結婚式の招待状と一緒に送付したい!今話題のおしゃれなタイムラインカードって?真似したいデザイン7選 | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

結婚式の招待状と一緒に送付したい!今話題のおしゃれなタイムラインカードって?真似したいデザイン7選

590クリップ

views

今回ご紹介するのは招待状と一緒に送付するタイムラインカード。 最近では手作りされる花嫁の方が多いとのこと。手作りするなら可愛くておしゃれなカードを作りたいですよね。今回は真似したくなるようなカードを7個選んだのでぜひ参考にしてくださいね*

コピーしました


みなさんこんにちは!
DRESSY編集部です*
今回ご紹介するのは
最近招待状と一緒に送付する事が多い
タイムラインカードです。
海外発祥のアイディアですが
簡単に作成でき、おしゃれに見えるので
最近ではタイムラインカードを
手作りされる花嫁の方が多いとのこと。
手作りするなら可愛くておしゃれな
カードを作りたいですよね。
今回は真似したくなるような
カードを選んでみたので
ぜひ参考にしてくださいね*

タイムラインカードとは?

タイムラインカードは、
結婚式当日のスケジュールを見やすく
カードにまとめたものです*

結婚式当日はゲストが
『何時から挙式?披露宴開始かな?』
『次は何があるの?』と気になってしまう方も
実は多いんです。
でも当日、新郎新婦側で
「次は〇〇だよ」という暇なんてないですよね。。

タイムラインカードがあれば、
時間や次のスケジュールも
予めわかるのでゲストも助かること間違いなし。
余裕があればぜひ作成してみてくださいね。

タイムラインカードに書く情報は?

イベントの日付と場所: 結婚式やイベントが行われる日時と場所が記載されます。

スケジュールの詳細

イベントの始まりから終了までの時間と、各セグメント(セレモニー、レセプション、食事、スピーチなど)の開始時刻や予定された時間が示されます。

特別なハイライト

新郎新婦の入場やケーキカット、ファーストダンスなど、特別な瞬間やイベントのハイライトが強調されることがあります。

追加の情報

ゲストへのメッセージや注意事項、ドレスコードなど、ゲストに伝える必要のある追加情報が含まれる場合もあります。

タイムラインカードは、ゲストがイベントの進行を理解しやすくするだけでなく、彼らが自分の時間を管理しやすくするのに役立ちます。また、ゲストが予定に合わせて行動できるようにするため、結婚式の招待状と一緒に送付されることが一般的ですよ。

タイムラインカードの作り方は?

ウェディング診断
【東京公認】muu

【東京公認】muu

自身の結婚式を終え、ブライダルに少しでも関わりたいと思い、東京都のライターをしております。プレ花嫁さんに少しでもお役に立てれば幸いです。

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME