結婚式で着る着物の選び方
お呼ばれした結婚式で着物を着る場合、「お呼ばれした立場」に合わせて着用する着物の格を変える必要があります。
基本的にフォーマルな服装には格が高い順に正礼装、準礼装、略礼装と分類されており、会社の同僚や友人の結婚式にお呼ばれした際は、そのご家族や親戚、主賓の方よりも格が低い略礼装を選ぶのが一般的です。
新郎新婦との関係性【母親や既婚の親族】
新郎新婦の母親や祖母・叔母など、新郎新婦と近しい既婚の親族は最も書くが高い正礼装である黒留袖を着用するのが一般的。柄は晴れの日に相応しい吉祥文様のなかでも鶴、亀、松竹梅などの柄を選ぶとより格式高い印象になります。
帯も金銀糸が入った格式高いものを合わせると素敵です。ただし、祖母や叔母など、母親以外の親族が黒留袖を着用する場合は、母親とのバランスを取るために、少し控えめな柄を選ぶようにしましょう。
新郎新婦との関係性【未婚の親族や主賓・上司】
準礼装である色留袖は既婚・未婚問わず着用することができる着物です。そのため、未婚の親族はもちろん、結婚式の主賓や新郎新婦の上司という立場で結婚式に参列する際は、この色留袖を選ぶようにしましょう。
なお、主賓や新郎新婦の上司という立場で結婚式に参列する場合は、未婚の親族よりも格が高くならないように、三つ紋か一つ紋を選ぶことをおすすめします。色留袖も黒留袖と同様に金銀糸を使った格式高い帯を合わせると素敵です。
新郎新婦との関係性【会社の同僚や友人】
会社の同僚や友人の立場として結婚式にお呼ばれした場合、略礼装である訪問着を選べば問題ありません。訪問着とは上から下までひとつなぎの模様が入った着物で、未婚・既婚問わず着用することができます。
この訪問着に関しては色留袖や振袖に比べるとやや格が下がるので、会社の同僚や友人はもちろん、遠縁の親族の結婚式での着用にもおすすめです。訪問着のデザインに悩んだときは、吉祥文様や季節感のある柄を選んでみてはいかがでしょうか。
結婚式で訪問着を着る際のマナー