【沖縄の名産物】暑くなると食べたくなる!沖縄の名物「ぜんざい」♡♡ - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【沖縄の名産物】暑くなると食べたくなる!沖縄の名物「ぜんざい」♡♡

131クリップ

views

外出の自粛も解除され、少しずつ旅行もできるようになってきました♩暑くなると食べたくなるのが「沖縄ぜんざい」。もちろん1年を通して食べられるお店もたくさんあります。内地から遊びにきた友達にも、ぜひ食べてほしいと思う沖縄のスイーツ「ぜんざい」をご紹介します!

コピーしました

プレ花嫁の皆さま、こんにちは♡
沖縄は、梅雨あけしましたね^^
そして、これからやってくる夏!!湿度と紫外線に怯えています…
遊びに来ていたときは、まったく気にならなかった湿度や、知らなかった虫の多さ。住んでみて分かることって、当然のことながらたくさんありますよね!
夏、海、青い空、沖縄♡♡という、ハッピーな感情だけでは暮らせません。

ただ、沖縄には、美味しい食べ物がたくさんあります♡その1つが「ぜんざい」です!
暑くなると、食べたくなる「沖縄のぜんざい」をご紹介します。

 

そもそも、沖縄の「ぜんざい」って??

内地から嫁がれてきた方は、ぜんざいと聞くと、小豆あんの“お汁粉”をイメージしませんか?小豆あんをすりつぶしたものや、粒が残ったものなど、地方で多少の違いはありますが、思い浮かべた「ぜんざい」に大きな違いはないと思います。
冬になると食べたくなる、温かくて甘い食べ物、それが、わたしの知っている「ぜんざい」でした。しかし、うちなーの言う「ぜんざい」はまったくの別物です!
かき氷といったほうが、イメージしやすいと思います。

出典:沖縄県黒砂糖協同組合

黒糖などで煮た金時豆と、煮汁を冷やして器に入れて、その上にふわふわのかき氷をのせたものが、「沖縄のぜんざい」です。
地元では、「夏といえばぜんざい」というくらい、ポピュラーなスイーツ♪♪金時豆がたくさん入っているので、ボリュームも栄養価もばっちりです^^
ぜんざいを食べて、一緒に湿度と暑さをのりきりましょう!!

 

デートにおすすめ♡おしゃれなお店「富士家」

「ぜんざいと言えばここ!」と、うちなーの間でも多くの人々が名前を挙げる「富士家(ふじや)」
アートな建物が目じるしです**
内装もおしゃれなので、デートにもおすお店です♡

出典:富士家公式HP

「富士家のぜんざい」は、他ではあまり見たことない別皿スタイルで提供されています。冷たい状態のままゆっくり味わえるようにと、このようなスタイルになっているそうです!
タンブラーに入れられた氷を少しずつとって、金時豆と白玉を同じスプーンにのせてミニぜんざいをつくるようにして、口へ運んで食べてみてください♪

出典:たびらい

氷がほんのり茶色がかっているのは、製氷の時点で金時豆の甘い煮汁で味がついているから。
ふわふわのカキ氷は、どうしても溶けやすいので、最後まで、味わいが変わらないのは魅力です♡

富士家では、付け合わせに「亀せんべい」が添えられているのも最初は驚きました。塩っけと甘いもの交互に口にしていると、永遠に食べられそうな気がしてきます!

「富士家」のぜんざいは、全国発送可能です。実家の両親や友達に送ると喜んでもらえそうですよね!暑い夏にぴったりのギフトだと思います♪
詳細は、WEBページでご確認ください。

▷◁お店の情報▷◁
店名:富士家 泊本店
住所:那覇市泊2-10-9
定休日:無
WEB:http://www.zenzainofujiya.com/index.htm

 

心がほっとする味・懐かしい雰囲気「千日」

沖縄ぜんざいの老舗の1つ、「千日」。

出典:たびらい

「千日」のぜんざいは、ボリュームあるので、初めて見たときは、残さずに食べきれるのか少し不安になるかもしれませんが、氷がふわふわで口溶けがよく、金時豆も甘すぎないので、すんなり食べられると思います**

沖縄そばもあるので、そばとぜんざいを1つずつ購入して、シェアしているカップルもよく見かけますよ♪

そして、お店の懐かしい雰囲気も、魅力の1つ!
内地から友達や家族が遊びに来たら、必ず連れていきたいお店です♡

出典:タウン情報おきなわ倶楽部

ぜんざい以外にも、たい焼きも店頭で焼いていたりと、地元の甘味処として愛されているお店です。先日お邪魔した時は、かりゆしを着たビジネスマンぽいおじさま3名が、ぜんざいとたい焼きをダブルで召し上がっていました!
老若男女問わず、人気のあるお店です。

入店したら、最初にレジで注文をします。出来あがったら呼ばれるので、それまで時間は、お店の雰囲気をのんびり味わって欲しいと思います。

▷◁お店の情報▷◁
店名:千日
住所:那覇市久米1-7-14
定休日:月曜日

 

穴場!たこ焼き屋のぜんざい「タコハウスTAIRA」

たこ焼きも、もちろん美味しいです^^定番のソースの他にも、タコスミートが載ったたこ焼きなど、沖縄らしいアレンジの効いた、たこ焼きが食べられます。
そして、あなどれないのが、ぜんざいです!

出典:fun okinawa

金時豆が、ふっくらしていて、豆の味がしっかりします。オールドアメリカンな雰囲気の店内でたこ焼きを食べて、ぜんざいを食べるのがおすすめです♪

▷◁お店の情報▷◁
店名:タコハウスTAIRA
住所:宜野湾市普天間1-7-31-7-3
定休日:不定休

 

個性派ぜんざい「鶴亀堂ぜんざい」

こちらのぜんざいは、金時豆が上品な味わい♪
その秘密は、6時間以上じっくりと煮込むことだそう。定番の琉球ぜんざいも食べてほしいですが、たまには、ちょっと変わった「ぜんざい」を食べたい方には、「紅芋黒糖ぜんざい」がおすすめです!

出典:たびらい

鮮やかな色の紅芋パウダーが上から振りかけられていて、写真映えもしそうな、一品です^^
ふわふわの氷に黒糖生姜シロップがアクセントになって、口の中にひろがります。
紅芋アイスが添えられているのも、いろいろな味を食べたい女性には嬉しいポイントだと思います♪
やちむんの器に入れられた、ぜんざいは、沖縄らしさ満載です。

▷◁お店の情報▷◁
店名:鶴亀堂ぜんざい
住所:中頭郡読谷村字座喜味248-1
定休日:水曜日

 

名護の人気店「ひがし食堂Jr.」

那覇に住んでいると、平日にぜんざいを食べに名護まで行くのは難しいですよね。
片道2時間弱、もはやドライブ…しかし、その人気店のぜんざいが、おもろまちでも
食べられるのをご存知でしょうか??
「ひがし食堂Jr.」は新都心公園の中にあるので、公園の駐車場が1時間無料で利用できます。
駐車場が広いので、内地から引っ越してきて、まだ車の運転に慣れていない方でも、停めやすいので安心です!
休日は、公園の利用者も多く駐車場も混んでいるので、仕事が終わった平日にさくっと行くのがおすすめです♪

練乳のかかったミルクぜんざい(¥420)、ぜんざい(¥300)とお財布にも優しいです。
もちもちの白玉と、金時豆のコラボレーションがたまりません!

▷◁お店の情報▷◁
店名:ひがし食堂Jr.
住所:那覇市おもろまち3−2−1那覇市緑化センター1F
定休日:月曜日

 

季節限定「喫茶ニワトリ」のごちそうかき氷

最後は、ぜんざいではなく、かき氷のご紹介です!
どうしても食べて欲しいので、紹介させてください^^

夏になると、パン屋「ippe coppe(いっぺこっぺ)」の庭で食べられる、ごちそうかき氷。
お庭の雰囲気もとっても素敵で、ゆっくりとした時間が流れています。

南の島の季節のフルーツを使った手作りシロップのかかったかき氷を毎年楽しみにしている人も多いと思います♡
ぜんざいと比べると少しお値段はするので、まさに「ごちそうかき氷」。自分へのご褒美に、いかがでしょうか?

今年(6月5日現在)のメニューは、
・ドラゴンフルーツとパッションフルーツ氷(写真)
・たんかんとアセロラ氷
・黒糖金時豆みるくぜんざい
・赤しそ氷

メニューは、時期によっても変わるので、事前に「ippe coppe」のホームページやインスタグラムで確認してみてください。

▷◁お店の情報▷◁
店名:喫茶ニワトリ
住所:浦添市港川2-16-1
定休日:火曜日、水曜日、木曜日
Instgram:https://www.instagram.com/kissa_niwatori/

 

いかがでしたか?

沖縄の「ぜんざい」いかがでしたか?
嫁いできて、まだ沖縄の夏を経験していないプレ花嫁さま、ぜひ「沖縄ぜんざい」を食べて、暑い夏をのりきりましょう!!

↓沖縄に関する記事はこちらからチェック**

【沖縄県】オシャレな引き菓子&プチギフト✦*予算1000円でも大丈夫♪♪ / 沖縄で購入できる引き菓子&プチギフトをご紹介♡

【沖縄県】ドレスを引きたてる、特別なブーケを沖縄で手に入れよう♡♡

彼との国内旅行はどこに行きたい?人気観光地【沖縄】のおしゃれホテル&ホステル/ゲストハウス10選♡*

★沖縄花嫁さま&沖縄の結婚式に参列予定の方へ!【沖縄】の結婚式事情あれこれ★

【全国版】オーシャンビューを楽しむことができるホテル/旅館まとめ♡今週末は彼とどこに行く?*

ウェディング診断

【沖縄公認】punta♡

沖縄出身の旦那と結婚して、沖縄へ移住して半年**沖縄の事はまだまだ分からない事だらけですが、自分の結婚式を通して知ったブライダル情報や、素敵なお店など、皆さんが知りたいことを発信してまいります♡♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME