埼玉 御朱印スポット|川越総鎮守氷川神社【川越市】
縁結びの神様を祀る神社で大変有名な「川越総鎮守氷川神社」です。由緒ある神社で、創建1500年の歴史を持ちます。
この神社では、運命の赤い糸を確かめ結び合う「結い紐の儀」という独自の儀式を行っています。
御朱印には、縁むすび風鈴や鳥居、桜の花といった神社の様子が描かれているのが特徴です。また、淡い色使いや柔らかい印象のイラストで、優しさを感じられるデザインになっています。数量限定で無くなり次第終了となるため、早めに参拝されることをオススメします。
埼玉 御朱印スポット|出雲大社埼玉分院【朝霞市】
「出雲大社埼玉分院」は、縁結びの神・福の神として名高い島根の出雲大社の分院です。もともとは「荒船神社」として創建され、今から約40年前に分霊されました。社の外観には全長約5mもある大しめ縄が飾られ、思わず目を奪われます。
出雲大社埼玉分院では、4種類の御朱印が用意されています。通常の御朱印をはじめ、毎月限定の御朱印や2ヶ月に1度デザインが変わる干支限定の御朱印などです。
また、縁むすびに縁起の良い日とされている赤口の日には、特別な御朱印を受け取れます。ぜひカレンダーで赤口の日をチェックしておきましょう。
埼玉 御朱印スポット|宝登山神社【長瀞町】
埼玉県秩父郡長瀞町にある「宝登山神社(ほどさんじんじゃ)」は、約1900年前に日本武尊(やまとたけるのみこと)が創建したと伝えられる由緒正しい神社です。火防(ひぶせ)・盗難除け・諸難除けのご利益で知られ、関東屈指のパワースポットとして多くの参拝者が訪れます。
長瀞駅から徒歩約10分とアクセスも良好で、春には桜、冬にはロウバイが美しく咲き誇り、四季折々の自然が楽しめるのも魅力。
御朱印は、鮮やかな色彩と可愛らしい動物モチーフが特徴で、季節ごとに限定デザインも登場します。投稿では、秋限定の紅葉デザインが紹介されており、訪れるたびに違った表情の御朱印を受け取れると話題です。
宝登山神社の御朱印は、まるで絵画のような美しさで、思わず飾りたくなるほど。社殿の荘厳な彫刻とともに、芸術的な御朱印を楽しめるスポットとして人気を集めています。
埼玉 御朱印スポット|まとめ
この記事では、埼玉で素敵な御朱印を受け取れる社寺を7選紹介しました。どれも魅力的で部屋に飾っておきたくなるような御朱印ばかりです。
御朱印帳を見返したとき、パートナーと一緒に訪れた記憶がきっと蘇ってくるでしょう。2人で築いてきた幸せな時間を改めて感じられるはずです。
ぜひ今回紹介した記事を参考に、社寺巡りのプランを立ててみましょう!
ところで、ここには載せきれなかった情報がDRESSYには沢山あります。結婚式情報やドレスショップ、デートスポットなど、花嫁の皆さんにとって役立つ情報ばかりです。都道府県別に色んな記事を公開しているので、お住まいの地域の記事をぜひチェックしてみてくださいね。
あなたが求めている情報が、きっと見つかりますよ。