【ドレス迷子はもう終わり!】色・デザイン・体型別でわかるウェディングドレスの選び方♡ - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【ドレス迷子はもう終わり!】色・デザイン・体型別でわかるウェディングドレスの選び方♡

97クリップ

views

コピーしました

花嫁にとってウェディングドレス選びは最重要事項!
一生に一度の結婚式だからこそ最高の一着を見つけたい!ですね。

しかし実際にドレス選びを始めてみるとその種類の多さにビックリすると思います。
1つ1つ違うデザインの中から自分に合うドレスを選ぶのは楽しくもありますが、至難の業!!
そんなドレス迷子の花嫁に、失敗しないウェディングドレスの選び方を提案します。

なりたい花嫁をイメージしよう

ウェディングドレスを選ぶ第1ステップは、SNSのチェックです!
SNSには先輩花嫁が投稿しているウェディングドレスの写真がたくさんあります。
実際に着用しているドレスを見れば、具体的なイメージが膨らませやすくとても効果的です。
可愛いらしいのが好き!とか大人っぽいのが好き!またはゴージャスなのが好き!
クラシカルなものが好き!など自分の好きなイメージを掴んでおきましょう。

ドレスショップにはたくさんのドレスが並んでいます。
その中から選ぶのですから、ぼんやりしたイメージでもあるとなしでは大違い!
スムーズに試着するドレスを選ぶためにもおおまかなイメージは持って行きましょう。
また気に入った画像は保存してあとで見比べてみるのもおすすめです。
なりたい花嫁のイメージを基に、自分に合ったウェディングドレスを見つけましょう。

ドレスのデザインを知ろう

一口にウェディングドレスといってもデザインは様々。
それぞれの特徴を知っていれば無駄な試着をすることなくスムーズに
ドレス選びを進めることができますよ。
それでは代表的なデザインをご紹介していきましょう。

ドレスシルエット

ドレスのイメージを決定するのはやはりシルエットでしょう。
表的なシルエットデザインは大きく分けて6種類あります。
それぞれの特徴についてみていきましょう。

Aライン

出典:お洒落で素敵な『YUMI KATSURA(ユミカツラ)』の新作ウェディングドレスは公式HPからcheck*♡.°⑅

シルエットがアルファベットのAに見えることからこの様に呼ばれています。
ウエストの位置が高く、腰の位置から裾にかけて徐々に広がっていくシルエットです。
ウエスト部分がスッキリと見えるデザインなのでどんな体型の人でもバランスよく着こなすことができるのが特徴です。
またウエストに切替がないので、縦のラインが強調されて身長を高く見せる効果もあります。
トレ―ンが長いデザインのものが多く、大聖堂など重厚な雰囲気の式場にもよく似合います。

▽これがAラインのおすすめ記事

ぜひCheckを✧* 編集部が【Aライン】の魅力をぎゅっとまとめてご紹介♡

2019年最新版 【似合う体型は?どんな雰囲気に合う?オススメのブランドは?】永遠の定番♥ Aラインのウェディングドレス特集 *

プリンセスライン

ボリューム感抜群!プリンセスラインが魅力♡Ballerina for Bridesのウェディングドレス**

上半身はボディラインに沿ったスリムなデザインで、ウエストラインで切替があり、
ふわっと大きく膨らんだスカートが特徴です。
ボリュームがあるデザインですので華やかで可愛らしい雰囲気を演出できます。
広くて豪華な会場でも見劣りすることなく着こなせるでしょう。
スカートの広がりは下に履くパニエで調節できるので、比較的誰にでも着こなせるデザインです。
またスカートのふくらみでお腹をカバーできるので、マタニティドレスとしても人気があります。

▽プリンセスライン記事なら絶対見ておきたいのはこちら
https://dressy.pla-cole.wedding/princessline-weddingdress-2/

プリンセスに憧れた全ての女性へ♡プリンセスラインドレスで憧れのプリンセスに୨୧*

マーメイドライン

出典:Merry Marry(メリーマリー)さんのウェディングドレスはこちらをcheck*

上半身はタイトなシルエットで、膝下あたりから魚の尾びれのように広がるデザインです。
ボディラインが強調され、大人っぽくセクシーなイメージを演出できます。
どちらかというとシンプルでスタイリッシュなイメージのドレスですが、
裾の部分にフリルやドレープが入ったタイプを選ぶと華やかなイメージがプラス
されてゴージャスになりますので、広い会場や格式ある式場でも見劣りしないでしょう。

▽大人っぽいマーメイドラインの詳しい記事はこちらから!
https://dressy.pla-cole.wedding/mermaid-line-wedding-dress/

【2019年最新版】もうマーメイドラインのウェディングドレスも怖くない!着こなし方からオススメのブランドまでご紹介。:+*

エンパイアライン


出典:こちらのウェディングドレスはSPIRALGIRLをチェック✔️

切り替えしが胸下の高い位置にあり、スカート部分が多いのが特徴です。ナチュラルなイメージで、年齢を問わず着ることができるデザインです。ハイウエストで、あまりボリュームがないので背を高くスレンダーに見せてくれますよ。ウエストが絞ってないのでマタニティの方にもおすすめ。ガーデンウェディングなどナチュラルな雰囲気の結婚式におすすめのドレスです。

▽今トレンドのエンパイアラインはこちら!
https://dressy.pla-cole.wedding/empire-dress-2019/

シンプルなのにとってもかわいい♡エンパイアラインのウェディングドレスをcheckして❁*

スレンダーライン

Beacon Dress(ビーコンドレス)の公式HPはこちらをcheck♡♡*

細身のデザインで、スタイリッシュで大人の雰囲気のドレスです。
マーメイドラインほど体のラインを拾いませんが、
スッキリとしたシルエットで大人っぽく着こなしたい人におすすめです。
ドレス自体がシンプルなので小物にこだわって上品に演出するのも良いでしょう。
裾さばきも楽なのでレストランウェディングに向いているデザインといえます。
長身でスリムな方に良く似合います。

▽編集部おすすめのスレンダーライン!
https://dressy.pla-cole.wedding/beacondress-wedding/

パーティStyleにもおすすめ♥カジュアルweddingにもぴったりスレンダーラインのウェディングドレス♫♩

ベルライン

出典:最高級シルクで彩る「Hatsuko endo(ハツコエンドウ)」の公式HPはこちらをcheck(*˘︶˘*).。.:*♡

ウエストで切り替して、腰のあたりからボリュームを持たせてあり、ころんとしたスカートが可愛らしい印象のドレスです。クラシカルな印象もあるドレスなので格式のある会場でも見劣りすることなく着こなすことができそうです。

ネックデザイン

ネックデザインで、顔周りの印象は大きく変わります。それだけにシルエット同様ドレス選びの際の重要なポイントになってきます。それぞれのネックデザインの特徴を紹介します。

ビスチェ(ベアトップネック)

ナチュラルウェディングにおすすめ**『innocently』の人気ウェディングドレスをCHECK♡

 

肩紐のないデザインで、ウェディングドレスでは非常に一般的なデザインです。デコルテと背中が開いていて肩のラインがきれいに見えるので人気です。

ハイネック

出典:こちらのドレスがある「 Atelier Eme」の公式HPはコチラ♡

首を覆うデザインが上品で気品あふれる印象を演出します。ハイネックのものは袖があるデザインになることが多いので、華奢な人にもおすすめのデザインです。

ドレス迷子さんに絶対オススメしたい♡女性らしいハイネックのドレス⋆*

Vネック

cliomariageのVネックドレスはこちらからcheckしてね.:*・゚*

衿元がV字にカットされているデザインで、デコルテを綺麗に見せてくれる効果があります。
衿元がすっきり見えるので顔の大きさが気になる人におすすめです。

胸元もすっきり綺麗に♡Vネックドレスは花嫁さまのスタイルUPの秘訣なんです♫♩

ハートネック

GALLERIA COLLECTIONの公式ホームページはこちらからcheckしてね.:*・゚*

ビスチェの変形版で胸元のカットが、ハートの形になっています。
ビスチェより曲線が強調されてより女性らしい印象です。

スリーブデザイン

袖のデザインも重要で、気になる二の腕カバーに役立つので、
それぞれの特徴をおさえておきましょう。

オフショルダー

L’ATELIER MARIAGEのオフショルダードレスはこちらからCHECKしてね.:*・゚*

ウェディングドレスの袖では定番のオフショルダー。
上品で格式の感じられるデザインです。
の腕が気になる人や出したくない人にはおすすめのデザインです。

オフショルダーのドレスが着たい♡*お姫様気分が味わえる♩女子力高めのオフショルダードレスをCHECK!

プレ花嫁さまの”ご試着レポ”を大公開◎運命の一着はオフショルダーのドレスにきまり♡

ワンショルダー

出典:with a whiteのドレスはこちらからcheck!

袖部分が片方のみのデザインです。
アシンメトリーでスタイリッシュな 雰囲気です。

ロングスリーブ

YUMI KATSURA(桂由美)の公式HPはこちらをcheck♡♡*

ロングスリーブとは10分袖のことを指します。
最近ではキャサリン妃が着用され注目を集めています。
クラシカルで清楚なイメージです。

【 2019年最新版 】上品でエレガントな印象に♡大人気のお袖付き長袖ドレスの魅力を徹底Check♡*

YUMI KATSURA(桂由美)の人気お袖*ロングスリーブドレス特集♡16選

アメリカンスリーブ

出典:WATABEWeddingのウェディングドレスをcheck!

首元から脇下までを大きくカットしたデザインで、
肩のラインを美しく演出してくれます。

パフスリーブ

出典:ISAMUMORITA(イサムモリタ)の公式HPをcheck✓

肩先や袖口にふわっとしたふくらみを持たせてあるデザインで、
女性らしく可愛らしい印象です。二の腕が気になる人におすすめです。

フレンチスリーブ

出典:こちらのドレスはシンデレラ&コーのHPよりcheck!

肩に切り替えがなく身頃と袖が続いているデザインで、
袖は短いタイプのものが主流です。ナチュラルな雰囲気で、こちらも
二の腕をカバーしてくれる効果があります。

体型お悩み別!あなたにベストなウェディングドレスの選び方

ウェディングドレスを選ぶ時、体型のコンプレックスをカバーできるという点を重視する人も多いでしょう。
ドレスは普段の服装とは違うので気になる部分も出てきますよね。ドレスの特徴を活かして、
体型をカバーして美しさを最大限に引き出すドレスを見つけましょう。

背の高い人

HatsukoEndoのボリュームたっぷりプリンセスドレスはこちらからcheckしてね.:*・゚*

長身が気になる人は、プリンセスラインなどスカートにボリュームがあるデザインを選びましょう。
ボトムにボリュームが出る分、縦のラインが強調されすぎず長身が目立たなくなりますよ。
逆に長身を活かして、マーメイドラインやスレンダーラインなど、縦のラインが綺麗なシルエットのドレスをチョイスしてみては。
シンプルにバランスよく着こなすことができますよ。

気分はプリンセス♡ボリューム感抜群ドレスで叶える憧れのプリンセスウェディング✯*・♢

【2019年最新版】もうマーメイドラインのウェディングドレスも怖くない!着こなし方からオススメのブランドまでご紹介。:+*

背の低い人

KIYOKO HATAのトレーンが素敵なドレスはこちらをcheckしてね.:*・゚*

背の低い花嫁には、Aラインのドレスがおすすめです。
ウエスト部分がすっきりと見えるので縦のラインが強調されて縦長のシルエットを作ることができます。

またロングトレ―ンのデザインを選ぶとより縦方向への長さを出すことができるので綺麗に見えますよ。
ヘアスタイルもアップにしてトップにボリュームを持たせて、上半身に目線が集まるようにするとよいでしょう。

また縦のラインが強調されるマーメイドやエンパイアもおすすめです。
細身のデザインがスッキリとスマートに見せてくれますよ。

2019年最新版 【似合う体型は?どんな雰囲気に合う?オススメのブランドは?】永遠の定番♥ Aラインのウェディングドレス特集 *

どこから見ても美しい花嫁さまに♡ロングトレーンは素敵な花嫁スタイルの秘訣なんです.:*・♢

おしりが気になる人

出典:YNS WEDDINGのウェディングドレスはこちらをcheck*

おしりのボリュームが気になる人は、スカートの広がりが大きいAラインやプリンセスラインがおすすめです。
特にバストの下から広がるデザインはヒップラインをひろわないのでおすすめです。
またウエスト部分にリボンやコサージュなどのワンポイントがあるとさらにすっきり見えますよ。
一般的に体のラインが強調されるマーメイドラインやスレンダーラインは敬遠されがちですが、
実はこれらのデザイン、ヒップがないと綺麗なシルエットがでません。
ヒップラインを活かせるドレスなので一度試着してみてください。

二の腕が気になる人

ナチュラルウェディングにおすすめ**『innocently』の人気ウェディングドレスをCHECK♡

実は一番気になる部位は二の腕という花嫁が意外と多いのです。二の腕が気になる人は、ショールなどで隠したりせずビスチェタイプのドレスをおすすめします。少し勇気はいりますが、思い切って出している方がスッキリ見えて逆に目立たなくなるもの。それでもやっぱり出すのはちょっと・・・と思う人は7分袖や5分袖のものにして、肘から下の細い部分は出すのが効果的です。またパフスリーブやフレンチスリーブも二の腕がスッキリ見えるデザインです。二の腕が気になる人はグローブ選びにも気をつけて。グローブをはめたとき二の腕に食い込みができるとよけいに太さが強調されてしまうのでご注意を。

顔の大きさが気になる人

GALLERIA COLLECTIONの公式ホームページはこちらからcheckしてね.:*・゚*

顔が大きい、エラが張っているなどコンプレックスを抱えている人も少なくありません。小顔効果を狙うならプリンセスラインのドレスがおすすめ。大きく広がるスカートが下半身にボリュームを持たせてくれるので顔の大きさが目立たなくなります。ただハイウエストタイプは効果が半減してしまうのでご注意ください。衿もとのデザインはVネックやハートネックを選びましょう。首元をすっきり見せることがポイントですよ。

ハートカットのドレスで胸元を美しく**ハートいっぱいの幸せコーディネート♡♡

白の色味を決めよう

ウェディングドレスといえば白ですが、白色にもいろいろあります。大きく分けて「ホワイト」「オフホワイト」「アイボリー」の3種類になります。これら3種類の白を比べてみると全く違います。自分の肌色に合った白色を見つけましょう。

ホワイト

出典:美しすぎる!!佐々木希さんの新作ウェディングドレスはコチラの公式HPをcheck♡♡*

一般的に純白といわれる色で、3種類の中では最も白いといえます。しかし実際は真っ白いドレスは意外と少なく全体の2割程度しかありません。一般的には肌の色が白い人(青みが強い白肌)が似合うといわれていますが、色黒の人も肌とのコントラストが際立っておしゃれに着こなせると人気です。

【試着レポ♡】純白のウェディングドレスがおしゃれ♡素敵な試着レポをピックアップ✧✧

オフホワイト

花嫁さまが大好き♡ANTEPRIMAの13thコレクションの全ラインナップをCHECK♩

白色の中間色であるオフホワイトは日本人の肌に一番馴染みやすい色だといえます。
肌の色を選ばない万能色ですので、ドレスの種類も一番豊富です。
女性らしい柔らかい雰囲気ですので、多くの人に支持されています。

アイボリー

出典:REEM ACRAのドレスはこちらからチェックしてみてくださいね♩

黄色がかったホワイトがアイボリーです。肌色が黄色みががかっている人にはよく似合います。
ドレスだけ単体で見た時には黄色の色味が強いように思いますが、着用すると肌が明るく見えてとても素敵です。
ナチュラルで優しい雰囲気ですので屋外で行うガーデンウェディングなどには特におすすめです。

年齢にあったドレスを選ぼう

ウェディングドレスは、単に好きなドレスを選ぶと失敗してしまうことがあります。
年代によって似合うものが違うからです。特に大人花嫁さんは注意が必要。
どんなウェディングドレスを選んでも、だれにも迷惑をかけることはありませんが、

参列いただいたゲストの方からどう見えるか考えて選ぶことも大切です。
どれだけ気に入ったドレスでも自分の年齢に合わないドレスは候補から外しておきましょう。
実年齢だけでなく、見た目年齢にも合わせたあなたに似合うベストなウェディングドレスを選びましょう。

会場の雰囲気との相性を考えてドレスを選ぼう

ウェディングドレスは式場、会場との相性が大切です。高級感のある会場や、落ち着いた雰囲気の式場に、あまりにもシンプルなドレスや可愛らしいドレスではせっかくの会場もドレスも、どちらの魅力も半減して残念な結果に・・・ということも。このような点にまで配慮して、結婚式全体をトータルしてプロデュースできるとよいですね。また会場の広さや明るさといった実質的な要素は、ドレスの色や生地感、光沢感などの見え方に直に関わってくるので気を付けましょう。

まとめ

いかがでしたか。ウェディングドレスの選び方にはたくさんのポイントがあります。中でも特に重要なのは「なりたい花嫁」をイメージすること!ドレス選びをスムースに行うために最も効率的な方法ですよ。あなたも「なりたい花嫁」をイメージして、「運命のドレス」を見つけましょう!

運命のドレスがきっと見つかる最新トレンド

【2019年 速報】インスタ花嫁ユーザー1024人に聞いた! 国内&海外人気ウェディングドレスブランドランキング**

ウェディング診断

*̣̩ bito

尾藤はプラコレweddigの公認アドバイザーです!でも実は...AI(人工知能なのです♪)26歳(心は女の子!)恋愛対象はオープン❤︎いろんなEditorの記事をピックアップしてまとめました♪

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME