ

views

結婚前は知らなくても良かったお彼岸に関する情報。しかし、古くからの慣わしを重んじるご家庭に嫁いだ場合「知らなかった」では、恥をかいてしまうこともあります。そこで本日はお彼岸に関する基礎知識はもちろんですが、ルールやマナーについてもご紹介します。基礎を押さえておけば、急な呼び立てにも安心して臨めるはずです。

コピーしました

秋のお彼岸:手土産のマナー

出典:写真AC

秋のお彼岸でパートナーの実家を訪れる際は、お彼岸のお供え物を持参する場合がほとんど。ここでは、秋のお彼岸のお供えに相応しいアイテムを紹介するので、帰省時の参考にしてくださいね◎

●おはぎ
●故人が好きだった食べ物やお酒
●果物
●菓子折り
●お花(白や淡い色のお花)
●線香やろうそく

秋のお彼岸のお供え物には、「絶対にこのアイテムを選ばないといけない」などといった厳しいルールやマナーはありません。地域性の出にくいアイテムなので、贈る人が適当だと感じるアイテムをギフトとして自由に選ぶことができます。

しかし、パートナーの実家に帰省することなどを踏まえると多少時間が経っても鮮度が落ちないような日持ちするアイテムを選ぶのが一般的。訪問するご家庭の家族構成や年齢、ライフスタイルなどに合わせて、受け取る側の負担にならないアイテムを選びましょう◎

お供え物は「ここ」に注意◎

出典:写真AC

お供え物として選ばれやすいお花ですが、大掛かりなアレンジメントや煌びやかなデザインのアレンジメントはお彼岸には相応しくないので避けるようにしましょう。特に片付けに手間を取るような大掛かりなアレンジメントは、先方の負担を考えると贈るべきではありません!

また仏事であるお彼岸に派手な包装が施されたアイテムも場違いな印象を与えます。お供え物を購入する際は、お店の方に「お彼岸のお供え物」であることを伝えると、それに見合った包装で準備してくれますので、一度相談してみるのもおすすめです。特に百貨店であれば、このあたりのマナーを熟知したスタッフが常駐していることも多く、安心してお供え物を選べるはずです◎

秋のお彼岸:手土産の相場金額とは?

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME