今回は、テーブルコーディネートの
実例紹介をしていきたいと思います*
最近は、自然体でいられる
ナチュラルなウェディングスタイルが
人気を集めていますね!*
そこで今回は、ナチュラルテイストな
ゲストテーブルの装飾アイデアをご紹介します☆
クッキー席札とトーションフラワー
こちらのテーブルコーディネートは、
クッキー席札とトーションフラワーで
飾りつけしています**
トーションフラワーとは、文字通り
トーション(ナフキン)にそえる小さな花束のことです*
ゲストひとりひとりの前に置かれるナフキンのうえに、
席札やメニュー表などのペーパーアイテムとともに
一緒に置かれることが多く、一輪添えるだけで
テーブルをパッと華やかに彩ることができます☆
会場のカラーに合わせた、トーションフラワーを
選択されると良いですね♪*
また、クリア袋の中にはコロナ対策セットで
アルコールスプレー、プロフィールブック、
マスクケースが入っています◎
このご時世なので、コロナ対策セットは
良いアイディアですね!
式中も気になったときに消毒が出来るのは、
ありがたいセットです*
レジン席札
プロフィールブック&席札のセットは、
今注目されている、“レジン”を使った
テーブルコーディネート*
レジン液と呼ばれる透明の液体を固めて作るもので、
落としても割れにくい丈夫さが魅力です☆
最近ではレジンのアクセサリーもよく見かけます♪
このレジン液を固める際に、押し花を入れたりしても
見た目にもキュートでおしゃれな席札が仕上がります*
リボンが付いた席札で、プロフィールブックを挟んで、
挟み方も斜めでおしゃれ感が出ますよね**
また、ゲストテーブルの装花は今時注目の、
ドライフラワーです!*
ドライフラワーを飾ると
大人の落ち着いた雰囲気が出ますね!
それに合わせて、ナフキンも
ブラウン系にすることで、
全体に統一感が出ますね!*
長テーブルの装花は
対面で座るゲスト同士の距離が近いため、
視界を遮らないことが必須です◎
レジン席札とコルクスタンド
こちらのテーブルコーディネートでも
レジンが使われています!♡
とても透明感がありSNS映えするのに、
初心者さんでも挑戦しやすいレジンは
DIY派の花嫁さんに人気です!♡
レジン席札に銀ロープをつけて
キーホルダーのようにしています♪
結婚式が終わっても手元に残るレジンが、
結婚式を思い出させてくれますね…☆
ペーパーアイテムとナフキンに組み合わせて
とってもオシャレに配置しています♡
お花は白×グリーンで爽やかな印象です♪
砂の入ったキャンドルも海感が出ておしゃれですよね~**
砂も少し斜めに入ることで、自然な海の様子が
イメージできますよね*
手作りのドリンクメニューもコルクに立てかけている感じも
雰囲気が合っていますよね!♡
切り株やコルクはリーズナブルに入手できるものもあり、
ペーパーのみより質感が出せて
テーブルコーディネートをよりおしゃれに
アップグレードできる優れものです◎
低予算なのに、高級感が出ちゃうコルク♡
ぜひ使ってみてはいかがですか?*
ナフキンは色が一般的ですが、
全体的なテーブルコディネートを考えてた時に、
グレーのカラーナフキンはとっても合っていますよね!
全体的に海をイメージしたテーブルなので、
藍色に近いグレーのナフキンに、
シンプルなプロフィールブックにレジンは
ピッタリです*
ウッド席札とレジン席札*