「両家顔合わせ」で非常識と思われないためのマナーと注意点!【よくある質問付き◎】 - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

「両家顔合わせ」で非常識と思われないためのマナーと注意点!【よくある質問付き◎】

297クリップ

views

結婚を控えたおふたりにとって【両家顔合わせ】は“家族同士の第一歩”を踏み出す大切な場。でも、「非常識と思われたらどうしよう」と不安になる方も多いのではないでしょうか。本記事では、顔合わせで避けるべきNG行動やマナー違反、事前に押さえておきたいポイントを解説します。

コピーしました

両家顔合わせを成功させる!事前準備リスト4選

出典:photo AC

顔合わせを円滑に進めるためには、当日の段取りだけでなく、事前の準備が欠かせません。相手家族へのリスペクトを形にする意味でも、準備段階から丁寧に進めることが大切です。ここでは、トラブルを防ぐための具体的な準備ポイントをご紹介します。

相手家族の情報収集

出典:photo AC

会話をスムーズに進めるためにも、相手のご両親の趣味や職業、性格などをあらかじめ調べておくと良いでしょう。共通の話題が見つかりやすく、打ち解けるきっかけにもなります。

些細なことでもリサーチしておくと、当日の印象がぐっと良くなるでしょう。

服装や手土産の事前打ち合わせ

出典:photo AC

両家で服装の方向性や手土産の有無を事前に確認し合いましょう。「こうするべき」という押しつけではなく、「こんな感じで揃えませんか?」と、相手に寄り添った提案がベターです。

両家でバランスをとることが、気持ちの良い顔合わせに繋がります。

【顔合わせ 手土産 マナー】~手土産は必要?どんな手土産が喜ばれる?♡手土産の選び方とマナーなどを紹介~

会場までのアクセス確認

顔合わせの際に遅刻することはマナー違反です。会場が初めて行く場所なら、交通手段や所要時間を調べておくのが鉄則。

電車やバスの遅延など予期せぬトラブルにも対応できるよう、30分前には到着するつもりで余裕を持った行動を心がけましょう。

当日の進行スケジュールの共有

顔合わせの流れをあらかじめ決めておくと安心です。誰が最初に挨拶するのか、どのタイミングで写真を撮るか、どんな順で会話を進めるかなど、簡単なスケジュールを両家で共有しておけば混乱を防げます。

おしゃれな顔合わせのしおりテンプレート【2025年5月7日新デザイン追加】SNSで話題『PLACOLE&DRESSY』監修のオリジナル顔合わせのしおり

当日の会話を円滑に進めるためのコツをチェック

ウェディング診断
Rin

Rin

石川県在住ライター。多くの花嫁様に幸せをお届けします♡プライベートでは2児の母です。

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME