【授かり婚の場合のお祝いの仕方は?】~気を付けるポイント&喜ばれるプレゼントとは?~ | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【授かり婚の場合のお祝いの仕方は?】~気を付けるポイント&喜ばれるプレゼントとは?♡~

0クリップ

views

近年では、妊娠してから結婚する「おめでた婚」や「授かり婚」をするカップルが増えていますが、ここで悩んでしまうのがお祝いの贈り方ではないでしょうか。そこで今回は、授かり婚のお祝いで気をつけるポイントも含めて見ていきたいと思います*友達や親族、職場の人への授かり婚ギフトを考えている方は必見です!

コピーしました


プレ花嫁のみなさま、こんにちは!
神奈川県のご当地ライターのゆいまるです♡*

近年では、妊娠してから結婚する
「おめでた婚」や「授かり婚」をするカップルが
増えていますが、ここで悩んでしまうのが
お祝いの贈り方ではないでしょうか。

そこで今回は、授かり婚のお祝いで気をつけるポイントも含めて
見ていきたいと思います*

友達や親族、職場の人への授かり婚ギフトを
考えている方は必見です!

「結婚祝い」と「出産祝い」は分ける?

 

基本的に、結婚祝いと出産祝いは、
それぞれ別の意味合いを持つイベントなため、
それぞれ分けるのがマナーです。

結婚祝いは結婚するふたりに向けてのお祝いで、
出産祝いは赤ちゃんを含めた家族へ向けてのお祝いです。

授かり婚の場合、結婚式と赤ちゃんが
生まれる時期が近いですが、
まずは結婚のお祝いを渡し、
赤ちゃんが生まれてから
出産祝いを渡すようにしましょう◎

たとえ、結婚する日と出産予定日が近くても
別々に渡した方が良いでしょう。

意味合いが異なるので、
特別な事情がない限り分けて贈りましょう。

しかし、でき婚などで結婚と出産のタイミングが
非常に近い場合や、長らく連絡を取っておらず、
出産した後に全てを知った場合など、
まとめてもいいケースも存在します。

関係性や妊娠or出産を知ったタイミングなどを考慮して、
贈るようにしましょう*

ただし、結婚祝いを渡すのが遅れ、
赤ちゃんが生まれてしまった場合には、
出産祝いと同時に贈っても構いませんが、
蝶結びや結び切りなど、結婚祝いと出産祝いでは
熨斗の種類が違いますので、
同じ熨斗でお祝いを渡さないように注意が必要です!

お祝いの時期は?

 

結婚祝いは挙式1週間前まで、
出産祝いは出産後1週間〜1ヶ月以内に
お祝いするのがマナーとなっていますので、
時期を外さないように注意しておきましょう。

そうはいっても結婚式を行わない場合は
挙式1週間前という目安も存在せず、
結婚後に報告を受けることも少なくありません。

このようなケースでは、
結婚の報告を受けたらすぐにお祝いするといいでしょう。

出産祝いは生まれて間もないうちは
体調が不安定なので、出産後
1週間を過ぎてから贈るのがベターです。

特にお祝いを宅配で送る場合は、
1週間ほどは入院のため自宅にいないことも考えられます。

これらの事情も考慮し、適切な時期に贈りましょう◎

授かり婚のお祝いの相場は?

 

結婚祝いは、関係性によって
相場が変わるのはもちろんのこと、
結婚式に参加するかどうかによっても変わります。

これは、ご祝儀がお祝い金としての
側面を持っているからです◎

授かり婚と知らされていて且つ、
結婚式に参加をする場合には、
結婚祝いを贈るのが一番お祝いの気持ちが伝わります*

結婚祝い*

ウェディング診断
【神奈川公認】ゆいまる

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME