トレーシングペーパー
メニュー表の上には、
デザイナーさんに描いてもらった、
お気に入りのイラストを
トレーシングペーパーにプリント*
こちらのテーブルのように、
ナフキンをくるくると丸めて見やすく
置くことも良いと思います♪
トレーシングペーパー封筒の良いところは、
中に入っているメニュー表が
薄っすらベールがかかったように
浮き上がって見えるところ♡
シンプルさも、高級感も、今っぽさもある
トレーシングペーパータイプの手作りメニュー表♡
席札は手作りなどしてこだわる花嫁さんが多数ですが、
意外と見落としがちなのがこのメニュー表なんです!
実はメニュー表は披露宴会場全体のデコレーションで、
ゲストの第一印象を決めるにおいて
「重要な役割を担っているもののひとつ」と
言っても過言ではないのです。
せっかくなら結婚式のテーマにあわせて、
席札とともに素敵なものを用意したいですよね!
海外ウェディングのペーパーアイテムでもよく目にする
トレーシングペーパーは、
薄く透け感があってとってもオシャレです♡*
トレーシングペーパーは、どんなテーマにも合い、
他の装飾と上手に調和してくれるのも、
おしゃれ花嫁さんから支持されている
ポイントのひとつです!*
ゴールドのペンで縁取ったり、
カリグラフィーで手書きしたり、
正方形にしたりと、色々試行錯誤して
素敵なメニュー表をdiyしてみても良いかも♪
お気に入りのイラストを描いてお二人らしい
メニュー表にしみてくださいね!♡
シーリングスタンプ席札(手紙型)
席札には、シーリングスタンプ♡
席札はゲスト席のテーブルコーディネートにおいても
重要なアイテムなので素敵な物を準備したいですよね♡
シーリングスタンプを活用すれば
まるで海外ウェディングの様なゲスト席になりますね!◎
席札を華やかに彩るワンポイントになにか欲しい…
という時はぜひシーリングスタンプを
使用してみてもいいと思います♡
手作りする場合は、新郎新婦それぞれの
イニシャルや好きな形で
オリジナルシーリングスタンプを
作成することもできますよ♪
手紙型にナフキンを折ってもらって、
その中にはお二人からのメッセージを♡
シーリングスタンプもあってあると、
特別なお手紙のようですよね!☆
まとめ
今どきのテーブルコーディネートは、
DIYをしたり、大人可愛い落ち着いた雰囲気が
人気です!♡
ここまで見てきましたが、お気に入りの
テーブルコーディネートは見つかりましたか?
ドライフラワーや、DIY小物など、
開場の雰囲気や、お二人らしい雰囲気に合わせて
飾ってみるのがオススメです*
また、それに合わせた紙の色を、
アイボリーやくすみのある
ニュアンスカラーにしたり、
あたたかみのある素材にしたりすると
古めかしい雰囲気が出ますよ♪
また、お花は葉っぱのグリーンが引き立つ
白で統一したり、ゴージャスなものより
小ぶりなものを選んだりして、控えめにすると
今時っぽいですね♪
かすみ草やクラスペディア、千日紅など、
摘んできた野花のような素朴なお花を
添えると可愛いので、良かったら参考にしてみてください☆