お心付けにおすすめの「もの」
お心付けとして、現金が断られる場合でも「もの」なら受け取ってもらえる場合があります!
「もの」を渡す場合は、ポケットに入れられるくらいの小さいものを選びましょう。
お心付けは「結婚式当日の最初に顔を合わせたとき」に渡すもの。
大きいものを渡してしまうと、その後のお仕事の邪魔になってしまいます‥
これをふまえて、お心付けにおすすめな「もの」を見ていきましょう!
ブランド小物
女性の場合はブランド物のリップ、男性の場合はブランド物のネクタイピンなど、ブランド小物は男女問わず喜ばれます◎
ブランド物のペンなど、仕事で使えるようなものをチョイスしても良いですね。
お菓子やスイーツ
お菓子やスイーツも定番!
1人1人に渡すなら、コンパクトなサイズのものが喜ばれます。
また、お菓子やスイーツなら「みなさんでどうぞ」とまとめて菓子折りを渡すことも可能。
新婚旅行後であれば、新婚旅行のお土産のお菓子もお心付けにおすすめです♡
カード型カタログギフト
カード型のカタログギフトは、もらって嬉しいお心付けのひとつ。
カタログギフトなら自由に価格帯を選べるので、お心付けにぴったりです♡
お心付け+手紙
特にお世話になったプランナーさんなどには、手紙を添えると喜ばれます!
手紙には、素直な感謝の気持ちを書けると良いですね♡
お心付けは気持ちが大切!
今回は、結婚式における「お心付け」について詳しく解説しました。
近年は、お心付けを受け取らないという決まりがある式場も増えています!
お心付けは無理に渡すものではありません。
お心付けを渡せない場合は「どうぞよろしくお願いします」や「大変お世話になりました」など、口頭で感謝の気持ちを伝えましょう♡