【結婚したら一度は見ておきたい葬儀のマナー】~家族で参列する際に役立つ基本マナーをご紹介~ | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

【結婚したら一度は見ておきたい葬儀のマナー】~家族で参列する際に役立つ基本マナーをご紹介~

131クリップ

views

家族が出来て彼の家族や親戚、友人ともつながりができ、冠婚葬祭など家族単位でのさまざまなお付き合いが始まりますよね。夫婦として関わる冠婚葬祭のマナーは、個人で参加する場合とでは少し違うものです。恥をかかないためにも基本的な葬儀のマナーも知っておきたいところですよね。今回は、葬儀のマナーについて見ていきたいと思います*

コピーしました

香典

 

 

香典は、お通夜か葬儀(告別式)の
いずれか参列時に持参します。

香典袋の表書きは、
故人あるいは喪家の宗教に合わせて書きます。

何らかの事情で宗教の確認ができなかった場合、
「御霊前」であればどんな宗教でも大丈夫です。

仏式

香典の表書きは
「御香典」か「御香料」です。

「御仏前」「御佛前」は
49日以降の法要の際に使うものなので、
注意してください。

キリスト教式

表書きはプロテスタントは「御花料」、
カトリックは「御ミサ料」。

蓮の花が描かれた香典袋は
仏式で使うものなので、
キリスト教式では使わないでください。

神式

表書きは「御玉串料」「御榊料」で、
こちらも蓮の花の絵の香典袋は使えません。

相手の宗派に合わせられるのであれば、
合わせた方が良いと思いますが、
正しい方法が分からずに迷った場合には、
焼香1回、線香1本で良いでしょう。

お釈迦様は、人が亡くなったときは
一心不乱に祈る意味で
焼香1回が正しいと言っています。

配偶者の親族や親戚の葬式も全て参列するべき?

 

個人としては、ほとんど関わりが
ないことが多いかと思います。

葬儀への参列はあなたが決めるものでなく、
配偶者や親に相談して
判断を行った方が良いでしょう。

葬儀は人生最後のお別れの式なので、
冠婚葬祭の中で最も大切にされています。

配偶者やその親の意向を尊重しましょう◎

通夜は遅刻OK、葬儀は遅刻NG

 

仕事の都合などで通夜の開始時間に
遅刻しそうなこともあるでしょう。

通夜は昔から「突然のこと」なので、
30分から1時間程度の遅刻は許されます。

それよりも遅くなると、
通夜の儀式が終わり、
通夜ぶるまいだけ
参加することになる恐れがあります。

到着時刻が分かった時点で
通夜が行われる会館などに連絡し、
参列が可能かどうかを尋ねましょう◎

「突然のこと」である通夜に対し、
葬儀は可能な限り
遅刻しないようにしましょう。

遠方からの参列などで
どうしても遅刻してしまうようなときは、
あらかじめ喪主に伝えておきましょう。

妊娠中や子ども連れで出席する場合

ウェディング診断
【神奈川公認】ゆいまる

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME