ご祝儀マナー
結婚式に欠かせない「ご祝儀」ですが、
新郎新婦との関係性によって、ご祝儀の金額は変わってきます。
新郎新婦の友人や会社関係者の相場は、基本の3万円。
3万円は、友人、同僚、上司など立場が変わっても大きくは変わりません。
ただし新郎新婦の上司で、主賓として招待された場合には
5~10万円が相場です。
親族の場合も、少し金額が上がることが多いようです。
特に兄弟など関係が深い場合や、
新郎新婦から見て年長者の場合は、5~10万円が相場です。
ご祝儀の金額は、縁起の悪い数字を避けるのが
マナーと言われています。
偶数の金額は「割り切れる」ことから、
別れを意味するので基本はNGとされています。
ただ、学生や社会人1-2年目で収入が少ない、などの状況がある場合は、
ご祝儀を少なくしても問題ないです。
その場合は、最低でも2万円はご祝儀で包むようにしましょう。
2万円を包みたい場合は、1万円札2枚ではなく、1万円札と5千円札2枚のように、奇数の枚数を入れるようにしましょう。
中でも特に注意が必要なのは、4万円と9万円。
4は「死」を連想させ、9は「苦」を連想させてしまうため、
避けましょう。
新札を包むのがマナー
結婚式で包むご祝儀は、新札を包むのがマナーです。
これは、新札=手間をかけて用意した、ということから、
「手間をかけてもあなたの結婚をお祝いしたい」
という気持ちを伝える意味があります。
新札は、銀行や郵便局に行かなければ手に入れるのが難しいため、
余裕をもって早めに用意しておきましょう。
もし、当日まで新札の準備が間に合わなかった場合には、
結婚式会場のホテルフロントで交換してもらうことも出来ますので、
覚えておくといいでしょう。
ご祝儀袋のマナー
ご祝儀袋は、婚礼用の水引がついたもので、
金額に見合ったデザインを選びましょう。
不安な場合は、パッケージに「婚礼用」や
「金額の目安」が書いてあるので、それをチェックすればOKです
表書きは、筆ペンを使って、水引の下に自分の名前を書きます。
中袋(中包み)は、表面に金額を書き、
裏面には自分の住所と氏名を書きます。
中袋にお金を入れる際には、表側に1万円札の
肖像画の方がくるように向け、
さらに肖像画が上にくるように入れましょう◎
ご祝儀袋は当日受付の際に出しますが、
鞄やポケットからそのまま取り出すのは
大人のマナーとしてはNGです!
持ち運ぶときは必ず袱紗に包むようにしましょう。
当日のマナー
結婚式当日にゲストが遅刻をするのは絶対にNGです!
会場から家が離れている場合は、
電車の遅延も想定して早めに家を出て、
会場近くのカフェなどで待つのがおすすめです。
20~30分前には会場に着いておくことがマナーです。
荷物をクロークに預けたり、メイク直しをしたり、
余裕をもって到着しておくとバタバタしなくて安心ですよ
会場に到着したら、受付をします。
まずは「本日はおめでとうございます」と挨拶をし、
袱紗からご祝儀袋を取り出します。
芳名帳もしくはゲストカードの記入