【シャイ嫁 結婚式】人前で「花嫁の手紙」は読みたくない…手紙の代わりに親に感謝の気持ちを伝える方法をご紹介◎ - DRESSY(ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

【シャイ嫁 結婚式】人前で「花嫁の手紙」は読みたくない…手紙の代わりに親に感謝の気持ちを伝える方法をご紹介◎

333クリップ

views

結婚式のクライマックスとも言える、「花嫁の手紙」ですが、子どもの頃から思い返し、自分の事を話すのが恥ずかしかったり、泣いてしまいそうで嫌だな、と感じているシャイ嫁も少なくないようです。「花嫁の手紙」は読まないけれど、何か別の方法で、感謝の気持ちを伝えたい、という方向けに、どんな演出が出来るのか、見ていきたいと思います◎

コピーしました

花嫁の手紙の代わりになる披露宴演出⑥「子育て卒業式」で親を主役にする

この投稿をInstagramで見る

子育て卒業証書とは、子育て感謝状ともいい、
子供から両親(または父・母)へ贈る感謝の言葉を綴ったメッセージボードのことを言います。

これまで育ててくれてありがとう。お父さんお母さんのおかげで成長できました!
など思っているだけじゃ伝わらないこれまでの感謝の気持ちや思いをカタチにして表すので、
人生の区切りのシーンで贈るのにぴったりのアイテムです。

親にとって子育てを立派に終えた証になるのが子育て感謝状です。

どうしても結婚式と言えば新郎新婦が主役になりますが、
両親への感謝の気持ちを感謝状という形にして表彰をするのも有りです。

両親が贈られて一番嬉しいのは感謝の言葉です。

「ここまで育ててくれてありがとう」、「おふたりは私達のお手本です」など、
感謝状の形であれば自分らしい感謝の言葉を率直な文で書き表すことができます。

また、会場の雰囲気もしんみりしすぎずあたたかい雰囲気になりますよ♡

まとめ

この投稿をInstagramで見る

結婚式で定番と呼ばれる演出でも、何が正しくて何が間違っている、などはありません。

読みたくないものを無理に読む必要はないと思いますので、
親御さんへの感謝の気持ちの伝え方もそれぞれです。

どんな形でご両親へ感謝の気持ちを伝えるのか、
自分が一番伝えやすい形で、披露できると良いですね!

結婚式全体のプログラムの流れもあるため、
プランナーや当日の司会者とよく打ち合わせをしてから、
当日に臨むようにしましょう◎

ぜひ参考にしてみてください♡

ウェディング診断
【神奈川公認】ゆいまる

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME