【シーリングチャート】披露宴の座席表の代わりに、取り入れるカップル続出!実例をチェック。 :* - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【シーリングチャート】披露宴の座席表の代わりに、取り入れるカップル続出!実例をチェック。 :*

516クリップ

views

最近よく聞く「シーティングチャート」というアイデア。 席次表の代わりにボードにして受付に設置し、 ゲストがウェルカムスペースにて、 ご自身の座るテーブルを教えてくれるボードのこと。本日はそんなシーティングチャートの 実際のアイデアをご紹介します。

コピーしました

みなさまこんにちは♡

最近よく聞く「シーティングチャート」というアイデア。
席次表の代わりにボードにして受付に設置し、
ゲストがウェルカムスペースにて、
ご自身の座るテーブルを教えてくれるボードのこと。

シーティングチャート(Seating Chart)

この投稿をInstagramで見る

欧米では席次表を配る代わりに、
披露宴会場の入り口に「シーティングチャート(Seating Chart)」を置くそうなんです。
ゲストはそのシーティングチャートを見て、自分の席を確認します。
日本では席次表を1人1人にくばることが多いですが、
最近、日本でもおしゃれな花嫁さんの間で
特に、シーティングチャートが流行中。
本日はそんなシーティングチャートの
実際のアイデアをご紹介します。

シーティングチャートアイデア①

この投稿をInstagramで見る

まずご紹介するのは、
コッパースタンドシーティングチャート。
こんなおしゃれなシーティングチャートですが、
なんと花嫁さんの手作りだそう…!

DIY方法も詳しく記載があったので、
合わせてご紹介します◎

コッパースタンドは、
IKEAのハンガーラック980円のもの、
それに100均のゴールドスプレーを使用し、
ゴールドの色味になったそうです◎
シーティングチャートは
コーナンでアクリル板を購入し、
紙に下書きしてアクリル板に転写೯✍︎
ペンは普通のサインペンだと微妙だったそうで、
100均で売ってるペイントマーカーを使用。
あとはキリで2箇所穴を開けて、
紐を通してコッパースタンドに結び、
裏側にドライフラワーもくっつけます𓍯
二次会と前撮りで使用したドレス、
ジャケットも一緒にかけてみたそうです𖧡

シーティングチャートアイデア②

この投稿をInstagramで見る

直前まで欠席者が出るかもしれないと
こちらの花嫁さんは考え、
ちゃんとした席次表は作らず、
シーティングチャートにされたんだそう。

欠席者出ても消せるからいいよね!ってことで
アクリル板にポスカで手書き。
コロナ禍の今だからこそ、
とっても素敵なアイデアですね。
アクリル板だけだと物足りなかったので
余った布をお洒落〜な感じでかけたそう。
とっても素敵ですね。

シーティングチャートアイデア③

この投稿をInstagramで見る

DIYされたというおふたり。
旦那さんがホームセンターで
良い感じに板をカットしてきて
ニスを塗ってくれたそう。

その後、花嫁さんが文字入れ𓂃𓈒𓏸
お花なども書いて可愛いですよね。
お名前は友人たちは英語表記
親族は 漢字で表記しており、
ダイソーの クラフト紙に印刷されたそう。
当日はウェルカムスペースに飾ってもらい、
ゲストには大好評だったそうですよ◎

そして最後には、
こちらのボードは式場さんに寄付されたそうで、
シーティングチャートだけでなく、
こちらのボードに写真などを飾っても
とっても可愛くなりそうですよね。

シーティングチャートアイデア④

この投稿をInstagramで見る

海外の結婚式といえば、ということで、
ゲストに非日常を味わってもらうために
なんとこちらの花嫁さんもDIY。

お花の部分は、
使用したブーケをリメイクし、
ピンクゴールドの大人なイメージで。
とってもおしゃれな仕上がりです◎

この投稿をInstagramで見る

ゲストの皆様は、
ご自身のお名前とテーブルナンバーを探し、
そして裏にはメッセージが…☺️
お席次表の代わりとなり、
皆様に楽しんでいただけます♡

この投稿をInstagramで見る

こちらのシーティングチャートは、
フレームに入れてボードに。
このアイデアもとっても素敵。
ナチュラルテイストにも、
王道な結婚式な雰囲気にも合いそうな、
こだわりのシーティングチャート。

フォトフレームは
どれも異なるイメージのもので、
すごく可愛らしい雰囲気になりました。

この投稿をInstagramで見る

各自テーブルを確認できるように
エスコートボードの
隣にシーティングチャートを用意されたおふたり。
印刷はプリントパックに お願いしたそう。

ラック、バスケット、キャンドルはイケア。
ラックはラッカースプレーでゴールドに。
フラワーベース はACTUSのもの。
とっても素敵な空間で、
こだわりのお気に入り空間になったそう。

シーティングチャートアイデア⑤

この投稿をInstagramで見る

ラスティックな雰囲気を感じさせる
こちらのシーティングチャート。
実はこのエスコートカードの中には
ゲストの方ひとりひとりに向けて
新郎新婦様からメッセージが
書かれているそうなんです♡♥

ドライフラワーもポイントですね。

シーティングチャートアイデア⑥

この投稿をInstagramで見る

こちらの花嫁さんは、
pinterestで海外の方がウェルカムボードを
ラックに吊るしてるのが可愛すぎて…
それっぽくみえるハンガーラックを探し、
それに吊るしたそう。

印刷はプリントパックで入稿し、
モノクロでまとめたシーティングチャートは、
大人な花嫁さんにピッタリ。
スタイリッシュに決まりますね。

まとめ

ウェルカムスペースに飾る
素敵なアイデアをご紹介します♡

ビーンズミラー

可愛い豆のようで 卓上ミラーとして
知られているビーンズミラー。
大きすぎないサイズ感なのに
しっかりとしたお洒落な存在感抜群で
人気が高い理由のひとつでもあるんです。

今回はそんなビーンズミラーを使用した
おしゃれすぎるウェルカムスペースのアイデアを
ご紹介していきたいと思います。
それではご覧あれ。

ビーンズミラーって知ってる?おしゃれ花嫁さんが注目するウェルカムスペースにおすすめのアイデア8選◎

ミールガーデン

ミールへーデンとは、
IKEAで買うことができるゴールドフレームのこと。
ウェルカムスペースなどで、
お写真を飾るのに 使用されている方が多い、
話題のグッズなんですよ♡

【ウェディングの新常識】今大人気のIKEAのミールヘーデンを、ウェルカムスペースに。

コッパースタンド

結婚式の装飾の一つでもある
「コッパースタンド 」
まるで水道管や配管で作ったような
インダストリアル(工業的)なデザイン。
たくさんのデザインがあり迷いますよね。
最近では会場やウェディングの雰囲気に合わせる花嫁様が増えているんです*
装飾に迷ったら是非コッパースタンド も参考にしてみて下さいね!♡

【海外で大人気♡*】インスタグラムで見つけたコッパースタンドをご紹介♡

#ミラーセルフィー

みなさま「#ミラーセルフィー」ってご存知ですか?
ミラーセルフィーは、
インスタグラムでよく見る「#鏡越し」ショットのこと♡
女の子たちの中ではやっている、
写真の撮影の仕方のことですが、結婚式関連だとウェディングドレス試着中の自撮りも同じシリーズ*
従来のウェルカムミラー以外にも、こんな使い方があるんですよ♡

花嫁やゲストの「#ミラーセルフィー」が可愛いんです、2021年ウェルカムスペースに置きたい必須アイテム。

ワイヤークラフト

ドレスやヘアは決まっても
ウェルカムスペースや会場装飾って難しいですよね。
そんな花嫁さまに紹介したいのは、
ワイヤーを使ったウェディングアイテム。
今回はそんな『ワイヤークラフトアイテム』をご紹介♡

韓国で人気になったらしい。ワイヤークラフトが最高に可愛い説 :*

 

ウェディング診断

♡mii

名古屋の女子大を卒業後、ブライダル業界へ。素敵で可愛い花嫁さんを日本中にたくさん増やし、幸せいっぱいの毎日をつくるのが夢。ブライダルフラワーアレジメントを取得するほど、お花と結婚式が好き♥可愛いもの大好き♥花嫁さまが気になるウェディングの可愛いアイディアをたくさん発信しちゃいます。.:*♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME