結婚式で悩むのが「衣装選び」ですよね?さまざまなデザインのウエディングドレス、タキシード、スーツから、お気に入りの1着の探すのは大変です。
花嫁さまのウエディングドレスドレス選びに時間がかかって、新郎のタキシードは後回しといったカップルもいるかもしれません。
ですが、考えてみてください。結婚式はもちろん新婦様が最大の主役ですが、そのパートナーとしての新郎がいてこそ初めて
この二人が輝くものだと思います。そのためにはしっかりと新郎様の方の衣装にもこだわることが、より理想の結婚式を
上げるために必要なことです。そこで今回はタキシードは決まったけれど他の部分もしっかりこだわらないとということで
ここでは、オシャレな新郎になるための「ネクタイ」を紹介します。記事を読み終わる頃には「ネクタイの種類を知らない」や「結婚式やパーティでの結び方がわからない」といった疑問を解決します。
5分ぐらいで読めるので、仕事や家事の合間にご一読を!
結婚式前に知っておきたい「ネクタイの種類」
みなさんは、ネクタイの種類をご存知でしょうか?実は、服装によっておすすめのネクタイが違います。
ここでは、オシャレ初心者が知っておきたい「ネクタイの基本」を紹介します。
仕事でも使う「レギュラータイ」
レギュラータイは、仕事で使われているネクタイ。細身タイプなら幅が6~7cm。大きいものは10cm程度です。
コーディネートのコツは、スーツのラペル(上の襟に続く下襟)に合わせることです。
昼間の結婚式で使うなら「アスコットタイ」
アスコットタイは、イギリスのお金持ちが付けていたネクタイ。昼間の結婚式で着るモーニングコートやディレクターコートにおすすめです。
格式のある結婚式やカジュアルなパーティに付けられるので、使い勝手の良いネクタイでしょう。結び方については、シャツの種類によって違います。
フォーマル向けのウィングカラーシャツでは、襟にネクタイを付けます。それが、ワンピースカラー(イタリアンカラーシャツ)になると、ネクタイを襟の中に入れて結びます。
あなたの着用するシャツによって、オシャレな結び方が違うので気を付けましょう。
タキシードに合わせるなら「蝶ネクタイ」
タキシードを着るなら「蝶ネクタイ」を選んでください。新郎またはゲストだとしても「タキシード=蝶ネクタイ」と覚えていれば、恥をかくことはありません。
タキシードだけではなく、披露宴で着用するスーツでも使えます。フォーマルだと黒い蝶ネクタイになりますが、カジュアルな披露宴はカラフルな蝶ネクタイでOK!
【2020年最新版!】結婚式やパーティーに合わせる”シャツ”について♡♥知らないと恥ずかしい必要知識や流行りのコーディネートもご紹介。
できないと恥ずかしすぎる「ネクタイの結び方」
ネクタイの結び方は、大学生や新卒の社会人でもマスターしています。ネクタイの締め方を習ったことがない人は、結婚式をチャンスに学んでみてはいかがでしょうか?
ここでは、ビジネスや結婚式で使えるネクタイの結び方を紹介します。
ビジネスでも使える「ネクタイの結び方4選」
結婚式では、ワンピースやウィングカラーシャツとネクタイを合わせます。。サラリーマンをしている人なら、ネクタイを付けているため「いちいち、学ばなくてもいいだろう」と思うかもしれません。
しかし、正しいネクタイの結び方を学んだことはありますか?おそらく、1回も習っていないはずです。
そんな新郎やゲストに向けて、ビジネスにも使える「ネクタイの結び方」を紹介します。
恥をかきたくない人におすすめ「プレーンノット」
プレーンノットは、定番の結び方です。ネクタイの結び目が細ければ、このタイプです。首元にくぼみ(ディンプル)ができて、明るい印象になります。
ネクタイを強く締めすぎると、結び目が形が崩れるので注意!
プレーンノットの結び方は、以下のとおりです。
【プレーンノットの結び方(手順)】
ステップ1
細い帯(小剣)の上に、大きな帯(大剣)をクロスさせる。
↓
ステップ2
小剣に大剣を1回だけ巻き付けます。このとき、交差する所を
持っていると、キレイな結び目の出来上がり。
↓
ステップ3
大剣を結び目(ノット)の上にして、ゆるく巻いていきます。
↓
ステップ4
大剣を近くにできた輪っかとステップ3で巻いたところへ通します。
↓
ステップ5
結び目を抑えながら、小剣の先っぽを引きます。
↓
ステップ6
ネクタイをキレイな形に仕上げましょう。強く締めすぎると、バランスが悪くなるので注意。
目立ちたい人におすすめ「ダブルノット」
大剣を2重に巻いたのが「ダブルノット」です。プレーンノットよりも、結び目が大きく見せるのが特徴です。
スタンダードなレギュラーカラーシャツとの相性がバツグン。結び目のバランスが取りずらいので、結婚式の前にチェックしてくださいね、
オシャレな結び方は、プレーンノットのように大剣と小剣を指で抑えます。ダブルノットの作り方については、以下のとおりです。
【ダブルノットの結び方(手順)】
ステップ1
細い帯(小剣)の上に、大きな帯(大剣)をクロス。
プレーンノットよりも、大剣を余らせる
↓
ステップ2
小剣に大剣を2周させます。コツは、1回目はきつめに。2回目はゆるく巻きます。
大剣が結び目よりも前に出てきたらOK。
↓
ステップ3
首の下にできた輪っかに、大剣を通していきます。
↓
ステップ4
2重に巻いた部分に大剣を挿していきます。
↓
ステップ5
結び目の形をチェックして、片手で押さえながら小剣を引きます。
胸の辺りにキレイな結び目ができれば、出来上がり。
王室から伝わった結び方「ウィンザーノット」
結び目にボリュームがあり、キレイな三角形ができる「ウィンザーノット」です。洗練された結び目ができて、品のある男性を演出。
しかも、イギリスの国王「ウィンザー公(エドワード8世)」が広めたので、上流階級が愛していた
ネクタイになります。
結婚式で付けるなら、スッキリとした印象がある「ワイドカラーシャツ」に、厚みのないネクタイを
締めてください。
ウィンザーノットの結び方は、以下のとおりです。
【ウィンザーノットの結び方(手順)】
ステップ1
細い帯(小剣)の上に、大きな帯(大剣)をクロス。
首の下に作った輪っかに、大剣を通します。
ポイントは、きつめに巻きつけることです。
↓
ステップ2
小剣の下から大剣を巻きつけます。
↓
ステップ3
ステップ1と同じように、大剣を輪っかに強めに通します。
↓
ステップ4
クロスしている部分を横切り、逆方向に大剣を動かします。
ステップ3のように、大剣を通します。
↓
ステップ5
結び目の形をチェックして、片手で押さえながら小剣を引きます。
↓
ステップ6
美しいネクタイの出来上がり。
きつめに巻きつけられると、上手く行きやすいです。
嫌われたくない人におすすめ「セミウィンザーノット」
嫌われたくない人におすすめなのが「セミウィンザーノット」。ウィンザーノットと違って結び目が三角形になり、バランスの良い結び目が作りやすいです。
ネクタイが曲がりやすい人は、曲がりにくいのもGOOD。さわやかな印象を与えるため、結婚式だけではなく就職活動やビジネスにも持ってこい!
セミウィンザーノットの結び方は、以下のとおりでうs。
【セミウィンザーノットの結び方(手順)】
ステップ1
細い帯(小剣)の上に、大きな帯(大剣)をクロス。
小剣の下から、大剣を回します。
↓
ステップ2
首の下にできた輪っかに、大剣を通します。大剣を強めに巻きつけると、キレイなネクタイの締め方ができます。
↓
ステップ3
クロスしている部分を横切り、逆方向に大剣を動かします。
結び目の上に大剣を出したらOK。
↓
ステップ4
大剣を輪っかに通したら、ステップ3で回した部分に通します。
↓
ステップ5
結び目を三角形にします。
ポイントは、結び目を押さえながら小剣の先端を引っ張ります。
結び目を首元まで上げられたら、出来上がり。
披露宴やパーティにしたい「ネクタイの結び方3選」
この記事を読んでいる人は、結婚式を行う新郎新婦や招待されたゲストではないでしょうか?
そんな人に知ってもらいたい「披露宴やパーティーに使えるネクタイの結び方3選」を紹介します。
いつまでも少年の心を忘れない「クロスノット」
クロスノットは、結び目にナナメの線が入る結び方です。まじめな印象を与えるネクタイのイメージを変わります。そのため、結婚式よりもフランクな披露宴やパーティにおすすめ。
クロスノットをする時は、結び目を目立たせる「無地のネクタイ」を選んでください。
クロスノットの結び方は、以下のとおりです。
【クロスノットの結び方(手順)】
ステップ1
細い帯(小剣)の上に、大きな帯(大剣)をクロス。
ポイントは、大剣よりも小剣を長めにします。
↓
ステップ2
小剣を大剣の下でクロスをして、逆に動かします。
↓
ステップ3
巻きつけた小剣を、大剣の上に通していきます。
ステップ2と逆側に動かすのがポイントです。
↓
ステップ4
ステップ2~3の手順を繰り返しましょう。
2回だけ小剣を大剣に巻きつけられます。
↓
ステップ5
2回ほど巻きつけた小剣を、首に作ったV字の上から襟側に通します。
↓
ステップ6
ステップ5の小剣を、真ん中の結び目に通します。
指で結び目を広げると、成功しやすいです。
↓
ステップ7
小剣を引っ張って、小剣が大剣の下になればOK。
結び目に線が入っていれば「クロスノット」の出来上がり。
自分が大好きな人におすすめ「エルドリッジノット」
複雑な結び目ができる「エルドリッジノット」。ゲストの視線を集める折り目とユニークな結び方が特徴。「一度切りの結婚式だから目立ちたい」という人におすすめ。
インパクトのある結び目を作るので、無地のネクタイを選んでくださいね。
エルドリッジノットの結び方は、以下のとおりです。
【エルドリッジノートの結び方(手順)】
ステップ1
細い帯(小剣)の上に、大きな帯(大剣)をクロスします。
大剣の先っぽは、ベストに届くぐらいの長さにしてくださいね。
↓
ステップ2
大剣に小剣を回します。
V字に向かって、小剣を上から下に通してくださいね。
ポイントは、大剣をつかんでネクタイをコンパクトにします。
↓
ステップ3
小剣を一周して、下から上に向かってV字部分まで通します。
ネクタイの形を整えると、上手くいきやすいです。
↓
ステップ4
小剣を一周させて、輪っかに小剣を通します。
↓
ステップ5
首の近くにある輪っかに、小剣を巻きつける。
逆側の首元まで移動します。
ポイントは、8を書くように小剣を動かしてください。
↓
ステップ6
ステップ5で作った輪っかに、小剣を通します。
↓
↓
ステップ7
小剣を引っ張って、余った部分を首の中に隠しましょう。
エルドリッジノートの出来上がり。
人のマネをしたくない人は「トリニティノット」
3つの折り目ができるユニークな結び方「トリニティノット」。トリニティは、英語で「3つ組」を意味しています。さわやかな印象を与えられるので、ビジネス、披露宴、パーティにおすすめ。
折り目が分かりずらいので、水玉または無地のネクタイを選びましょう。
【トリニティノットの結び方(手順)】
ステップ1
細い帯(小剣)の上に、大きな帯(大剣)をクロス。
小剣の下から、大剣を回します。
↓
ステップ2
大剣を指で押さえながら、ぐるっと小剣を回します。
V字の下から上へ通します。
↓
ステップ3
ステップ2のように小剣を回して、V字の上から下に通します。
↓
ステップ4
小剣を1周させたら、V字の下から上に通します。
ここでネクタイの位置を整えましょう。
↓
ステップ5
ステップ4で作った輪っかに小剣を通します。
大剣よりも小剣が上になればOKです。
↓
ステップ6
小剣を回して、新しい輪っかを作るのです。
ここに小剣を通します。
↓
ステップ7
小剣を引っ張って、余った部分を首の中に隠しましょう。
トリニティノットの出来上がり。
まとめ
結婚式に欠かせないタキシードやスーツに似合うネクタイの締め方を紹介しました。定番のプレーンノットだけではなく、エルドリッジノットやトリニティノットといったユニークな結び方もありましたね。
実際にネクタイを選ぶときは、衣装や会場の雰囲気も考えてくださいね。
もし、記事を読んでも「ネクタイを選べない」や「締め方がわからない」と悩んでいる人は、P.S.F.Aのようなスーツメーカーの記事やユーチューブを参考にしてはいかがでしょうか?
結婚式の前に、文字と動画を見ながらネクタイの締め方が練習できます。あなたの魅力を引き出すネクタイと結び方が分かることを、心から願っています。
▽タキシードについてはこちらもCHECK!