新年のご挨拶に伺う時のマナー♡一度目を通しておきたい!〜義実家編〜 - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

新年のご挨拶に伺う時のマナー♡一度目を通しておきたい!〜義実家編〜

193クリップ

views

年末年始、義実家へご挨拶へ行く方も多いのではないでしょうか?旦那さんのご家族にお会いすることに緊張したり、どうすればいいか色々と分からないことも多いかと思います。気持ちの良い1年のスタートが出来るよう、マナーはしっかりとしたいですよね*ぜひ義実家に行く前に一度目を通して欲しいです♩

コピーしました

プレ花嫁のみなさま、こんにちは!
ゆいまるです♡*
今回は、年末年始に義実家へご挨拶へ行く方も多いのではないかと思います!
気持ちの良い1年のスタートが切れるように、マナーはきちんとしたいですよね!義実家に行く前にぜひ一度目を通してみてください☆

【これを読めば結納が分かる】プロポーズされたプレ花嫁さん必読♩結納と顔合わせの違いや基礎知識をご紹介**

手土産はどんなものがいい?

本来はお歳暮を送っていれば、手土産はいらないそうですが、手ぶらで伺うことはちょっと心もとないので、手土産を持って行った方がよいでしょう。

さて、手土産といえば思いつくのは食べ物を思いつくと思います!
気遣いとして、「常温で日持ちのするもの」が良いです◎
なぜなら、年末年始は色々と冷蔵庫に食材が入っていることが多いからです。なので、冷蔵庫に入れなくても良いものの方が気が利くと思います♡

【センスが光る*+】ゲストに喜ばれるプチギフトはこれだ!!東京編♡

具体的なモノとして

今住んでいるところの名産物が一番無難かなと思います!
その土地の「銘菓」や、「お酒」、有名店のお菓子などが良いでしょう!♡
また、手土産を選ぶ際には、相手の年齢や好みを考えた品が良いです!
義両親が好きなもの、などを予め旦那さまに教えてもらって一緒に選ぶことが大切です☆

そして、きっと年末年始で親戚も集まることも多いと思いますので、誰が来るのかを予め旦那さまにお義母さまと連絡を取ってもらって聞いてもらうのがいいでしょう。

そこに小さい子達も来るとなれば、手土産も変わってくるかもしれませんので、予め、どんな年齢層の子がいるご家庭が何組来るのかを把握しておくと手土産選びも選びやすくなるのではないかと思います☆*

\王道じゃつまらない!//【神奈川】ちょっと変わり種?プチギフト特集

手土産の金額の相場は?

ウェディング診断

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME