【栃木 助成金】新婚さんへ♡知らないと損!助成金の情報万歳 - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【栃木 助成金】新婚さんへ♡知らないと損!助成金の情報万歳

261クリップ

views

新婚さんは、幸せな反面お金の心配もでてきますよね。新居の費用・結婚式・妊娠・出産など、お金がかかることが多いです。助成金の制度を知っているだけで、不安が少し解消されるでしょう。ここでは、栃木県で実施している助成金を詳しくご紹介します。新婚さんやこれからママになる方の不安がなくなると嬉しいです。

コピーしました

みなさまこんにちは!
栃木県ご当地ライターのyumikoです!

「結婚助成金って具体的にどんな制度?」「どうやって申請するの?」
このようになんとなくは分かるけど、具体的にどんな制度なのか分からない新婚さんが多いのではないでしょうか?結婚助成金は年齢や所得に制限はありますが、新居の住居費や引越し費用などが補助されますよ*
また、助成金の制度は全ての自治体で実施している訳ではありません。ここでは栃木県で実施している市や町をお伝えしていきます。栃木県には妊産婦医療費の助成や出産のお祝いなどもあるので詳しくご紹介しますね。新婚さんやこれから出産を控えているママの参考になれば幸いです*

今回は、【栃木県 助成金】新婚さんへ♡知らないと損!助成金の情報万歳をご紹介しますのでぜひご覧くださいね♩
それでは早速ご紹介いたします*

結婚助成金とは?

詳細はphoto ACフリー素材

結婚助成金の正しい名称は、「結婚新生活支援事業費補助金」と言います。

結婚新生活支援事業費補助金は2016年度から実施されていて、まだ知らない方も多くいるでしょう。新婚生活にかかる費用を補助してくれる制度になります。支給金額は、一般コースと都道府県主導型市町村連携コースで年齢や所得の違いがあるので、注意してください。

●一般コース
対象年齢→39歳以下で世帯所得が400万円未満(世帯年収約540万未満に相当)
補助上限額→1世帯あたり30万円。

●都道府県主導型市町村連携コース
夫婦ともに29歳以下→上限額60万円
それ以外の世帯→上限額30万円

【注意点】
結婚助成金は、全ての自治体で実施している訳ではありません!引越し費用の補助は生活していく上でとても助かる制度です。お住まいの自治体で実施しているのか、必ず確認しておきましょう。

また、再婚でも申請はできますが、過去に結婚助成金の申請をしていないのが条件です!

【対象外について】
新居の引越しといっても、一部対象外があるので以下でご紹介します。

・自分でレンタカーなどを使って引っ越しをした場合
・不用品の処分費用
・新居で使用する家具の購入費

新居の引越し費用は基本的に対象になりますが、上記の場合は補助されないので気をつけてください。

申請先・場所・書類は、各自治体によって異なります。必ずご自身が住んでいる自治体に確認しましょう。

次は、栃木県で実施している市や町を紹介

ウェディング診断

【栃木公認】yumiko

2歳の女の子のママです!自分の結婚式では、栃木県にある日光二荒山神社で神前式、金谷ホテルで披露宴を挙げました。白無垢で神橋を渡ることができ、とても貴重な体験をしました!そんな私の経験を活かして、皆さんに素敵な発信ができればと思っております♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME